ドイツ生活 徒然記

ドイツでの生活も6年目がスタート。日々体験したことや感じたことを書いていきます。

ドイツで誕生日に出勤するときはお菓子を持参

昨日日本のお菓子を購入した話を記事に書いたのですが、会社の同僚に配るために購入しました。というのも、自分の誕生日と退職する日※には同僚たちにケーキやお菓子などをを振る舞う習慣があるからなんです。

※入社した日にもやる人はやるらしいです。

 

ということで先週誕生日を迎えた私は、たまたま同僚と同日誕生日だったので一緒にお菓子を準備しました。同僚はニュージーランド出身だったので、なんと母国のお菓子を手作りしてきてくれました。

 

f:id:minamoe0529:20200531165733j:plain

 

日本とニュージーランドのコラボスイーツプレートが完成。これをフロア6箇所に置いてメールでみんなに告知。通常だったら食堂のような場所1箇所にまとめて時間を決め、みんなを集めて一緒に食べるのですが、コロナ感染防止のために各々で食べてもらうスタイル。

 

普段ドイツ語が少ししか理解できない私は、仕事以外であまりみんなとコミュニケーションを取ることができていません。ただ、今回はもう一人同じ誕生日の同僚がいたからか、事前に私の誕生日を知った同僚たちがプレゼントを準備してくれていました。また、当日に知った人が昼開けにお花を持ってきてくれたり、そばを通りかかる人がみな誕生日のお祝いを言うために立ち止まって声をかけてくれたりと、想像していた以上に特別な日になりました。

 

f:id:minamoe0529:20200531170324j:plain

 

いただいたプレゼントの中にはお子さんが作った立体バースデーカードもあって、すごくほんわかした気持ちになりました。ドイツではチョコレートとお花がプレゼントに選ばれることが多く、私も板チョコやトリュフ、プラリネなどチョコレートをたくさんもらいました。

 

お礼のメールを書いたり、プレゼントの受け答えをしたりしていたら午前中はあっという間に過ぎて、仕事は捗らなかったもののとても嬉しい一日でした。

来月上旬から語学学校が再開されるという連絡がきたので、予定していた夜間クラスに通ってさらにドイツ語の上達を図り、同僚たちともっとコミュニケーションをとれるようにしていきたいと思います。ドイツ語頑張るぞ!

ドイツで日本のお菓子を買うといくらかかる?

先日ドレスデンのデパートの地下にあるアジアンマルクトで日本のお菓子を買い求める機会があったのですが、結構いろいろとあったので紹介したいと思います。

 

f:id:minamoe0529:20200531130526j:plain

 

今回買ったお菓子たちを日本の値段と比較してみました。※通販サイトの価格は送料別

 

  • キットカット 大人の甘さ 抹茶(紙パッケージ)…通販サイト:324円 ドイツ:5.49€(約658円)
  • キットカット ゆず抹茶…通販サイト:324円 ドイツ:5.99€(約718円)
  • ポッキー いちご…参考価格:306円 ドイツ:4.99€(約598円)
  • 小さな角餅(しょうゆ)…通販サイト:346円 ドイツ:4.99€(約598円)
  • 特濃 みるく抹茶キャラメル…日本:データなし ドイツ:5.99€(約718円)
  • ハイチュウ いちご…標準小売価格:108円 ドイツ:1.59€(約190円)

 

ドイツ価格は日本の大体2倍ほどですね。会社で配る用に購入したので普段は買いませんが、意外とアジアンマルクトに日本のお菓子が売っていて驚きました。一時期日本ではインバウンド向けに抹茶フレーバーが大量に出回っていたと思いますが、ドイツのスーパーでもやっぱり抹茶味が売られていて、日本のお菓子=抹茶味というイメージが定着しているように感じました。会社でも抹茶キットカットは人気で、保守的なドイツ人でも知っているブランドだからか、チャレンジしやすいのかなと。

しばし日本を感じた買い物タイムとなりました。かなり高価なので自宅用には買うことはないと思いますが、抹茶好きのドイツ人にプレゼントすると喜ばれそうですね。

 

ドイツで突っ張り棒を探す

今日の天候はあいにくの雨。それでも前々から外出制限が緩和されたらホームセンターに行きたい用事があったので今日出かけてきました。我が家にはキッチンに小さなパントリーがあるのですが、棚を置くにはスペースが小さすぎるため、天井までの空間がデッドスペースになっていました。それを解消するために「突っ張り棒」を棚のように使えないかと考えたわけです。ということで、OBIというホームセンターへ行って買ってきました。

 

<目次>

 

ドイツの突っ張り棒

f:id:minamoe0529:20200524013056j:plain

ありました!突っ張り棒

こちらがドイツの突っ張り棒です。本来の使い方はカーテンレールなので、カーテン関連のセクションにたくさんの種類が置いてありました。

 

f:id:minamoe0529:20200524013536j:plain

突っ張り棒=Spannstange

今回パントリーのデッドスペースに保管したいものがバックパックだったので、この2本の突っ張り棒の上に載せられたらと考えています。突っ張り棒はドイツ語でSpannstangeというみたいです。これは最小80センチ、最大130センチの長さのものです。

 

f:id:minamoe0529:20200524013902j:plain

 

早速設置してみました。ぱっと見た感じは良さそうですよね。

 

日本とドイツの突っ張り棒の違い

f:id:minamoe0529:20200524014020j:plain

 

要領は日本の突っ張り棒と同じなんですが、日本のものって設置したい長さになったらここにストッパーをかぶせませんか?私の記憶ではそんな造りだった気がするのですが…ドイツのSpannstangeは突っ張って終わり。よって強度は低め。夜中に突っ張りきれなくなってキッチンで物音がしそうな予感。さらに、これ1本あたり23€(約2760円)もするんです!2本で5000円を超えるという…。日本だったら300円均一なんかで普通に売られている商品なのに、という思いはありますが致し方ありません。

 

ということでドイツにも突っ張り棒は存在するのですが、割高感が否めません。そして、窓際やシャワーカーテン用に必要になると思いますが、強度がちょっと不安なのでドイツで購入される方はぜひ吟味して買ってみてください。

 

☆追記☆

やっぱり重さに耐えきれずに何度か落ちてしまいました。パントリーにはあきらめて小さな棚を探して設置したほうがよいかもしれません。。。

ドイツの労働環境 就職活動で給料交渉前に気をつけるべきこと

今日は祝日でお仕事はお休みです。制限緩和がされて初の祝日で、昨日同僚たちに予定を聞いたらまともな返答(友人とご飯を食べる、など)が返ってきました。今まではとりあえず生き抜く、とか家で本を読むよ、とかリラックスする、とかそんな感じだったので、ようやく日常が戻ってきそうです。とはいえ第二波がくることも想定されているため、油断は禁物ですね。さて、今日はこれからドイツで就職活動をする方に向けてぜひ気をつけていただきたいことについて書きたいと思います。

<目次>

 

エピソード

先輩の退職宣言

先日私が入社してから3ヶ月の間に4人が辞めていったという話を記事の中で書いたのですが、今仕事を教えていただいている先輩から「退職願を出して受理されました」という報告がありました。有給休暇を消化することも考えると実質あと1ヶ月ほどの勤務だということ。以前から彼女の会社に対する不満は端々に顕れていたので、正直やっぱりそうかと。いつまでも彼女に頼ってはいられないなということで気は引き締まったのですが、私は試用期間が8月の頭まで残っています。そこで一旦契約が切れて更新されるかどうかという契約なので、更新されるまではちゃんとした「正社員」とは言えません。不安定な試用社員のまま、6月の半ばから今まで2人でやっていたことを全て私1人で回すことになるでしょう。折しも試用期間ということで、社内で使っているイントラシステムの一部アクセス権限を持たされていなかったのですが、先輩のチェックのもとでシステム利用が認められたばかり。まだ上司から今後の体制についての話はありませんが、どう運営していくべきかきちんと話し合いをし、自分にかかるリスクについて主張していかねばなりません。

 

先輩が抱えていた不満

今まで先輩は通常業務に加えて案件の期日を管理する仕事をしており、他のメンバーに仕事を割り振ったりチェックをしたりする役割を持っていました。ところが、他のメンバーがミスをしないように彼女がどんなに注意を払って完璧に仕事を遂行しても、上司の日本のクライアントに対する理解不足もあって正当な評価を受けてこなかったようです。私は日本のクライアントの案件しかまだ経験していないのですが、日本のクライアントは独自ルールが多く、チェックしなければならない点が他のクライアントより非常に多いと聞いています。トレーニングを受けていて思いますが、彼女の視点は誰よりも鋭く、チェックの精度も非常に高いです。しかし、いくら頑張ったとしても、そして役割が違ったとしても、お給料はみなと変わらないんだ、と彼女が愚痴っていたのを覚えています。

 

ドイツで面接時給料交渉前にすべきこと

エピソードからの学び

もともとお給料に関してはインターネット上に「ドイツは最初の交渉が肝心」「入社時の給料はなかなか昇給することがない」という書き込みをちらほら見かけていました。ただ、今回の先輩の退社宣言から学んだことは、給料交渉についてではなく、入社前に業務内容に関する情報をできるだけ収集すべきだったということです。私はもともと営業職だったため、今回の業務は全くの初心者でした。そのため、妥当な報酬がわからず、1つ前に面接を受けたところでエージェントから提示された金額を参考に交渉したという経緯があります。ただ、自分が入社してから行う業務内容についてもっとリサーチするべきだったと感じました。自分が先輩と同じように他の人に仕事を分配したり、管理したりする業務を試用期間の段階でしなければならなくなるなんて思ってもみませんでしたし、ましてや指示をする側と指示を待つ側とでお給料が変わらないということも先輩の愚痴を聞くまでわかりませんでした。なお、契約上自分の報酬額を人に話してはならない決まりになっているため、他の人がいくらで働いているのかは聞けません。しかし、退職者がこれだけ多いということは私のお給料も結構低いのではないかと。。。

 

まとめ

先にも少し触れましたが、今回の先輩の退職に関して生じるリスクについて整理し、上司や同僚と体制を考えなければなりません。正直なところ私はドレスデンで働く場所が得られたという点と英語(たまにドイツ語も使いますが)で仕事ができるという点から現状待遇に関して満足しています。そのため、なるべく長い期間安定して働けるように環境が整えば、自分のキャリアや生活という観点から見ても今の所は問題ないと考えています。ただ、今後転職をするとなった場合には、今回の学びを活かして徹底的にリサーチをしたいと思いました。これからドイツで働くことを検討されている方はぜひ給料交渉の前に業務内容について、実際に働いている人に話を聞くなどしてじっくり確認されることをおすすめします。

 

 

 

 

 

ドイツ コロナウイルス関連制限緩和について

週明けに引き続き、昨日15日からさらに制限緩和が実施されたドイツ。月曜日からは幼稚園も短時間、少人数での保育に限り再開されることに。昨日夫が大使館に用事があるということでベルリンまで行ってきたところ、カフェなどは氏名や連絡先を記入すれば店内で食べられるところもあったとのこと。お寿司チェーンはテイクアウトのみだったということでしたが、以前に比べると制限緩和で日常が戻り始めたようです。

詳しい制限緩和の内容はこちらをご覧ください↓

ザクセン州における防疫措置(連邦と州の合意を受けた制限措置の更なる緩和) | 在ドイツ日本国大使館

<目次>

 

スーパーでの様子

ドレスデンの人々もさすがに店内&公共交通機関を利用する際にマスクを着けることに慣れてきた様子。着けていない人を見ることが少なくなりました。スーパーではさらに人数制限のため、1人1かご、もしくは買い物ワゴンを伴わないと入店ができません。先日スーパーに入店しようとしていたら、若い女性がワゴンを利用するためのコイン※がないから50セントコインをくれないか、と頼んできました。ワゴン用のコイン(キーホルダーになっている)をあげたのですが、今度はマスクを着けていないということで入れず、見かねた別のお客さんが使い捨てマスクを譲ってあげていました。アメリカではマスク未着用のため入店拒否された客が逆ギレして店員に危害を加えたりするといった報道がされている一方、ドレスデナーは割と素直に従っているように見えます。

※スーパーのワゴンについてはこちらをご参照ください↓

www.et-chandon.com

 

 

働く親たちの懸念

冒頭で少し触れた幼稚園の再開についてですが、働く親にとっては預けられる時間が短すぎて、それはそれで悩ましいようです。遠方から通勤している人は数時間働いてまた迎えに戻らねばならなかったり、幼稚園、小学校ともに同じような時間で終わるため、2人を迎えに行くことが難しかったり…どのように対処すればよいか途方にくれているような人も。子どもたちにとっては公園で遊べるようになったり、幼稚園や学校が再開されて友達と一緒に勉強したり遊んだりできることが喜ばしいことだなと思いますが、この事態を親たち大人がどう乗り越えるかが試されている…と傍から見ていて思いました。あげく同僚に子どもがほしいと考えているかと聞かれ、今のタイミングで子どもは考えないかもいいかもね、と言われるという。我が家には子どもはいませんが、とりあえず考えるならまだ先かなぁと答えておきました。

 

ビアガーデンも再開

私の会社の近くのビアガーデンは今日からお店を再開するらしく、ドイツが本格的に経済を再び動かそうとしていることがわかります。今の暖かくて天気がよい季節に飲食店が稼働できないことはかなり痛手だと思いますからね。ただ、感染者が予想に反して増えなかったと言われているドイツですが、ドレスデンに住んでいる身としては増えなかったことが少し不気味に感じます。お店の再開で再び感染者が増えることのないことを祈ります。

 

ドレスデン市民の様子

結局通常通り通勤せざるを得なかった私からすると、もともとドレスデンは不要不急の外出を厳しく取り締まっていたようには感じられません。気候がよくなってからは散歩やサイクリングに出る人の数がかなり増え、道端で知り合い家族同士が出会って話し始めるという場面を目にすることも。一度騎馬警官が見回りをしている(ただ歩いていただけ?)ところを見かけたことはありますが、全体的にのんびりしています。会社から発行された通勤許可書を常に携帯するように通達がありましたが、一度も誰にも見せる必要はありませんでした。また、他国でアジア人差別が増えていると報道されていましたが、人々の当たりはいつもと変わりはありません。他の都市で行われているというデモ活動(ロックダウンは必要なかったと主張する人々のデモ)にもドレスデンでは私は遭遇したことはないです。

 

まだまだコロナウイルスに関しては不安の残る日々が続きますが、みなさま心と身体をご自愛ください。最後まで読んでいただきありがとうございました!

ドイツで働く 試用期間前半3ヶ月を振り返って

ゴールデンウィークが明けましたがいかがお過ごしでしょうか。仕事の得意先が私は主に日本の会社なので、先週はメールも来ず、穏やかな日々でした。そして、ドイツでは日本でも報道がされている通り、外出制限が緩和され、多くの人がマスク着用のもと買い物ができるように。就職した2月当初はコロナウイルスによる影響で世界がこんな事態になるなんて思ってもみませんでした。ということで、今日は試用期間の折返しである3ヶ月を過ぎたので自分のメモとして、少しこの怒涛の日々を振り返ってみたいと思います。

 

<目次>

 

ドイツで働く 言語について

  • 英語に対するビビリが減少
  • ドイツ語はまだまだ…
  • 使う割合は… 日:英:独=4:4:2 くらい(メールはほぼ英語)

 

<英語>

メールでの言い回しや使用する単語などに慣れてきて、ビジネス英語に対する心的ハードルが少し下がったような気がします。先月から部署のミーティングは集団での接触を避けるために電話で行われるようになりました。私はもともと英語を使って働いていたわけではないので、特に電話での会話に対して苦手意識がありました。まだまだ慣れませんが、それでも入社当初に比べると大分緊張しなくなったかなと(苦笑)部署の同僚はみな英語が堪能なので、話せて当たり前という環境にプレッシャーを感じますが、とりあえず、上手に話そうということではなく伝えたいことを相手に伝える、ということを意識して仕事をしています。

<ドイツ語>

たまにドイツ語で社内メールがくることがありますが、話す機会はほぼ休憩時間中のみです。ただ、30分のランチタイムで同僚の話をもっぱら聞くことしかできていません。聞いている内容も3割わかるかな、くらいで話の詳細についてはまだまだ拾えません。同僚はみな親切なので、もっと理解したいと思い、ドイツ語の語学学校に4月中旬から仕事終わりに通う予定…(ちなみに会社から語学学習の補助は特にありません)だったのですが、残念なことにコロナショックでいつから始まるか目処が立っていません。

 

ドイツで働く 勤務時間・体制について

  • 残業はほぼない
  • コロナショック期間中もテレワークなし
  • 離職率は高め?
  • 有給休暇の予定変更は不可
  • 有給休暇 今年は26日取得可(2月入社)

 

<勤務時間とコロナショック下の勤務>

私の勤務時間は朝8時から16時半まで(ランチ休憩30分)で残業はほぼありません。残業があったとしても今まで最大20分くらい。外出制限が発布されてからも、テレワークができる体制が整えられないということで毎日変わらず通勤しています。仕事があることはありがたいことではありますが、個人的には家に籠もっていたいのが本音です。出勤停止を待ち望んでいましたが、そんな日は訪れず。。同僚はこの期間唯一ポジティブなことはお金が貯まることだとうんざりした顔。ドイツでは緩和された今もレストランやカフェは店内飲食不可のため、テイクアウトを行っているお店のみが営業を許されている状況です。小規模店舗の営業が再開されたのも5月に入ってからですし、それまでは本当にお金を使う機会がありませんでした。

<退職と入社>

働きやすい環境だと日本人の私は思うのですが、この3ヶ月の間にドレスデンオフィスから4人が退職し、3月に1人、5月に2人が入社しました。長い期間勤める人が少ないことの原因の1つとして、お給料が安いからという噂を聞いたことがあります。私にとってはドイツでの居場所ができたという観点から、ドイツ語ができない私を雇ってくれた会社に恩義を感じているため、多少お給料が安くとも長く勤めたいなと今は思っています。

<働くお母さんと有給休暇>

以前ブログで少し触れたのですが、職場はほとんどが女性で、働くママさんたちも多くいます。私の部署は11人いてそのうち9人が女性、うち3人が時短勤務です。ちなみに日本人は私を含めて3人です。コロナショックで幼稚園や学校が閉鎖となってからは子供の面倒を見るためにやむなく休暇を取る人がいましたが、ドレスデンオフィスのトップから一斉メールで、先に予定されていた有給休暇を変更してこの非常事態にあてるということは残念ながら認められない、という通達がありました。フライトの予定が立たない今、休暇の予定も組むことが難しいのですが、年内に26日間の有給休暇を取ることが認められているため、どこかで休みを取らないとなぁと思っています。

 

ドイツで働く 試用期間後半3ヶ月に向けて

私の同期のイタリア人女性は入社後1ヶ月で会社を去っていったため、内心恐ろしいなと思っていましたが、あっという間に3ヶ月が経過しました。2ヶ月目は戸惑うことも多くあり、ストレス値が高かったのですが、だんだん新しい環境にも慣れてきて、同僚の特性も少しずつわかり始め、以前より過ごしやすくなりました。私は自分でも驚くほど抜けているときがあるので、後半3ヶ月は凡ミスを極力なくし、より丁寧な仕事を心がけ、試用期間を乗り切りたいと思います!

 

以上、長くなってしまいましたが振り返りでした。最後まで読んでいただきありがとうございます。

nordace sienaに決めてよかった!可愛いくて多機能なリュックサック!

昨日は5月1日、メーデーですね。時の経つのは早いもので、仕事を始めて早3ヶ月。通勤する日常に体が慣れてきて、お休みだった昨日も朝6時に目が覚めました。習慣てすごい(笑)

今日の本題、現在通勤に使っているバッグが学生時代に購入した皮のショルダーバッグ、荷物が入っていない割に重たいのですが他にふさわしいバッグがない。そして、旅行や買い物に使っているコールマンのリュックサックももう10年以上愛用していてそろそろ買い替えの時期かも、ということで通勤にも旅行にも使えるバックパックを探していました。

いろいろとレビューを見たりして長いこと比較検討し、最終的にはnordace sienaに決めたので、少し紹介したいと思います。ちなみにアフィリエイトではありません(笑)

 

<目次>

 

nordace sienaバックパック注文から配送まで

 

今回4月26日(日)に注文し、29日(水)に商品が配達されました。nordaceは香港の会社なのですが、発送元を確認したところ、ドイツの住所からでした。

 

f:id:minamoe0529:20200502002239j:plain

不在通知

午後16時半頃に配達がされたようなのですが、受け取りができず、不在通知がポストに。この場合、ドイツでは隣人に預けられることが多いです。

 

nordace sienaバックパックは想像していたよりも縦長でした

f:id:minamoe0529:20200502003619j:plain

 

隣人の家に行って無事に受け取りができました!想像よりもしっかりした造りでした。

 

nordace sienaバックパックの見た目&機能

f:id:minamoe0529:20200502004008j:plain

 

ちょっとピンぼけしてしまっていますが、袋から出したところはこんな感じです。見た目ちょっとランドセルのような長方形の形をしていて、自立するのが1つの特徴です。

 

f:id:minamoe0529:20200502144855j:plain

42センチ✕29センチ✕16センチ

高さは42センチで1.5リットルのペットボトルと比べてもなかなか大きいです。

 

f:id:minamoe0529:20200502145056j:plain

 

パソコンを入れられるスペースは14インチのPCを入れても余裕の大きさ。トップの持ち手やプルタグは合皮でとても軽いです。

 

f:id:minamoe0529:20200502145509j:plain

正面から見て左側の収納部分には横方向に3つのポケット

正面両サイドにはジッパーポケットがあり、背負ったままで荷物の出し入れが可能。

 

f:id:minamoe0529:20200502145306j:plain

1方のポケットには小さなカナビラが紐付きで備え付けられているので、無くしやすいものを留めておくこともできます。見えづらいですが、サングラスを入れられるように柔らかい布でできたポケットもあります。

 

f:id:minamoe0529:20200502151410j:plain

 

正面から見て左サイドにはUSBポートがついており、内側にポータブル充電器を繋げば、携帯などを充電することができます。

 

f:id:minamoe0529:20200502004301j:plain

 

反対サイドにはペットボトルや折りたたみ傘などを挿して運べるポケットがついています。ゴムで伸びるようになっているので、使わないときは写真のようにすっきり見せられます。

 

f:id:minamoe0529:20200502150746j:plain

隠しポケット

背面にはパスポートなど貴重品をしまえるポケットも。スーツケースの拡張した持ち手に通すことができるようにバンドが渡してあるのですが、その下にちょうどポケットのジッパーがあり、隠しポケットになっています。

 

f:id:minamoe0529:20200502150849j:plain

メインのコンパートメントは開口部が全開になりませんが、縦に長いこともあって収納力は高いです。ホームページによると容量は19リットルとのこと。

 

f:id:minamoe0529:20200502005014j:plain

 

通勤時は財布・電子辞書・手帳・ランチくらいしか荷物がないので入れるとこんな状態。

 

f:id:minamoe0529:20200502150958j:plain

防水仕様のポケット

メインスペースにあるジップポケットは濡れても大丈夫な作りになっているので、旅行のときの洗面用具などを入れてもいいかもしれません。

 

nordace sienaバックパックを購入した理由

充実した機能と収納力はホームページに紹介されている通り、イメージ通りでした。私が必要としていた条件を全てクリアしていたので大満足です。具体的に購入の決め手になったのは、下記の7点。

  • 見た目が可愛い
  • 自立する
  • 背面にスーツケースの持ち手に通すリボン(バンド?)がついている
  • パソコンを入れるスペースが設けられている
  • 900グラム以下で軽い
  • サイドに水筒や傘などを挿せるポケットがある
  • 収納力がある

色は6色展開で、私は購入していませんが、収納バッグなどオプションアクセサリも充実しています。

nordace sienaバックパックの不満点

f:id:minamoe0529:20200502195824j:plain

 

 唯一少し残念なのは肩紐部分の造りが少し弱いこと。長い期間使用することを考えると頑丈であってほしいのですが、バッグ本体を軽くするためか、ちょっと心もとない厚み。あまり物を入れすぎて重たくなりすぎるとちぎれてしまいそうで不安ですね。

 

nordace sienaバックパックのお値段&まとめ

通勤に使ってみたところ、大きすぎる感は否めませんが、非常に軽くて扱いやすく気に入りました。バックパックに関しては仕事を始める前からもう何年も探していたので、かなりいろいろと比較しました。悩んだ末、結果これに決めて良かったと思っています。ちなみにnordace sienaのお値段は90€(送料込)(約1万円)。素材の印象からもう少し安くてもいいんじゃないかなと思いますが、送料も含めてのことだし、許容範囲かなと納得しています。

ドイツにホワイトアスパラガスの季節がやってきた

気がついたらスーパーにはホワイトアスパラガスの特設スタンドが。今年はいつもより種類が少ない気がしますが、太いのと細いのどちらいにしますかと聞かれて細いのを購入。

 

f:id:minamoe0529:20200427030605j:plain

今が旬のホワイトアスパラガス

キロ単価9.5€だったのでこの量で2.5€弱でした。去年よりちょっと高い気がするー。

 

洗って根本を少しカットしてピーラーで裾から皮を削いで下ごしらえしたら、塩と砂糖小さじ弱とバターを20グラムほどとともに水から茹でます。

 

f:id:minamoe0529:20200427031538j:plain

 

今回初めてマギーの粉末ソースに挑戦(69セントでした)。水250ミリリットルに溶かしてあたためるということでしたが、せっかくなので茹で汁200ミリリットルと水100ミリリットルを合わせて使用してみました。

 

f:id:minamoe0529:20200427030832j:plain

オランデーズソースでいただきます

 

ホワイトアスパラガスの甘みと濃厚なソースが相性抜群でした!

通常この時期になるとレストランではどこのお店でもこぞってSpargel(ホワイトアスパラガス)をメニューに加えて春の訪れを楽しみますが、今年はコロナウイルスの影響で営業が認められていません。ビアガーデンで季節の風物詩をいただくことはできませんが、家でいろいろ試しながら食べるのもなかなか面白いです。

まだまだ耐える時期は続くと思いますが、これからもゆるゆると料理を楽しみたいと思います。Stay safe! それではまた。

ドイツで家時間 冷凍ケーキセットのお味は?

f:id:minamoe0529:20200426152952j:plain

マスクなしの入店を断る張り紙

4月も後半、日本はゴールデンウィークですね。ドレスデンでは公共交通機関及び買い物の際のマスク着用が義務付けられてから1週間経ちました。思いの外、ちゃんと守っている人が多いです。ただ、トラム(路面電車)から降りるとすぐさまマスクを取ってしまう人が目立ちます。少し前からバス・トラムは降車ボタンや開閉ボタンを触ることなく自動的に全ての停車ストップに停まってドアが開くようになったので、手を使うことはなくなりました。でも、私を含めて車内で携帯を触っている人がほとんど。マスクを触る回数はなるべく少なくしたほうがいいのになーと思いつつ、ドイツ人の様子を見守っています。

 

さて、最近マスクのことばかり書いていたのでもう少しドイツでの家時間のことについて書こうと思います。

 

我が家はだいたい毎週末土曜日にまとめて買い物に出かけるのですが、昨日も近所のスーパーに出かけました。最近はおうち時間を充実させるために、普段あまり買わないものにもチャレンジしてみるようにしています。

昨日購入してみたのがこちら。

 

f:id:minamoe0529:20200426152919j:plain

 

カロリー爆弾もとい冷凍のケーキです。商品名はお祭りの日のケーキ。お値段は5.55€(約660円)。この日は赤札だったのですが、普段は10€弱というなかなかのお値段です。

 

f:id:minamoe0529:20200426153433j:plain

 

内蓋を外すとこんな感じで格納されていました。2時間ほど室温において解凍します。

 

f:id:minamoe0529:20200426153557j:plain

 

ナッツ系のケーキ。生地がぱさついているのとクリームの味がぼんやりしていて正直あまり美味しくありませんでした。

 

f:id:minamoe0529:20200426154012j:plain

 

いちごのケーキ。やっぱりぱさつきが気になりますが、いちごのジャムの甘さでなんとか引っ張っている感じ。

 

f:id:minamoe0529:20200426154341j:plain

 

さくらんぼとチョコレートのケーキ。こちらもジャムで食べさせるやつ。

 

f:id:minamoe0529:20200426154457j:plain

 

チョコレートケーキ。写真はあまり美味しそうには見えませんが、これが一番美味しかったです。しっかり甘いけれど、くどくなく、チョコレートを楽しめる味でした。

 

残念ながら総じてリピートしたくなる味ではありませんでした。1つ目のケーキ(ナッツ)を食べて正直他の味に挑戦する気が起きなくなったほど。うーん、お祭りの日が台無しになりかねない。ドイツには日本でよく見かけるふわふわのスポンジ生地のフランス菓子は売られていません。ケーキ屋さんはConditorei(コンディトライ)というのですが、Conditoreiにもとにかく重たい生地のものしかありません。ということで「ケーキ」が恋しくなったらもう自分で作るしかない!?

いえ、実はベルリンに日本人パティシエの作る美味しいフランス菓子のお店があるのです。今はコロナウイルスの影響で叶いませんが、また行きたいなーと思っています。

 過去の紹介記事はこちら↓

www.et-chandon.com

 

 それでもドイツで冷凍のケーキを買って食べたいときは、ジャム層があるものか、もしくはチョコレートのものを選ぶとよいかも。今回のものは全体的にいまひとつでしたが、他社製品では当たりがあるかもしれません。写真を撮影し忘れたのですが、以前Beileysの冷凍エクレアがとっても美味しかったのでクリーム系のお菓子が食べたいときはそれがおすすめです。

 

以上ドイツの冷凍ケーキについてでした!

ドイツ ドレスデンでのコロナウイルスの影響 6

f:id:minamoe0529:20200419025354j:plain

 

4月も後半に入り、みなさまいかがお過ごしでしょうか。エルベ川沿いにも桜の花が咲いていてコロナショックの中、少し心が和みます。ドイツは20日(月)以降の制限措置緩和について発表し、ドイツ大使館のホームページではザクセン州での防疫措置について以下(抜粋)のように翻訳を掲載しました。

 

【ポイント】
●今後も引き続き,同一世帯に属する者以外の他人との物理的・社会的接触を絶対に必要な最小限に制限することが求められる。同一世帯に属する者以外の他人とは,可能な時は常に,最低限1.5mの間隔を確保しなければならない。公共空間における滞在時,マスク(口と鼻を覆うためのマスク:Mund-Nasenbedeckung)を着用することが強く推奨される。公共交通機関の利用時および店舗ではマスクの着用が義務づけられる。
●外出制限は終了し,今後は,正当な理由無しに自宅を離れることが許容される。自宅の外における滞在は単身,同一世帯に属さない者1名,または同一世帯に属する者との場合にのみ認められる。
●宗教的儀式,葬儀,結婚式は,15名以下であれば行うことができる。
●売場面積800平方メートル以下のあらゆる店舗の営業が可能となる。 

本文はこちらからどうぞ↓

ザクセン州における防疫措置(制限措置の一部緩和) | 在ドイツ日本国大使館

 

先週1週間マスクを着用して通勤しましたが、子どもに指をさされるくらい(子ども:見てお父さん! お父さん:マスクを着けた女の人だね)ドレスデンの人たちはマスクに慣れていませんでした。今日近所のスーパーへ買い出しに出かけましたが、やっぱりほとんどの人がマスクなし。お店でレジに並ぶときも、後ろの人はソーシャルディスタンスをあまり気にしていないようで、危機感のなさが伝わってきます。

 

f:id:minamoe0529:20200419032736j:plain

 

ちなみに、今日買い物へ行く前に夫のマスク(上)も作成しました。前回手作りマスクについて記事を書いたのですが、そこで紹介した型紙を110%に拡大して利用しました。まだ読んでいない方はぜひ見てみてください↓ 

www.et-chandon.com

 

来週から公共交通機関を利用するときと買い物の際はマスク着用義務付けということなので、もう少し追加で作成しようかなと思っています。1週間着けてみた感想は意外と苦しくなく、しかも紐が痛くならない!ただ、紐が若干長すぎてずり落ちてきてしまうので、これから作成する方は調節しやすいように縫い付けずに結んで輪っかにするのがいいかもしれません。個人的には1度洗濯して少しばかり小さくなったマスクがぴったりフィットしました。リバーシブルだと縫い目が外に出ないので、多少雑でもきっちりアイロンをかければ見た目は美しいです(笑)みなさんもぜひしっくりくる型紙を見つけて快適なマスクライフを送ってください!