ドイツ生活 徒然記

ドイツでの生活も6年目がスタート。日々体験したことや感じたことを書いていきます。

ドイツでコロナウイルスワクチン接種 (モデルナ社ワクチン)副反応はどれくらい?

こんにちは。前回コロナワクチンの接種予約について書いたのですが、今週水曜日に1回目のワクチン接種を終えたので、今日は当日を振り返って書いていきたいと思います。

<目次>

ワクチン接種当日に持っていく書類と必要なもの

まずは当日の持ち物について紹介します。

  • 身分証明書(私はパスポートを持参しました)
  • 健康保険証
  • 予防接種証明書(Impfpass)
  • 職場からの証明書類(優先接種グループに属しているため必要)
  • 予約確認書
  • 同意書
  • 既往歴ついての申告書

予防接種証明書については後述したいと思いますが、黄色い小さな冊子で、予防接種の記録のためのものです。職場からの証明書類とは、私の場合はドイツのワクチン接種優先グループ3※にあたる職場だということで今回接種ができたので、職場の責任者のサインが入った書類(フォーマットは会社それぞれ)を持参する必要がありました。予約確認書以降の3つはポータルサイトで予約を取った際に、登録したメールアドレスに予約確認として届くものです。地域によっては郵送されるところもあるようですが、ザクセン州は自分で印刷する必要があります。

 ※優先グループについては前回の記事をご参照ください↓

www.et-chandon.com

 

ドレスデンのコロナワクチン会場

ザクセン州には15箇所大規模ワクチン接種会場があるのですが、ドレスデンはメッセドレスデンという展示場が会場として使われています。

f:id:minamoe0529:20210522042320j:plain

メッセドレスデン

 

所在地:Messering 6, 01067 Dresden

ホームページ↓

Impfzentrum Dresden - DRK LV Sachsen

 

ちなみに、ザクセン州の大規模接種会場の空き状況は以下のウェブページで確認できます。

https://www.countee.ch/app/de/counter/impfee/_iz_sachsen

 

f:id:minamoe0529:20210522043706j:plain

入り口は1つ

手書きで「Eingang」(入り口)と書いた張り紙が貼ってあります。矢印に従って建物に沿って歩いていくと、並ぶ人を整理するための遊園地のアトラクションのような仕切りが立てられていました。

 

f:id:minamoe0529:20210522044152j:plain

予約時間の30分前から入場できます

入り口には30分前から入場できるという看板が。私の予約時間は13時18分で、ちょうど到着したのが12時50分だったのでそのまま入り口へ向かいました。平日の昼間だったため、非常に空いていました。ガラ空きの仕切り列を進み、入り口の迷彩服を着た係員に予約時間が書かれた書類を見せて中へ入ります。

中の様子を撮影していたら、別の係員に「写真撮影していたでしょう。内部は撮影禁止なので撮影した写真を削除してください。」と注意されてしまいました。30分前入場の看板の写真については(屋外なので)削除しなくていいとのことでしたが、ちょっと残念。ワクチン接種会場の運営は軍が任されているようで、スタッフのほとんどが制服を着ていました。写真撮影が禁止だというのも頷けます。ちなみに、ちょっと配備人数が多すぎるくらいいて、何人かかたまって話をしていたりする姿も見られました。

 

メッセドレスデン会場内での流れ

受付

入ってまっすぐ進むと10箇所ほど書類チェックの窓口があります。そこでまずパスポートと健康保険証を提示します。その確認が終わったら、必要書類が揃っているかをチェックされ、予約番号などが書かれた紙と謎のエンジ色のカードのようなものが新たに追加されて返却されます。(このカードはその後、接種前にお医者さんが回収したと思われます。)このとき、感染症予防の効果と副反応のリスクについての同意書も提出するのですが、チェック項目に漏れがあり、質問を受けました。私が聞き取れずに聞き返すと英語に切り替えてくれたのですが、どうしても「休暇(vacation)を取りたいですか」と聞こえ、さらに聞き返すことに。隣で受付に同じく書類を提出していた人が、英語で「ここもチェックしないとワクチン接種(vaccination)受けられないんだよ」と教えてくれてなんとか切り抜けました(汗)事前に書類はよく目を通して漏れがないようにしておいたほうがいいですね。

待機ロビー

受付を終えて、会場の奥へ進むと短い渡り廊下で別の会場にたどり着きます。広い展示場の入り口の前にロビーのような空間があり、そこに20組ほどの椅子が4列ほど並べられています。ドイツではコロナウイルス防疫措置について考えるときに、世帯をセットとして捉えるため、1つ1つの椅子が離して設置されているわけではありません。わかりやすく言うと、椅子のペアが間隔を空けて設置されています。そこでは指示された列の空いている席に座り、その列ごとに指示を待って入場します。

接種メイン会場へ

指示に従ってぞろぞろと入場し、足元に貼られた矢印に沿って進んだ先で別の係員さんから個室ブースの番号を割り当てられます。私は「チェーツヴォー!」と言われて、わからず、指さされた方を見ると「C(チェー)2(ツヴァイ)」でした(汗)!ザクセン訛りだと思いますが、ちょっとびっくり。

個室ブースでワクチン接種

個室ブースに入ると簡易的な診察室のような感じで、奥には看護師さんが出入りするカーテンがかかっています。ブースには背が低く扉のない棚(消毒用の用具など衛生用品が置いてありました)が隅に置かれ、長方形の机が1つ、机をはさんでカーテン側に椅子が1つ、扉側に3つ配置されていました。少しの間そこで1人で座って待っていると、カーテンの奥から若い女性のお医者さんが入ってきて、私の向かい側の椅子に座り、書類の確認が始まりました。彼女は見た目年齢20代前半くらいでとても感じがよく、どこから来たのか聞かれて日本だと答えると、「私日本語習っていたの!」とすごく嬉しそうで、その後も覚えている日本語(ありがとう、すみません、はじめまして、またね)を思い出すたびに披露してくれました。アレルギーの有無やコロナウイルス陽性になったことがあるかどうか、妊娠はしているかどうかなど、書類のチェック項目に沿って再度確認されましたが、基本的には事前に目を通してチェックしてあるものを確認してもらう感じになると思います。(予防接種証明書にはここでスタンプを押してもらいます。)話していると看護師さんがカーテンの奥から入室し、椅子に座ると、隣に座ってください、と言われました。ここでどちらの腕に打つか聞かれます。看護師さんがワクチンを打つ間も、お医者さんは私に日本のどこから来たのか、なぜドイツに来たのか興味津々の様子で、緊張せずに過ごすことができました。接種が終わると、お医者さんは「またね!」と退出し、看護師さんから副反応と個室ブース退出後の動きについて説明を受けて接種は終了です。

f:id:minamoe0529:20210522172344j:plain

ワクチン接種証明書(Impfpass)にスタンプを押してくれます

 

書類回収受付

個室を出て矢印に従って進むとすぐに2つ受付があり、そこで予約時間が書かれた紙と予防接種証明書以外が回収されました。そして、2回目接種時に再度提出する用として、既往症の申告書をもらいました。その後は、その受付の背後にある待機場所で15分ほど待機し、特に体調不良などがなければそのまま帰ってよいとのこと。

 

待機場所で15分待機

展示場の広い空間の一部に椅子と掛け時計が設置された場所で自己判断で待機します。看護師さんからは15分は少なくとも様子を見ておいたほうがいいと言われたので、15分座って待機。ここでも椅子はペアで置いてあるのがほとんどでした。この時点で時計を見ると、ちょうど13時18分で、入場してから30分が経過していました。腕は痛みましたが、15分目立った副反応はなかったので誰に報告をするでもなく出口へ。平日のお昼だったからか、とてもスムーズに進みました。

 

 コロナウイルスワクチン接種後の副反応について

今回私はモデルナ社のワクチンを受けました。モデルナ社のワクチンは看護師さんいわく2回目の接種の後のほうが副反応がより出やすいそうです。同じくモデルナ社のワクチンを受けた同僚は、翌日腕が痛くて上げられないと言っていましたが、私も接種後と翌日に腕がとても痛み、着替えが辛く感じました。また、同僚のアメリカ在住の母親がモデルナ社のワクチンを受けた後に腕が痛むとともに発疹が出たそうですが、それ以上の副反応はなく、現在はもう普段通りに戻っているそうです。私自身は接種の翌日疲れが出て関節が少し痛み、寒気を感じるような風邪気味の症状が出たのですが、一晩寝て回復したので大きな副反応はなかったと言えます。1つ辛かったのは、普段左腕を下にして寝ることが多いのですが、それができなかったこと。接種後2日目の今日は腕の痛みも大分引いて、腕を上げたりすることも普段通りにできるようになりました。他社ワクチンでいくと、ファイザー社/ビオンテック社の共同開発ワクチンを受けた同僚は接種翌日体調不良で2日休みましたが、現在は元気に出勤しています。

日本でも昨日5月21日に正式に承認されたというモデルナ社のワクチンについて、興味がある方は下記を見てみてください↓私が感じた副反応がそのまま書いてありました。

モデルナ社の新型コロナワクチンについて|厚生労働省

 

予防接種証明書(Impfpass)について

f:id:minamoe0529:20210522173311j:plain

Impfpass

私はこの冊子について全く知らなかったのですが、ワクチン接種予約を取ってくれたドイツ人の同僚がこの予防接種証明書のことも教えてくれて、発行してくれるかかりつけ医を見つけてアポまで取ってくれました。インターネットでも販売されていますが、通常はかかりつけ医に発行してもらうようです。地域によってはワクチン接種会場に置いてあるという話や薬局で手に入るという情報も掲示板で見かけましたが、できればワクチン接種前にかかりつけ医からもらって接種当日に持っていくとスムーズです。ドレスデンのワクチン接種会場では、受付で見せる書類の中にこのImpfpassが含まれていたので、おそらくですが、その場でもらうことはできないのではないかと思います。

 

以上が1回目モデルナワクチン接種リポートでした!参考になれば幸いです。2回目は6月中旬の予定なので、またここでその様子を書きたいと思います。

 

☆2回目についても記事を6月21日に公開しました!2回目接種の副反応についてはこちらをご参照ください↓

 

www.et-chandon.com

 

ドイツにおけるコロナウイルスワクチン接種について

久しぶりの更新になってしまいました。5月に入ってから一度は25度まで気温が上がるほど暖かい陽気に恵まれたドレスデンですが、今日も少しひんやり。もう5月半ばですが、いつになったら初夏を感じられるのか…。

さて、今日はコロナウイルスワクチン接種について書きたいと思います。

<目次>

ドイツのコロナウイルスワクチン接種状況

昨年の12月27日からワクチン接種がドイツで開始されてから4ヶ月以上が経過し、現在は人口の約36.5%が少なくとも1回目のワクチン接種を終えています。(ジョンソンアンドジョンソン社のワクチン以外は2回の接種が必要とされています。)

Corona-Impfungen: Diese Länder liegen aktuell vorne - ZDFheute

 

ドイツのコロナウイルスワクチン優先接種について

優先的にワクチン接種ができる人について、ドイツは3つのグループを示しており、年齢や職業、持病の有無などによって優先順位が振り分けられています。抜粋ではありますが、少しご紹介したいと思います。

全て見たい方はこちらをどうぞ↓

Corona-Impfung: Wer kann sich wann impfen lassen?

 

グループ1
  • 80歳以上
  • 病院で治療を受けている人
  • 外来診療看護スタッフ
  • 集中治療室、救急、予防接種センター及びコロナウイルス患者対応を行う医療スタッフ

など

グループ2
  • 70歳以上
  • 認知症や知的障がい、双極性障がい、統合失調症、重度のうつ病のある人
  • 重度の肺疾患、神経筋疾患、合併症のある真性糖尿病、肝疾患、腎臓病、BMI値40を越える肥満である人
  • 精神障がい者の入院施設やケア施設で働く人々
  • デモの際に勤務中の感染リスクが高い警察や救急隊。海外派遣による感染リスクが高い兵士
  •  医療設備が不十分な海外赴任地で働くNGO職員や財団、組織で働く人
  • 教育機関で働く人

など

グループ3
  • 60歳以上
  • 癌疾患、HIV、自己免疫疾患、リウマチ性疾患、心不全不整脈脳卒中、喘息、炎症性腸疾患、合併症のない真性糖尿病、BMI30以上の肥満の人
  • 憲法期間、政府、軍隊、警察、税関、消防隊、災害管理等で働く人
  • 選挙スタッフ
  • 薬局や製薬、葬儀、食品、上下水道、廃棄物管理、輸送、交通、情報技術、テレコミュニケーションなどの重要なインフラを支える機関や企業
  • 食品小売部門で働く人
  • 青少年福祉の施設で働く人

など

 

個人的にはBMI指数で肥満とされる人も含まれているところにびっくりしました。

 

外国人でもグループに当てはまれば優先接種が可能

先述した優先順位については特に国籍の条件がないため、私もグループ3に該当する職種だということでワクチンの予約をしました。持病ではなく、職業で優先接種が認められる人については、会社からの文書(会社が用意したフォーマットに雇用主のサインと自分のサインが必要)をワクチン接種会場へ証明として持っていく必要があります。

 

ワクチン接種の予約は至難の業!?

4月21日からグループ3に属する人たちのオンライン予約が始まったザクセン州ポータルサイトでアカウントを作成した後、ログインして予約を取り付けるという工程なのですが、アクセスが集中しすぎたためか、なかなか予約が取れない状況が続いていました。そんな中、8人のアポを取ることに成功したという強者の同僚が私のアポを取ってくれるということで、5月7日(金)に粘り強くサイトにアクセスし続け、ついにアポイントメントを取り付けてくれました。彼女は別の同僚の分も立て続けに成功させ、最終的には累計13人分の予約を完了。ポイントは、深夜の12時過ぎにアクセスすること、それがダメなら、追加のアポイントメントが開放される日にサイトにアクセスし、「戻る」「進む」のボタンをひたすら押し続けるということだそう。今回私の分は後者のやり方で取ってくれましたが、彼女自身は週末の深夜にダメ元で試してみて成功したのが始まりだそうです。オンライン予約でうまくいかない方は、ぜひあきらめずにトライし続けてみてください。

 

ワクチン接種についての職場での反応

私の部署は今月全員1回目のワクチン接種を終える予定で、その中で不安があると言っている人はごくわずか。ちなみに、会社の方からは、優先接種を受ける際に必要となる文書を発布するので、興味があれば利用してほしい、という全体メールがあり、特にワクチン接種を強制するというわけではありませんでした。まだ予約をしていないと話す同僚も、打ちたくないというわけではなく、本当に必要とする人が(ワクチン接種を)終わってからでいい、ということを話してくれたので、私の職場ではワクチン接種を好意的に受け止めている人が多いのではないかと感じました。私がワクチン接種を受けると決めたのは、打つリスクと打たないリスクを天秤にかけたときに、打たないで感染して重症化するほうが恐ろしいと思ったためです。さらに、ホームオフィスができない以上、通勤及び仕事上での感染リスクは減らないということから、早めに接種ができるように会社は協力すべきであると思っていたので、今回の優先接種の話を迅速に伝えてもらえてよかったと感じました。(ちなみに、現在ドイツでは、雇用主はできる限りホームオフィスを推進するよう義務付けられています。)

 

ワクチン接種に反対するあるメディアとファクトチェックについて

一本の動画

先に述べたワクチンについて不安に思っている同僚についてですが、彼女は友人からワクチンを打った人が多く亡くなっているという動画をシェアされたと話していました。また、私も日本に住む友人から内容的には同じ趣旨の動画を教えてもらいました。同僚が友人から教えてもらったという動画の詳細はわかりませんが、おそらく同じものではないかと思います。私が見た動画はkla tv =Klagemauer TV(嘆きの壁テレビ)というイヴォ サセク(Ivo Sasek)氏が設立したメディアから発信され、フェイスブックを使って拡散されているようです。私の友人は「kla tv」というメディアがどのような局なのか知りたいということで動画を送ってくれたのですが、私も今回初めてこのメディアの存在を知りました。動画は、簡単に言うと、十分な治験が行われないまま、人命を犠牲にしてワクチン接種が人体実験のように行われていると主張し、ワクチン接種をやめるよう人々に呼びかけるものです。

ファクトチェックの結果は?

ドイツでは、2014年にファクトチェックの機関としてコレクティブ (CORRECTIV - Research for Society) という非営利組織が「ドイツ全土のメディア組織が有益な調査報道にアクセスできるようにする」というイデオロギーのもとで立ち上がり、フェイクニュースの真偽を確認する上で中心的な役割を担っています。そのコレクティブが2021年5月12日に出した記事では、先述のkla tvの動画の主張は、ソースが誤った文脈で使われたり、数値的な情報が間違っている部分があったり、事実と異なる認識が論拠になっていたりするとして、ほとんど間違っていると結論づけています。

Ivo Sasekとは

チューリッヒ出身のイヴォ サセク氏は1997年にオーガニックキリストジェネレーション Organic Christ Generation(OCG)と呼ばれる新興宗教を創立。2012年に設立されたkla tvは彼の思想を広めるためのプラットフォームとして機能。雑誌の刊行や自身の著作も出版しており、2011年には聖書を自分たちの解釈で翻訳もしています。陰謀説や反ユダヤ主義的主張を展開し、2008年には2000人ほどいた信者も今は少なくなっているほか、自身の11人の子どもの中の2人は宗派から離脱した後、その1人にYouTubeで宗派から抜け出したい人へ向けた動画を配信されるということも。

動画とファクトチェックについて思うこと

動画に関しては、人々の不安を煽り、政府への反感を高める材料として使われているように感じましたが、一人ひとりが能動的に動くべきだという主張には共感させられました。ただ、ワクチン接種をやめたとして、その後コロナウイルスにどのように対処していくべきかという指針が示されておらず、結果kla tvの主張についていく人は少ないのではないかなと思いました。一方で、ファクトチェックの記事については、どれだけ中立を保てているのかどうかが私自身判断ができないのですが、グーグル翻訳でぱっと見た感じ、なんとなく政府寄りな印象も受けました。コレクティブ自体に対しては意義のある団体だと感じるので、第三者機関として、そして市民の目や耳としてどのような活動をしていくのか見守りたいと思います。

 

 以上、長くなってしまいましたが、ワクチン接種についてでした。また接種についてはここで書こうと思っているので、レポートをお待ち下さい。

 

<参考にした記事、ウェブサイト>

ワクチン接種状況について

Corona-Impfungen: Diese Länder liegen aktuell vorne - ZDFheute

ドイツの優先接種グループについて

Corona-Impfung: Wer kann sich wann impfen lassen?

 kla tvの動画に対するコレクティブのファクトチェック記事

„Weckruf“ von Kla.tv über angebliche Corona-Impfschäden führt in die Irre

Ivo Sasekについて

ZEIT ONLINE | Lesen Sie zeit.de mit Werbung oder im PUR-Abo. Sie haben die Wahl.

Ivo SasekとOCGについて

Organische Christus-Generation OCG – Relinfo.ch

コレクティブについて

ドイツの新興メディア「Correctiv(コレクティブ)」は、読者とこうやってつながっている(小林恭子) - 個人 - Yahoo!ニュース

カシミヤセーターのホームクリーニング

まだ雪が降る日もあり、なかなか冬物がしまえないドレスデンです。しかし、もう既に4月も半ば。そろそろ衣替えを進めたい今日このごろ。ところで、みなさんはカシミヤのセーターってどのようにお手入れされていますか。実は私はドイツに来るまでカシミヤのセーターを着たことがありませんでした。高級素材とは無縁の生活だったのですが、寒さに負けて昨年古着のオンラインショップで4着ほど一気に購入。以来その暖かさと触り心地の良さにすっかり魅了されてしまいました。今日はそのカシミヤセーターのホームクリーニングについて書いておきたいと思います。

<目次>

カシミヤセーターの表示を確認

f:id:minamoe0529:20210419011839j:plain

古着のカシミヤセーター

今回はこのセーターをホームクリーニングしたいと思います。

 

f:id:minamoe0529:20210419012208j:plain

カシミヤセーターの洗濯表示

左から、

  • 液温度は30度が限界だが、洗濯機でも洗える
  • 塩素系、酵素系ともに漂白剤の使用ができない
  • タンブル乾燥ができない
  • 110度が限度だが、スチームなしでアイロン仕上げができる
  • パークロロエチレン及び石油系ドライクリーニングができる

カシミヤ100%なのに洗濯機で洗えるなんてことがあっていいんでしょうか。もしかして…。いや、とりあえず何も考えず手洗いしよう!

 

カシミヤセーターのホームクリーニングのやり方

1.水を張ったボウルを準備

f:id:minamoe0529:20210419013556j:plain

おしゃれ着洗い洗剤と水を準備

おしゃれ着洗い用の洗剤を買ってきました。うちにはバスタブも洗面器もありませんが、ケーキ作りが趣味の夫のおかげでボウルは3種類あるんです。その中の1番大きいものに水を入れました。熱いお湯では繊維を傷めてしまうので、水で洗います。

 

2.洗剤を溶かす

ためた水におしゃれ着用の洗剤をよく溶かします。

f:id:minamoe0529:20210419014256j:plain

 

3.洗剤を溶かした水で押し洗いする

f:id:minamoe0529:20210419014453j:plain

手早く優しく洗います

繊維が傷んでしまうので、水に入れている時間はなるべく短くして、でも優しく洗います。

 

4.手早くすすぐ

優しく押してセーターが吸った水分を少し出したらすぐに水ですすぎます。染料が結構出てくるので、3回くらいすすぎました。

 

5.リンスでケア

また優しく押して水分を押し出したら、傍らに置いてまた水を準備します。セーターに使われているカシミヤやモヘアなど動物由来のものは、人間の髪の毛と同じタンパク質で構成されているため、油分を保つためにリンス(もしくは柔軟剤)が有効だそうです。これで風合いを保つことができます。

f:id:minamoe0529:20210419015030j:plain

ヘアトリートメントでセーターをケア

 

2プッシュくらいをよーく溶かしたら、傍らで休んでもらっていたカシミヤセーターを投入。

f:id:minamoe0529:20210419015231j:plain

トリートメントを浸透させます

全体に行き渡ったら手早く優しく水分を押し出します。ここではすすぎは行いません。

 

6.タオルドライもしくは洗濯機で脱水

繊維を傷めないように、絞らずにタオルで挟んで優しく水気を吸い取ります。

f:id:minamoe0529:20210419015538j:plain

トリートメント後はすすがずにタオルドライ

今回はタオルを使用しましたが、洗濯機は遠心力を使って脱水を行うため、洗濯機で脱水しても問題ないそうです。

 

7.陰干し

直射日光を避けて陰干しで平干しにし、乾かします。

f:id:minamoe0529:20210419015737j:plain

カシミヤセーターは吊るさずに平置きで陰干し

ドイツは乾燥しているので、タオルドライ後に平干しで1日置いておいたらしっかり乾きました。

f:id:minamoe0529:20210420030631j:plain

ふんわり仕上がりました!

カシミヤセーターの風合いを損なわずにホームクリーニングが完了です。みなさんもぜひやってみてください♪ 

ドイツでイケアの家具が壊れた!スペアパーツの手に入れ方

ドレスデンではコロナウイルスの感染者数についての指数が依然として思わしくなく、現行のコロナアンペル※に基づいた規制は2021年5月9日まで継続されることが決まっています日用品や食料品以外の買い物はすべて事前予約制となって久しいドイツ。事前予約+陰性証明書が店舗訪問に必要ですが、そんなときにまたイケアのクローゼットが壊れてしまいました。今日はイケアのスペアパーツの発注方法を紹介したいと思います。

 ※コロナアンペルについては過去記事をご覧ください↓

www.et-chandon.com

 

 

<目次>

コロナ禍のドレスデンイケア入店(2021年4月1日〜4月18日現在)方法

まずは4月1日から適用されたイケアの入店方法について少し説明したいと思います。コロナウイルス陰性の証明書が必須となるため、セルフテストを持っていない場合は簡易テストを予約し、その上でクリック&ミート※で店舗訪問日を予約します。セルフテストを訪問当日に行う場合は、テストを行ったら専用の用紙をダウンロードして記入しておく必要があります。

f:id:minamoe0529:20210418213557p:plain

陰性自己申告書

申告書のダウンロードはこちらからできます↓

https://www.coronavirus.sachsen.de/download/SMS-Qualifizierte-Selbstauskunft-Vorliegen-eines-negativen-Antigen-Selbsttests.pdf

 

※クリック&ミートについては過去記事を参照ください↓

www.et-chandon.com

 

ただ、今後いつクリック&ミートが止められて買い物自体が再び生活必需品のみに制限されてしまうかわかりませんので、常に最新情報を入手するようにしたいと思います。

 

イケアのクローゼットが壊れた惨状…

f:id:minamoe0529:20210418224853j:plain

事故現場

もうすぐまるっと3年使っているイケアのクローゼット。一昨年も旅行から帰ってきたらポールを支えるプラスチックパーツが割れて、かかっていたものがすべて崩れ落ちていたことがありました。当時はイケアでパーツバイキング(?)のようなところで入手したのですが、今回はカスタマーサービスへ行って無料のスペアパーツをもらうことにしました。

ちなみに前回の記事はこちらです↓

www.et-chandon.com

 

イケアのカスタマーサービスへ 

f:id:minamoe0529:20210418235202j:plain

イケアのカスタマーサービス

前回書いたコロナテストの陰性証明書を入手した翌日の朝一番にイケアの訪問予約をし、当日カスタマーサービスへ直行しました。(陰性証明書は24時間以内であれば大丈夫です。)タッチパネルがイケアの店内に配置されているのですが、その中の「Ersatzteile」を選択して、番号札を取得。自分の番号がブースに表示されるのを待ちます。

 

開店してすぐだったので、5分もたたずに順番が回ってきました。話を円滑にすすめるためにクローゼットの様子とパーツの写真を見せながら要望を伝えました。すると、カスタマーサービスの担当の女性は在庫状況をチェックしにバックヤードへ。戻ってきた彼女が手にしていたのは壊れたパーツの5倍くらいある大きさのごついデザイン…。彼女いわく、私が使っているクローゼットのパーツは既に生産されておらず、そのラインのものは全てそのごつい形のパーツに入れ替えられたそう。さらに、2つ欲しかったのですが、現在在庫が1つしかないので、家に郵送してくれるとのこと。3営業日ほど郵送に時間がかかり、万が一パーツがうまく機能しない場合は捨てずにまたイケアに来てほしい、とのことでした。

 

実際に届いたクローゼットのパーツ

ほどなくして郵便受けにダンボールのコンパクトな包みが投函されていました。新しいパーツを紹介する前に、従来型のものの写真を先にお見せします。今までのタイプがこちら。

f:id:minamoe0529:20210419000529j:plain

旧タイプのパーツ

上部にねじで止める用の穴が空いており、下部は裏側が突起していて、もともと空いている壁の穴にただ差し込むという簡単な作りになっています。

 

f:id:minamoe0529:20210419001006j:plain

旧タイプのパーツが割れて落ちた後

クローゼットの方はこんな感じで、割れてしまったパーツが下の穴に残っているのが見えます。

 

そして、新しいパーツがこちら。

f:id:minamoe0529:20210419001134j:plain

イケアから届いた新型パーツ

分厚くて強度がかなり追加されている!これならもう割れる心配はなさそうですね。カスタマーサービスの人に言われた向きで取り付けてみようと思い、封筒を覗くと…ない!ねじがセットされていない…。もともとのパーツはねじを留める穴は1つだったので、左右でねじが2つ足りません。家中を探してイケア家具を作った際のあまりのねじを見つけ、なんとかフィットして事なきを得ましたが、今度なにか注文するときはねじも一緒に頼まなくては、と勉強になりました。

 

取り付けた結果がこちら。

f:id:minamoe0529:20210419001516j:plain

新しいパーツの取り付け

ポールが細いので遊びがありますが、後ろ側にストッパーのような出っ張りがあるので落ちる心配はなさそうです。これで1週間ほど行き場のなかった私の衣服たちが再び収まることができました。

 

衣替えをしようと思ったものの、また雪が降り出して夏と冬の服が同居することになった結果、今回の惨事が起きてしまいました。ごつい新型ではない旧型のパーツに支えられているイケアクローゼットをお使いの方は、ぜひ気をつけてください。また、イケアで代替パーツを頼まれる際は、ねじをお忘れなく!

 

ドイツのコロナウイルステストセンターでテストを受けてみた

寒さが戻ってまだ雪が降るドレスデンです。同僚がコロナウイルス陽性となり、彼女が不在の2週間をなんとか乗り越えましたが、今度は別の働くママが子どもの学級閉鎖を受けて数日休むことに。一難去ってまた一難です。

さて、先週金曜日にテストセンターへ行ってきたので、そのときの様子を書いておきたいと思います。

<目次>

ドイツで簡易テストを受けるのに必要なもの

ドイツで健康保険を契約している(=ドイツ長期滞在者)場合は誰でも無料で週に最低1度テストを受けることができます。当日必要な持ち物はこちら(旅行者など、ドイツで有効な健康保険証がない場合は22ユーロがかかります)。

f:id:minamoe0529:20210418182142j:plain

コロナウイルス簡易テストを受けるのに必要なもの:健康保険証とパスポート
  • 健康保険証
  • パスポート

ドイツ人がテストを受ける場合も身分証明書としてパスポートが必要のようです。州によって体制が若干異なる可能性があるので、ドイツにお住まいの方は地域のアナウンスをチェックしてください。

ショッピングモール近くのテストセンターへ

テストセンターが17時までだったので、当日は15分早く出勤し、15分早く退勤。夫に職場まで迎えにきてもらい、テストセンターへ直行しました。私達が向かったのはもともとサーカスが行われるテント。現在はテストセンターの簡易ブースが置かれています。ドイツは週に最低1度は無料で簡易テストを受けられるように体制を整えなくてはならないため、ドレスデンも多くの簡易テストセンターを設けています。ドレスデンのホームページによると、75箇所のテストセンターが現在稼働しています。会場は薬局が使われていることが多いですが、中にはホテルやクラブ、スポーツセンターや語学学校なども。

私達がテストを受けたのはこちらです。

f:id:minamoe0529:20210418172252j:plain

Testzentrum Sarrasani

私達が行ったテストセンターTestzentrum Sarrasaniのサイトはこちら↓

Corona-Schnelltestzentren in Dresden

ドレスデンで最寄りのテストセンターを調べるのに便利なサイトはこちら↓

Themenstadtplan Dresden : powered by cardo.Map

ドレスデンのテストセンターリストは下記サイトの「Kostenfreie Schnelltests (Testzentren)」から↓

Coronavirus | City of Dresden

 

ドイツのコロナウイルステストセンター当日の流れ

f:id:minamoe0529:20210418174229j:plain

テストセンターの様子

サーカステントの横に、このビニールシートで覆われた検査所が設けられ、簡単な防護服のようなビニール袋のようなものを着用した検査員の女性が2人いて、検査を行うのはもちろん、列をさばいたり並んでいる人達からの質問を受けたりしていました。

f:id:minamoe0529:20210418174932j:plain

専用用紙を記入して列に並びます

テントの前にはハイテーブルが2つとその上に用紙とペンが設置してあり、そこで用紙を記入して列に並びます。

 

検査対応をしてくれた人は若い女性の方で、多少英語を話してくれました。私達が鼻に検査用綿棒を入れられるのを怖がる様子を見せると、「私たち検査員はこれを2日に1度やらなきゃいけないのよ」といたずらっぽく話してくれてとても感じがよかったです。

 

テストが終わると3桁の番号を伝えられ、その番号で呼ぶから外で待機していてね、と言われました。職場で渡されているセルフテストはテスト結果が確定するまで15分かかるのに比べて、今回のテストセンターではわずか2分後に番号を呼ばれ、先程回収された記入用紙の「陰性」の方にスタンプが押されたものが返却されました。なんともあっけない陰性結果です。

 

16時半頃に到着し、列も短かったので2人合わせて大体40分くらいで終わりました。専用用紙にはドイツ語と英語が併記されているため、とてもわかりやすく、思いの外簡単にテストを受けることができ、ほっとしました。PCR検査ではないので、正確性は劣りますが、せっかく週に1回テストができるので、ドイツに住んでいる人はぜひ検査を受けに行ってみてください。次回はこのテスト結果を活用してIKEAへ行ったお話を書きたいと思います。

ドイツの職場でコロナウイルス感染者が出たときの対応は?

こんにちは。ドレスデンは寒さが戻ってきてしまい、もう4月というのに今週は吹雪く日も多かったです。実は、タイトルの通り、職場でコロナウイルス陽性者が出ました。今日はドイツの会社の対応について書いておきたいと思います。

 

<目次>

 

ドレスデンの現在の防疫措置

4月6日からは新たに小売店でのクリック&ミート(事前予約)に条件が加わり、24時間以内に簡易テストを行い、陰性だった場合のみ店舗への訪問が許されることになりました。さらに、マッサージ店など身体的接触を伴う仕事に従事する人たちに対して雇用主は、週に2回簡易テストをさせることが義務付けられました。ちなみに、同僚に「どうやって店頭でテストを受けた結果陰性だということを証明するの?」と聞いたところ、彼女いわく、フォーマットをダウンロードして署名をすればいいだけ、とのこと。

企業はホームオフィスを推進するよう強く求められていますが、依然として出社が続いている従業員は会社から週に1度簡易テストを支給されており、誰でも週1回無料で薬局やコロナテストセンターで受けられる簡易テストと合わせると週に2回無料で簡易テストを受けることができます。

 

ドイツの陽性者が出た職場の対応

f:id:minamoe0529:20210411215021j:plain

コロナウイルス簡易テスト(陰性反応)

以前にも何度かここで書いたのですが、私の部署は私が入社してから既に8人去っています。出入りが激しいとでも言いたいところですが、出ていくばかりで私の入社以降誰も入ってきていません。私は1人日本人の方が辞めるタイミングで入ったので、現状マイナス7人…マイナス7人!?(改めて数えてみて自分でびっくりです。)そして今いる人数が6人なのですが、今週は1人が休暇でおらず、1人がコロナウイルス陽性となり、現在4人。。。

感染した同僚は、今週火曜日の朝(月曜日は祝日でした)に自宅で簡易テストを行った際、陽性だったため、薬局で再度簡易テストを行い陰性でした。ただ、念の為その日にPCR検査を受け、水曜日の朝に陽性が判明したとのこと。その連絡があって数時間後、コロナ関連を対応している別の部署の人が私の部署にやってきて、その場で4名全員が簡易テストを再度実施することに。私達の部署の扉はいつも開放されているのですが、今週は閉ざされ、他部署との行き来もできなくなりました。ランチルーム(正確には多目的スペース)にもいけないので、電子レンジが使えないと訴えた同僚のおかげで、私達の給湯室に即座に一台レンジが設置されました。部署間の通路にはテーブルが設けられ、物の移動はそのテーブルを介して行われることに。

簡易テストの結果は4名全員陰性でした。陽性になった同僚とは、毎日彼女のデスクで隣りに座って仕事を教えてもらっていたのですが、イースターの4連休を挟んでいたことと、火曜日にも私自身簡易テストが陰性だったことから、個人的にはそんなに気にしていませんでした。ただ、周りからは、一緒に居た時間が長いから薬局で再度検査をしたほうがいいんじゃないか、と言われ、なんとなくしなくてはいけないような雰囲気に。ただ、4連休明け+人手不足ということで、仕事が多すぎて薬局にアポを入れたりする余裕もなく、あっという間に時間が経ってしまいました。コロナウイルスは潜伏期間が1日〜14日で発症まで平均で4、5日ほどだということから考えると、現状陰性2回という結果なので問題ないのではないかと。とはいっても念の為、他の3名がテストのアポを取ったりしているというのもあり、私も簡易検査を再度受けることにしました。ただ週に1度無料でできる検査は簡易テストであって、PCR検査ではない(PCRは有料)のでそんなに意味はない気がしますが。。。

 

日本の会社の対応について私は知らないのですが、私の会社の対応についてみなさんはどのような印象を受けますか。会社から簡易テストの支給が迅速に行われ、部署間の行き来が止められたことはよかったと思います。ただ、簡易テストはPCRに比べると当然正確性に劣るため、PCR検査が提供されてもよかったんじゃないかなと思います。ホームオフィスができないということで、感染のリスクにさらされているため、遅かれ早かれ、いつかはこのような状況に陥るのではないかと危惧していました。やっぱり人手不足の部署においては結構しんどい状況です。今回幸いにもクラスターは起きず、1人だけが陽性でしたが、ワクチン接種もまだまだなドイツでは、今後も細心の注意が必要なことには変わりありません。少し長くなってしまったので、テストセンターで簡易検査を受けた話はまた別記事にて書きたいと思います。

 

ロックダウン下のドイツで過ごすお家時間(ソーイング)

昨日4月2日(金)からイースター休暇でドイツは4連休です。とは言ってもどこへも出かけられないので、今日は先日買ったイケアの布で縫い物にチャレンジしました。

 

<目次>

大きな絵柄を活かせるハンドメイド小物は?

f:id:minamoe0529:20210328222259j:plain

 

先日イケアで買ってきた布の柄が思いの外大きく、その絵柄が活かせるものをなにか作れたらとレシピをネットで探していたところ、こんな動画を発見。

 

 

 

猫さんが逆さまになってる…!

 

と目を引きつけられたこのクラッチバッグ。作り方がわかりやすく解説されていたので作ってみることにしました。

 

クラッチバッグに挑戦

用意したもの
  • 表地 31cm×54cm
  • 裏地 31cm×54cm
  • ファスナー 28cm
  • ミシン&ミシン糸&針(私は一部手縫いで仕上げました)
  • 裁ちばさみ

動画のものより1周りくらい大きくしたくて、寸法を若干変えています。前回イケアに出かけたとき、布地は写真のものしか買わなかったので、裏地は家にあった新品のイケアの台拭きを使用。ファスナーは以前にイケアの枕カバーをマフラーにリメイクした際に解いたものを再利用しました。

 

完成品

f:id:minamoe0529:20210404062527j:plain

完成したクラッチバッグ

もっと縦幅が出る予定だったのですが、思ったより細長い形に…。小鳥がひょっこり顔を出しているように見えるよう絵柄の配置を工夫しました。マチは動画のものより少しだけ大きめにして、2.5センチ取ってあります。表布自体はしっかりしたものではありますが、接着芯を入れるとくたっとせずに、よりきれいに見えるかもしれません。動画では縫い代の詳しい説明は省かれていたため、終始目分量で進めましたが、適当でもなんとかなりました!

 

f:id:minamoe0529:20210404063751j:plain

ポーチとしても使えます

小鳥が逆さまになってしまいますが、旅行時に着替えなどを入れたりできる大きめの薄型ポーチとしても使えます。

 

f:id:minamoe0529:20210404063039j:plain

枕カバーから再利用したファスナー

ファスナーはもともと40センチくらいあったのですが、不要な部分をカットして使いました。

 

f:id:minamoe0529:20210404063403j:plain

裏地はイケアの台拭きで代用

裏地用の布を買い忘れていたので、ずっと前に買って保存してあったイケアの台拭き(新品でした)を利用。同じ柄の台拭きをずっと使っているのでなんだかファスナーを開ける度に「布巾だ…」と思う羽目になりました(苦笑)

 

ゆっくり慎重に動画を何度も確認しながら作業をして、完成までトータルで約2時間半くらいかかりました。当然ですが、やっぱりミシンは速い!今までリメイクマフラーにしろ、マスクにしろ、手縫いでちくちく作業していたので非常に時間がかかりましたが、これからはミシンでスイスイできそうです!

 

今後夏に向けていろいろと手作りできたらいいなぁと妄想を膨らませています。そして、これからも家時間を充実させる方法を追究していきたいと思います。

 

ドイツ ドレスデン再びコロナウイルス対策制限強化へ

3月も下旬に入り、ようやくドレスデンも暖かくなってきました。今日は、先日予約したイケアに無事に行けたので、そのご報告とその後のドレスデンの防疫措置について書いておきたいと思います。

<目次>

クリック&ミートでイケアへ

前回の記事でイケアに訪問予約したことを書いたのですが、3月26日(金)は無事に入店することができました!ちなみに前回の記事を読まれていない方はぜひこちらをどうぞ↓

www.et-chandon.com

f:id:minamoe0529:20210328221548p:plain

入店の際に必要なQRコード

イケアのホームページで訪問日時を予約すると、 写真のようなQRコード付きのメールが送られてきます。(代表者だけではなく、訪問予定者全員分のQRコードが必要です。)今回は3月26日の18時が予約時間ですね。

 

f:id:minamoe0529:20210328221831j:plain

イケアの入り口

クリック&ミートが導入された週は長蛇の列ができていたイケアのエントランスでしたが、この日はすんなり入ることができてとてもスムーズでした。ちなみに、入り口には18時5分前に到着し、係員にメール見せると、まだ時間にはなっていませんでしたが入店できました。ちなみに退店する際にもQRコードを提示する必要があります。滞在時間も管理して誰が何時まで居たのかを把握しているようですね。

 

f:id:minamoe0529:20210328222259j:plain

イケアで購入した布

この日は買いたかった布を調達することができました!ただ、ポーチを作る予定でしたが、柄が思いの外大きいので、何を作るか再考中です。それにしても小鳥さんが可愛い!

実は、イケアに来た真の目的は布ではなく、台所のパントリーに設置する棚を購入することでした。事前に調べて目星を付けていた商品について店員さんに尋ねると、なんとラスト1個!それを聞いて急いで陳列棚へ向かいました。しかし、時既に遅し…。私達が棚の前に到着するとそこには空っぽの空間しかありませんでした(涙)再度別の店員さんに確認してもらったところ、月曜日に入荷すると言うではありませんか。これは再訪するしかありません。ちなみに、有料(10ユーロ)ですが、クリック&コレクトというサービスがあって、事前に購入した商品をピックアップするということもイケアでは可能です。

 

ドレスデンの現在のコロナアンペル値

f:id:minamoe0529:20210328225102j:plain

写真は2021年3月28日(日)12時時点のコロナアンペル

イケアに再訪するため、月曜日以降で入荷されると考えた私達は火曜日にクリック&ミートで予約をいれました。しかし、昨日27日(土)にコロナアンペルを確認すると、なんと121.6となっており、3日間連続で100を越えてしまっていました…。店舗訪問はもうできなくなってしまうのか…!?

コロナアンペルについて知りたい方はこちらをどうぞ↓

 

www.et-chandon.com

 

ドレスデンは再び制限強化へ

2021年3月30日より、再び制限が強化されることになってしまったドレスデン。ただし、2021年4月1日よりザクセン州におけるコロナ関連条例が改定される予定であることから、その閣議決定を待つ形で、3月8日及び15日以降に再度オープンを許された店舗や文化施設が閉じることは今の所ないようです。とりあえず、これでイケアで棚を買うことはまだできる、ということになりました!よかった!

制限強化の内容

具体的には、屋外での飲酒禁止、自世帯以外の人との接触を1名までに制限(3月8日以降は5名まででした)、外出制限(出勤、通学、日用品、薬、食料の買い物、通院はOK)という内容です。

 

簡易コロナテストが職場でスタート

先週月曜日、出勤するとオフィスのドアの前に同僚たちが溜まっていました。扉の横には「コロナウイルス簡易テスト」と張り紙が貼られ、その下にテストキットが。前週なにも聞かされていなかったため、ちょっとびっくりしましたが、とにかく簡易テストを自分で行い、結果を写真に収めて指定されたアドレスへ送信しました。当日はそのようにして扉の前に大勢が集まってしまったため、来週以降は出勤する前に自宅で検査を済ませるように、と金曜日にテストキットが配布されました。それがこちらです。

f:id:minamoe0529:20210329002241j:plain

会社から配られたテストキット

小学校でも子どもたちは自分でこういった簡易テストを行うそうです。なお、職場からは週に1回の配布がありますが、それ以上行いたい人は、個人的に薬局などへ行ってやってくださいとのことでした。

 

なお、ザクセン州の情報を見ると、ドイツに住んでいる人は誰でも無料の簡易テストを週に一度受けられるということでした。

詳細はこちら↓

Coronatest - sachsen.de

 

ただ、NDR(北ドイツ放送)の記事では、提供される検査キットはPCR検査ではなく、抗体検査というもので、PCRに比べると正確性に劣り、できれば週に2,3回の検査をしたほうがよいと報じています。

Corona: Wie sicher sind Schnelltests für zu Hause? | NDR.de - Ratgeber - Gesundheit

 

まだまだ先の見えないコロナウイルスとの闘いですが、再び自由を得られるまで耐える時期は続きそうです。この調子だと、ドイツ国内を旅行することも、ましてや日本に一時帰国することも年内自粛することになりそう…。ただ、この気落ちした状況を割り切って2021年を乗り越えれば、2022年には一回り成長した自分に会えるはず、となんとか気持ちを切り替えようと努めています。みなさんも、どうかポジティブに毎日を過ごしてください。

 

ドイツのロックダウンに暮らす

先週は冷え込み、毎日のようにみぞれや雪が降りました。ドイツ人が毎年心待ちにしているイースター休暇はもう目前ですが、天気は冬に逆戻り、そしてコロナウイルス感染者数は増加傾向と、なかなかうまいこと運びませんね。今日はロックダウンの現状と近況について少し書いておきたいと思います。

<目次>

 

ロックダウンの間に趣味を増やす

f:id:minamoe0529:20210322025849j:plain

ブラザーミシン

旅行はもちろん、外食もウィンドウショッピングもできない今は、仕事と食材を買いに出かける以外は基本家におります。年末に少しここでも書いたのですが、せっかく時間がある今のうちにハンドメイドを楽しもうと思って、年明けにアマゾンで家庭用ミシンを購入しました!

 

f:id:minamoe0529:20210322033758j:plain

ブラザーミシン

中学生のときは夏休みの自由研究で浴衣を縫ったり、デニムのショートパンツに挑戦したりとソーイングを楽しんでいましたが、社会人になってからはまったく触る機会がありませんでした。ただ、せっかくミシンを買ったのに、1月はロックダウンで縫うための布が調達できず、宝の持ち腐れに…。それでも、待ちに待った3月、ついに予約をした上で来店&買い物ができるようになったため、先週記事を書いたクリック&ミートで今週の金曜日にイケアを予約しました。可愛い布があったらポーチを作ろうかなと思い、今からワクワクしています!

クリック&ミートについてはこちらをご参照ください↓

www.et-chandon.com

 

コロナアンペル(コロナ信号)の状況

先週ご紹介したドイツのロックダウン規制緩和の条件には、過去7日間の10万人あたりの感染者数が3日間連続で100を越えた場合に、3月8日以前の制限を再び適用するというものが含まれており、現在の状況は本日時点で92.7という数字。しかも、2月15日から再開されていた学校や幼稚園がザクセンの一部地域では明日3月22日よりまた閉じられることが先週金曜日に報道されており、ドレスデンにもその波が来ることは十分考えられます。アポイントメントを取って店舗を訪問することが可能になったはいいものの、制限が緩和されてすぐに感染者数が増加しているこの状況。その上、イースター休暇で普段一緒に暮らしていない家族が集まってしまったら…結果は目に見えています。

 

ドイツのロックダウンとワクチン

制限緩和について、ドイツ全体の方針が決められた後、各州で詳細が決められていますが、今回の状況を見ると、どのように制限を設定するかは手探り状態なんだなと感じます。政府の政策、コロナ対策に対して不満を持つドイツ人は少なからずいて、ドレスデンでも3月13日にロックダウンに反対するデモが強行されました。そうやって、人々のフラストレーションが高まっていることは徐々に形として顕れてきており、今後またすぐに制限緩和が撤回されたりすれば、さらなる暴動が起きてしまうことも考えられます。ドイツのワクチン接種に関しては、接種を2回終えた人が人口の3.9%(2021年3月19日時点)、ドレスデンの属するザクセン州のみだと4.2%になっており、まだまだ始まったばかり。集団免疫を獲得し、再び自由に外食に出かけたり、旅行したりできる日がいつ来るのかは見通しが立てられないのが現状だと思います。

 

さて、今週金曜日のイケア訪問は果たして叶うのか、それとも週内に再び制限が復活してしまうのか…。次回、皆さんによいご報告ができることを願いつつ、明日月曜日からお仕事に励みます。

 

<参考記事>

Im Landkreisen Meißen müssen Schulen und Kitas ab Montag schließen

Demonstrationen - Dresden - Trotz Demo-Verbots: Proteste gegen Corona-Politik in Dresden - Politik - SZ.de

Corona-Impfungen: Diese Länder liegen aktuell vorne - ZDFheute

ドイツロックダウンの段階的解除とクリック&ミートについて

日本では気候が暖かくなって桜の開花が始まったという報道をYouTubeで目にしましたが、ドイツでは以前として寒い日が続いています。さて、先週からロックダウンの緩和が行われたドイツの状況を少し書いておきたいと思います。

<目次>

 

ドレスデンの緩和措置 2021年3月8日〜

f:id:minamoe0529:20210315031811p:plain

コロナアンペル

ドイツには過去7日間の住民10万人あたりのCovid19感染者の人数で計測する「コロナアンペル」という基準が存在します。今回は、過去7日間の10万人あたりの感染者数が3日連続で100人を超えた場合、再び以前の制限措置が適用されると取り決められました。それでは、私の住むドレスデンを例に、2021年3月8日から適用される緩和措置を見てみましょう。

 

商店での緩和措置 

今まで生活必需品を取り扱う商店しか営業が許可されていませんでしたが、先週からそれ以外の商店は衛生管理条件に加えて、40平方メートルに1名まで、事前予約(後述あり)での来店という項目を満たすことで営業再開が可能。

 

身体接触を伴うサービス業への緩和措置

衛生管理条件に加えて、従業員に週に1回の簡易検査を行うことや、顧客に陰性証明書を義務付けた予約営業によって、タトゥーやコスメティック関連等のサービス業は営業再開が可能。

 

子どもたちの集団でのスポーツ

15歳未満の子どもは20名以下のグループで屋外スポーツを行うことが可能。

 

上記に加えて、公共の場での飲酒禁止及び夜間外出禁止が解除されました。さらに、今週からは美術館や植物園、動物園などが予約制で再開される予定となっています。なお、飲食店は引き続きテイクアウトのみの営業しか認められていません。

 

図書館の開館状況は?

以前ロックダウン措置について、ドレスデンの図書館は未だオープンしていないと書きましたが、2021年3月1日より日数を制限して開館しているようです。詳しくはこちらを御覧ください↓

Neue Öffnungszeiten in der Bibliothek Strehlen ab 1. März 2021

 

ロックダウン規制緩和後初の週末 ショッピングモールへ

実は昨日までお店が限定的に再開されたことを知らなかった私達夫婦(苦笑)昨日はたまたまドレスデンのショッピングモールの中のスーパーに買い物に出かけたのですが、「なんだか人が多いぞ?」と感じ、さらに、今まで閉まっていたお店がちらほら開いていているのを見てようやく店舗が営業を再開したことを認識。そんな中でも行列ができていたのがこちらのお店。

f:id:minamoe0529:20210315041627j:plain

2021年3月13日撮影

日本でもお馴染みイケアです。

 

f:id:minamoe0529:20210315041956j:plain

入場制限による長蛇の列

行ったのはちょうどお昼前くらいでした。日本だったら特大セールとか福袋でも販売しているのかと思うくらいに人が並んでいます。皆さんマスクをしてはいますが、1.5メートルの距離感は保てているとは言えないですね。

 

店舗入店の事前予約とは?

先程制限緩和の条件となっていた事前予約について、店頭でこんな案内を見つけました。

f:id:minamoe0529:20210315042215j:plain

店舗に掲示されたクリック&ミートの案内

QRコードからアクセスしたクリック&ミートというサイトで、来店日時を事前予約し、その日時に来店する、という仕組みのようです。昨日ショッピングモールへ出かけて初めてそのことを知ったので、私はまだ使ったことがありませんが、店舗によっては家電量販店など、当日その場で名前と連絡先を記入することを条件に入店させてくれるところもありました。

 

イケアのクリック&ミート

参考までに、イケアのホームページから来店日時を予約しようとすると、このような画面が表示されます。

f:id:minamoe0529:20210315044242j:plain

イケアのクリック&ミート

各回何名かは明記されていませんでしたが、15分ごとに入場制限されており、90分間までの滞在が認められるとのことでした。予約が完了すると、QRコードがメールで通知されるようになっています。なお、来店者1名につき1枚のチケットが必要となっているので、代表者だけではなく、入店予定の人数分予約をしておく必要があります。

 

イケアドレスデンのクリック&ミート↓

IKEA Dresden: dein Einrichtungshaus vor Ort - IKEA Deutschland

 

 

事前に来店予約をするとなると、欲しい物があってもかなり吟味してから予約をすることになりそうですね。始まったばかりのシステムなので、運営はまだ模索状態だと思いますが、とにかく実際に商品を見て買い物ができるようになったことは個人的には純粋に嬉しく感じます。ただ、この規制緩和で感染者が増えてしまった場合は、またすぐに以前の規制が適用されるため、感染防止のために、私達は今後も必要最低限の買い物にとどめておこうと思います。暖かくなると気持ちも高揚して外に出たくなりますが、安全になるまで油断は禁物です。皆さんもどうぞご自愛ください。

 

 <参考にしたサイト>

Dresden: Diese Corona-Regeln gelten ab dem 8. März | MDR.DE

Dresden lässt weitere Öffnungsschritte zu

https://experience.arcgis.com/experience/d2386f3214c1451c81b242be69bb3d50