生活
お久しぶりのブログです。最近アメリカの古いドラマ、『メンタリスト』にすっかりはまってしまって毎日のように視聴しており、気がついたらもう2月も終わりそうになっていました…。個人的にはRigsbyとChoのやり取りをいつも楽しみに観ています。日本のアマ…
お疲れさまです。みなさん月末いかがお過ごしですか。今日は仕事にまつわる話を少し書いておきたいと思います。 <目次> 会社でHoliday Partyの企画を任されました Holiday Partyとはなんぞや パーティーをするとき決めなくてはならないこと! ギフトのラッ…
こんにちは!お久しぶりのブログです。一時帰国したのが夏でしたが、それからあっという間に冬になってしまいました。忙殺されているうちにこんなに時間が経ってしまうとは。。。光陰矢の如し、2022年ももうあとわずかですね。ドレスデンでは3年ぶりにクリ…
こんにちは。お久しぶりです。ぼーっとしていたらあっという間に8月も終わり。今年はもうあと4ヶ月しかありませんね。最近はSPYxFAMILYにはまり、3周くらい読んでしまいました。ということで本当にぼーっとしてました(笑) さて、今日は結構前(6月)に起…
こんにちは。だんだんと暖かくなって日光が照り、ドイツ人たちの機嫌もよくなってきた今日このごろ。旅行へ出かける人も増えてきて、ウィズコロナの生活へ確実に移行していることを感じます。私たちも夫の運転で先月、日帰りですがベルリンへ行ってきました…
こんにちは。4月の中旬頃から花粉症の症状が出始め、さらに今週は微熱が続くという状況だったので、かかりつけ医に行ってArbeitsunfähigkeitsbescheinigung (アルバイツウンフェーイッヒカイツベシャイニゴング)というけったいな名前の書類を発行してもらい…
こんにちは。日本はGWですね!今日はTag der Arbeit(タークデアアルバイト)という祝日なのですが、ドイツは振替休日というものがないので明日は平日です。GWが羨ましい! さて、今日はお隣のドイツ人(ベルリン近くの町出身)マダムにある相談をした話を書…
こんにちは、お久しぶりです〜。ドレスデンにも桜が咲いて徐々に春らしくなってきました! 2022年4月2日撮影 あいにく4月1日は雪が降ったのですが、翌日にエルベ川沿いの桜を見に行ったら満開でした! エルベ川 桜を見ると思い出すのはやはり故郷です。最後…
昨日久しぶりにドレスデンの中心部へ出かけたのですが、ショッピングモールの中にウクライナへの救援物資を寄付できる場所があったので記録しておきたいと思います。 <目次> ウクライナのための寄付品収集所 セントラムギャラリー地下1階 ウクライナへの…
こんにちは。みなさんいかがお過ごしですか。ヨーロッパでは、ウクライナとロシアでの一時停戦が決まったものの、依然として状況がよくなったとは言えません。私の上司はロシア人なのですが、ロシアにもウクライナにも親戚や友達がいて、戦争が始まった日に…
年が明けていつの間にかもう1週間が過ぎておりました。遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2021年の年末は日本人の友人の家に招いていただき、「格付けチェック」企画で超貴重なワインを含むラインナップを楽しませてもらいました…
こんにちは。もう12月に入って1週間近く経ってしまいましたが、今日はイケアのアドベントカレンダーについてと、現在のコロナウイルスの状況についても少し書いておきたいと思います。 ちなみに今年の第1アドベントは11月28日でした。クリスマスマーケットは…
サマータイムが終わり、昨日から冬時間になったドレスデンです。クリスマスマーケットは今年開催されることが決定したようですが、コロナウイルスの感染者数は現在増加傾向に拍車がかかっている状況。語学学校のクラスメイトたちはコペンハーゲンやベルリン…
8月に入りましたが、なんだか涼しい日が続いて夏が終わりそうで不安なドレスデンです。ドイツの夏はほんとうに一瞬なので、意識して満喫しないとすぐ終わってしまって悲しくなります。さて、今日は転職して1週間経ったので私の状況について書いておきたい…
久しぶりの投稿となりました。前回コロナウイルスワクチン2回目接種について書いたのですが、まさしくワクチンを打った日にぎっくり腰(Hexenschuss:ヘクセンシュス)をやってしまい、翌日救急車を呼びました。今日はそのときのことを書いておきたいと思いま…
先週水曜日に第2回目となるコロナワクチンを打ってもらいました。副反応についても書いていますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。 ワクチン接種までの流れは1回目で詳しく書いているので、こちらをご参照ください↓ www.et-chandon.com <目次…
先日転職面接を受けた話を書いたのですが、なんとびっくり、二次面接に進むことができました。一次面接についての記事はこちらをどうぞ↓ www.et-chandon.com 今回は最終社長オンライン面接での話を書きたいと思います。 <目次> 今回選考を受けた会社につい…
こんにちは。先週は同僚が休暇でお休みだったのもあったのですが、いつも連絡が少ないクライアントからの依頼が多かったり、私しか対応できない日本語の案件があったりとあっという間に時間が経ってしまいました。そんななか、実は以前選考を受けて不採用に…
こんにちは。前回コロナワクチンの接種予約について書いたのですが、今週水曜日に1回目のワクチン接種を終えたので、今日は当日を振り返って書いていきたいと思います。 <目次> ワクチン接種当日に持っていく書類と必要なもの ドレスデンのコロナワクチン…
久しぶりの更新になってしまいました。5月に入ってから一度は25度まで気温が上がるほど暖かい陽気に恵まれたドレスデンですが、今日も少しひんやり。もう5月半ばですが、いつになったら初夏を感じられるのか…。 さて、今日はコロナウイルスワクチン接種…
ドレスデンではコロナウイルスの感染者数についての指数が依然として思わしくなく、現行のコロナアンペル※に基づいた規制は2021年5月9日まで継続されることが決まっています日用品や食料品以外の買い物はすべて事前予約制となって久しいドイツ。事前予…
寒さが戻ってまだ雪が降るドレスデンです。同僚がコロナウイルス陽性となり、彼女が不在の2週間をなんとか乗り越えましたが、今度は別の働くママが子どもの学級閉鎖を受けて数日休むことに。一難去ってまた一難です。 さて、先週金曜日にテストセンターへ行…
こんにちは。ドレスデンは寒さが戻ってきてしまい、もう4月というのに今週は吹雪く日も多かったです。実は、タイトルの通り、職場でコロナウイルス陽性者が出ました。今日はドイツの会社の対応について書いておきたいと思います。 <目次> ドレスデンの現在…
昨日4月2日(金)からイースター休暇でドイツは4連休です。とは言ってもどこへも出かけられないので、今日は先日買ったイケアの布で縫い物にチャレンジしました。 <目次> 大きな絵柄を活かせるハンドメイド小物は? クラッチバッグに挑戦 用意したもの …
3月も下旬に入り、ようやくドレスデンも暖かくなってきました。今日は、先日予約したイケアに無事に行けたので、そのご報告とその後のドレスデンの防疫措置について書いておきたいと思います。 <目次> クリック&ミートでイケアへ ドレスデンの現在のコロ…
先週は冷え込み、毎日のようにみぞれや雪が降りました。ドイツ人が毎年心待ちにしているイースター休暇はもう目前ですが、天気は冬に逆戻り、そしてコロナウイルス感染者数は増加傾向と、なかなかうまいこと運びませんね。今日はロックダウンの現状と近況に…
日本では気候が暖かくなって桜の開花が始まったという報道をYouTubeで目にしましたが、ドイツでは以前として寒い日が続いています。さて、先週からロックダウンの緩和が行われたドイツの状況を少し書いておきたいと思います。 <目次> ドレスデンの緩和措置 …
3月も気がつけば1週間が経っていました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。ここ最近は時間が経つのが本当にあっという間で毎日が慌ただしく過ぎております。そんななか、先月20日に日本人のソムリエさんが営むドレスデンのワインショップDWG Handel に…
2月ももう後半に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。ドレスデンは先週積雪が続き、氷点下20度近くまで下がる寒い日もあったのですが、来週は18度まで上がる予想で、急激に暖かくなりつつあります。ちなみに雪が降った時の様子はこんな感じです。 この…
早いもので、2月で仕事を始めて1年が経ちました。ドレスデンに来た当初は、ドイツで就職することが高い壁のように立ちはだかっていましたが、タイミングと運と支えてくれる人たちのおかげで2020年に正社員として就職をすることができました。未だにド…