ドイツ生活 徒然記

ドイツでの生活も5年目がスタート。日々体験したことや感じたことを書いていきます。

ギャラリーラファイエット 屋上テラスレストラン Créatures へ行ってきました

こんにちは〜!今日も青い空がきれいなドレスデンです。天気がいいと気持ちが昂揚するというのを身を持って体験したのはドイツに来てからでした。 今回は先月のパリ滞在中に訪れたレストランについて紹介したいと思います。 <目次> ギャラリーラファイエッ…

パリ6区のホテル Hotel d'Angleterre

こんにちは。今日は雲ひとつないお天気で庭でのんびりしています。非常に気持ちの良い季節がようやくドレスデンにも訪れました。さて、今日は前回に引き続き、先月のパリ滞在についてです。 <目次> パリのホテル探し オテル ダングラテール オテルダングラ…

飛行機乗り継ぎトラブル!ドレスデンーチューリッヒーパリ

すっかり久しぶりの更新です!今年ももうまるっと5ヶ月が終わったなんて信じられない…。今回は先月パリに出かけたときの飛行機乗り継ぎトラブルについて書いておこうと思います。フライトが遅れて乗り継ぎ便に乗れなくなってしまった…そんなときどうしたら…

ドレスデンで働くロシア人

お久しぶりのブログです。最近アメリカの古いドラマ、『メンタリスト』にすっかりはまってしまって毎日のように視聴しており、気がついたらもう2月も終わりそうになっていました…。個人的にはRigsbyとChoのやり取りをいつも楽しみに観ています。日本のアマ…

マウリッツハイス美術館探訪 フェルメール 真珠の耳飾りの少女

いよいよ師走も残すところあと数日となりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は先日思い切って、長年の想い人である青いターバンを巻いて大きなパールを耳に下げたあの人に会ってきました。今回は他に会えた作品たちを交えながら美術館を紹介した…

IKEAアドベントカレンダー 2022

毎年記録に残していたイケアのアドベントカレンダー、いつもは販売が始まる9月頃早々に手に入れていたのですが、今年は忙しさにかまけてすっかり購入するのを忘れていました。気がついたらアドベントがもうスタートして12月も始まってしまいましたね(汗) …

ドイツで会社のパーティーを企画することに

お疲れさまです。みなさん月末いかがお過ごしですか。今日は仕事にまつわる話を少し書いておきたいと思います。 <目次> 会社でHoliday Partyの企画を任されました Holiday Partyとはなんぞや パーティーをするとき決めなくてはならないこと! ギフトのラッ…

シュトレン直売店舗 Emil Reimann

こんにちは!お久しぶりのブログです。一時帰国したのが夏でしたが、それからあっという間に冬になってしまいました。忙殺されているうちにこんなに時間が経ってしまうとは。。。光陰矢の如し、2022年ももうあとわずかですね。ドレスデンでは3年ぶりにクリ…

ベネッセハウス オーバル 一時帰国で直島へ行ってきました

みなさんこんにちは!涼しくなってきたドレスデン、フェーダーヴァイザーがスーパーで陳列されているのを見ると、夏の終りだなぁと感じます。 フェーダーヴァイザーについてはこちらを参照ください↓ www.et-chandon.com みなさんはどのような夏を過ごされま…

ホテルVISON(ヴィソン) 三重に一時帰国で行ってきました

水不足が心配されるヨーロッパですが、ここ数日ドレスデンは雨が草木をリフレッシュさせています。久々に虹を見ることができました。 虹はドイツ語でRegenbogen(レーゲンボーゲン) ドイツの至るところで川の水位が下がっているという報道を目にしますが、…

ドイツで盗難 地下倉庫がやられました

こんにちは。お久しぶりです。ぼーっとしていたらあっという間に8月も終わり。今年はもうあと4ヶ月しかありませんね。最近はSPYxFAMILYにはまり、3周くらい読んでしまいました。ということで本当にぼーっとしてました(笑) さて、今日は結構前(6月)に起…

ベルリンおすすめケーキ パティスリーDu Bohneur

こんにちは。だんだんと暖かくなって日光が照り、ドイツ人たちの機嫌もよくなってきた今日このごろ。旅行へ出かける人も増えてきて、ウィズコロナの生活へ確実に移行していることを感じます。私たちも夫の運転で先月、日帰りですがベルリンへ行ってきました…

ドイツ9ユーロチケットについて

こんにちは。4月の中旬頃から花粉症の症状が出始め、さらに今週は微熱が続くという状況だったので、かかりつけ医に行ってArbeitsunfähigkeitsbescheinigung (アルバイツウンフェーイッヒカイツベシャイニゴング)というけったいな名前の書類を発行してもらい…

ドイツ生活 恐怖体験!?地上階に住むときの注意点

こんにちは。日本はGWですね!今日はTag der Arbeit(タークデアアルバイト)という祝日なのですが、ドイツは振替休日というものがないので明日は平日です。GWが羨ましい! さて、今日はお隣のドイツ人(ベルリン近くの町出身)マダムにある相談をした話を書…

海外(ドイツ)で働く オフィスアドミニストレーターとは

こんにちは、お久しぶりです〜。ドレスデンにも桜が咲いて徐々に春らしくなってきました! 2022年4月2日撮影 あいにく4月1日は雪が降ったのですが、翌日にエルベ川沿いの桜を見に行ったら満開でした! エルベ川 桜を見ると思い出すのはやはり故郷です。最後…

ドイツ ドレスデンのウクライナ支援

昨日久しぶりにドレスデンの中心部へ出かけたのですが、ショッピングモールの中にウクライナへの救援物資を寄付できる場所があったので記録しておきたいと思います。 <目次> ウクライナのための寄付品収集所 セントラムギャラリー地下1階 ウクライナへの…

ドイツで初めて婦人科に行った話(不正出血?検査異常なし)

こんにちは。みなさんいかがお過ごしですか。ヨーロッパでは、ウクライナとロシアでの一時停戦が決まったものの、依然として状況がよくなったとは言えません。私の上司はロシア人なのですが、ロシアにもウクライナにも親戚や友達がいて、戦争が始まった日に…

ドイツで働く 上司の勤続10周年に花束を贈った話

こんにちは。みなさんいかがお過ごしですか。ドレスデンは窓の外に雪がちらつく日もしばしばあり、寒い冬がつづいています。 さて、今日はドイツの周年お祝いの一コマ、上司の勤続10周年記念について書いておきたいと思います。 <目次> ドイツの職場 勤…

謹賀新年 今年は美容と健康!

年が明けていつの間にかもう1週間が過ぎておりました。遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2021年の年末は日本人の友人の家に招いていただき、「格付けチェック」企画で超貴重なワインを含むラインナップを楽しませてもらいました…

2021年イケアアドベントカレンダー

こんにちは。もう12月に入って1週間近く経ってしまいましたが、今日はイケアのアドベントカレンダーについてと、現在のコロナウイルスの状況についても少し書いておきたいと思います。 ちなみに今年の第1アドベントは11月28日でした。クリスマスマーケットは…

フェルメール『窓辺で手紙を読む女』の修復後の姿を見に行ってきました

先週の金曜日、ザクセン州のクレッチマー首相が緊急会議を経て決定した新たな防疫措置について発表しました。残念ながら、準備が進められていたクリスマスマーケットは中止です。お隣オーストリアはワクチン接種の有無に関わらず11月22日月曜日からロッ…

アドベントカレンダー 2021 ドレスデングリューワイン!

久々の更新です。ドレスデンが位置するザクセン州は現在最もコロナウイルス感染者の発生率が高い(そしてワクチン接種率が最も低い)地域となっており、ついに今日からワクチン未接種者は実質のロックダウン状態となりました。クリスマスマーケットは一時期…

シリアコーヒーとスイーツ

サマータイムが終わり、昨日から冬時間になったドレスデンです。クリスマスマーケットは今年開催されることが決定したようですが、コロナウイルスの感染者数は現在増加傾向に拍車がかかっている状況。語学学校のクラスメイトたちはコペンハーゲンやベルリン…

ドイツで働く オフィス管理者の一日

久々の更新です。日系アメリカ企業のドイツ支社に転職し、気がつけば試用期間2ヶ月目が過ぎました。ドレスデンはもうすっかり秋で、今週末は今年最後の暖かい週末になる予想です。 さて、今日は私の一日について書いてみたいと思います。イメージしてもらえ…

ドイツで働く 転職後1ヶ月働いて感じたこと

ドレスデンは既にダウンジャケットが必要になってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。確かに8月ももう終わりで来週には9月が始まるのですが、それにしても寒い。昨日ついに暖房を入れてしまいました。さて、今日は転職して約1ヶ月経ったので、今…

ドイツで日系アメリカ企業に転職しました

8月に入りましたが、なんだか涼しい日が続いて夏が終わりそうで不安なドレスデンです。ドイツの夏はほんとうに一瞬なので、意識して満喫しないとすぐ終わってしまって悲しくなります。さて、今日は転職して1週間経ったので私の状況について書いておきたい…

ドレスデン夏の風物詩 Palais Sommerに行ってきました

先週木曜日に最終出社日を終え、息抜きのために同僚から教えてもらったビアガーデンに行ってきました。久しぶりにゆったりとした時間を過ごせてリラックスできたので、翌日もお昼過ぎに再訪。ドレスデンは湿気がなく過ごしやすいので、木陰の芝生が本当に気…

ドイツの職場 退職関連と退職日の様子

お久しぶりです。ちょっとバタバタしていて更新が滞ってしまいました。昨日は私の現在の会社での出社最終日だったので、そのことについて記録しておこうと思います。 <目次> ドイツなのに!?有給休暇が取りづらかった話 ドイツなのに!?残業代が出ない!…

ドイツで入院 救急車で搬送された話

久しぶりの投稿となりました。前回コロナウイルスワクチン2回目接種について書いたのですが、まさしくワクチンを打った日にぎっくり腰(Hexenschuss:ヘクセンシュス)をやってしまい、翌日救急車を呼びました。今日はそのときのことを書いておきたいと思いま…

ドイツでコロナワクチン接種2回目の副反応について モデルナ社ワクチン

先週水曜日に第2回目となるコロナワクチンを打ってもらいました。副反応についても書いていますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。 ワクチン接種までの流れは1回目で詳しく書いているので、こちらをご参照ください↓ www.et-chandon.com <目次…