ドイツ生活 徒然記

ドイツでの生活も6年目がスタート。日々体験したことや感じたことを書いていきます。

ロックダウン下のドイツで過ごすお家時間(餃子づくり)

コロナウイルスの感染はとどまるところを知らず、ドイツのロックダウンも1月末まで延長が決定しました。さらに制限が強化されて、私的な集まりは自世帯に加え他世帯の最大1名まで、という厳しいものに。外食もできず、ウィンドウショッピングもできないので家で過ごす時間を充実させるしかありません。そんな中、最近よく我が家で行っているのが餃子づくりです!

 

ロックダウン下のドイツ、おうち時間で作る餃子の皮

f:id:minamoe0529:20210110082607j:plain

強力粉と薄力粉とお湯で作るシンプルな餃子皮

 

餃子の皮はアジアンショップへ行けば売っているのですが、手作りの皮は安いですし、もちもちしてよく伸び、美味しいので我が家ではいつも家で自作しています。伸ばし加減によっては生地の薄さに違いも出て、味に変化が楽しめます♪

 

f:id:minamoe0529:20210110084250j:plain

スキッパーでカット→丸める→薄く伸ばす

 

写真に写っている小さな綿棒があると使いやすいですが、大きな綿棒でももちろん作ることができます。このスケール付きマットは夫が一時帰国時に日本のアマゾンで買って持って帰ってきたものですが、餃子以外にもスコーンやパンなどの生地ものを作るときに便利で重宝しています。参考までにリンク載せておきます↓

 

 

f:id:minamoe0529:20210110084754j:plain

餃子の皮

形はいびつでも、包めてしまえばOK!真ん中を分厚めに残して周りを薄くすると包みやすい、と聞いたことがありますが、とにかく包んでしまう気合が肝心です。

 

ドイツの薄力粉は日本の薄力粉に比べてだいぶ強いです。夫いわく、ほぼ日本の強力粉だそう。なので、日本に帰ったら大量に薄力粉を買って持って帰ってくるのが常。今回は日本の強力粉とドイツの薄力粉で作ってみたところ、特に問題なかったのですが、やはり日本の強力粉と日本の小麦粉で作った方が粉の甘みが感じられて美味しい気がします。

 

我が家の餃子あん

f:id:minamoe0529:20210110082516j:plain

 

お肉について

特にこだわりはなく、ひき肉は合い挽き肉と豚ひき肉とを比べてそのとき安い方を購入して使っています。ちなみに今日は豚ひき肉1キロが3.78ユーロ(約454円)と赤札だったのでそちらを購入しました。

 

野菜について

野菜はニラ(≒Bärlauch)が手に入りにくいため、ねぎ(Lauchzwiebel)を入れ、さらにシャキシャキした食感を出すためにコールラビ(Kohlrabi)もしくは大根(Rettich Weiß)を細かく刻んであんに練り込みます。写真はねぎ、白菜(Chinakohl)、大根です。コールラビは友人宅に招かれたときに頂いた餃子でその組み合わせに感動したのでそれから入れるようになりました。固めに茹でたカリフラワー(Blumenkohl)をみじん切りにして入れても同じように食感が楽しめます。ちなみにフードプロセッサーを使えば一発でみじん切りになるのですが、私は無心になれるみじん切り作業が結構好きみたいです。

 

(我が家では)餃子50個=2人前

f:id:minamoe0529:20210110084615j:plain

不格好でも関係ない!

2人分の量としては多いかもしれませんが、50個作っても多いときで10個くらいしか余らないので毎回この数量をせっせと作ります。夫が皮作成担当、私が包み担当で、500グラムのひき肉と適量の野菜たちを味付けしたあん入りの餃子たちができあがります。写真は密状態ですが、お皿もしくは隣人とくっついてしまうことを防止するために薄力粉を敷いています。

 

水餃子は余ったら焼き餃子もしくは電子レンジであたためて

f:id:minamoe0529:20210110090144j:plain

水餃子のできあがり

包み終わったら水を沸騰させた鍋に入れて約4分間茹でます。全ての餃子を茹でて、余ったら翌日焼いていただきます。茹でるときは、吹きこぼれを防止するために、なるべく粉をはたいて投入するようにしています。皮の生地はこねてから30分寝かせる必要があるので、その間に餃子あんを作り、2人がかりで作業して1時間半から2時間くらいで完成です。

 

熱々のままでも冷めていてもどっちでも美味しいのですが、器に盛るときに少し茹で汁をかけてあげるとくっつきにくいです。浸るくらいかけると、餃子がまとった茹で汁でタレが薄くなりやすいので、少量がおすすめです。

 

余ったら翌日フライパンで焼き餃子にしますが、皮がくっついてボロボロになりやすいので、電子レンジであたためるほうが型崩れしません。

 

余談ですが、餃子を入れているポーランド食器は私達のお気に入りです♪ ポーランドに食器を買いに行った記事もあるので、よかったら見てみてください↓

 

www.et-chandon.com

 

参考にしているレシピ

最後に、私が参考にさせてもらっているレシピを紹介します。

 

Cpicon 超簡単☆餃子の皮 by せつぶんひじき

 

Cpicon ☆絶品餃子☆ by ☆栄養士のれしぴ☆

 

夫は生醤油でいただくのが好きらしいのですが、私は餃子のタレで食べるのが好きなので下記レシピを参考に作っています。

うまうまっ☆餃子のタレ レシピ・作り方 by すたーびんぐ|楽天レシピ

 

みなさんもおうち時間でぜひ餃子を作ってみてください。自由な発想で餃子を作ったら自分なりの美味しい餃子あんが見つけられるかもしれません♪

ロックダウン下のドイツでクリスマス休暇&年末年始を過ごす

明けましておめでとうございます。昨年はクリスマスマーケットも花火もなく、なかなか年末感を感じられませんでした。みなさんはどんな年越しをされたんでしょうか。ドイツは年末年始に鬱憤ばらしをかねて各自で花火をあげたり爆竹を鳴らす慣習があるため、毎年うるさくて寝不足になっていたのですが、今年は年末の花火販売が禁じられたために例年に比べるとかなり静かな元旦になりました。

 

ドイツ人の同僚たちに話を聞くと、クリスマスイブはカルトッフェルザラート(ポテトサラダ)を食べるそうです。また、うさぎも伝統的なクリスマス料理として人気です。我が家は毎年夫に丸鶏のご飯詰めをリクエストしているのですが、今年もクリスマスイブに作ってもらいました。

f:id:minamoe0529:20210102061842j:plain

クリスマスイブの丸鶏

最近毎日のように鍋だったのですが、クリスマス当日はステーキをいただきました。ちなみにステーキの美味しい作り方はこちらをご参照ください↓

 

www.et-chandon.com

 

 

f:id:minamoe0529:20210102062054j:plain

クリスマスはステーキを赤ワインで

そしてクリスマスイブにショートケーキを作ったのですが、これが美味しくて大晦日にも作りました(笑)

 

f:id:minamoe0529:20210102062551j:plain

生地に水飴を使ったショートケーキ

レシピはこちらのYouTubeのものを使いました。

 

 

大規模にカロリーを摂取した年末年始です。

 

ドイツはクリスマス休暇で24日は昼まで仕事をし、25日・26日が祝日となりますが、年末は31日のお昼まで仕事です。そう考えると日本の方が休みが長いですね。ただ、クリスマス休暇に合わせてウアラオプ(休暇)を取る人も多いので、実際には公共交通機関もクリスマスイブと大晦日に運行本数を減らします。私はうっかり忘れていてちょっと焦りました(苦笑)

 

f:id:minamoe0529:20210102063502j:plain

 

晦日はお昼過ぎに帰宅して牛肉の赤ワイン煮込みをじっくりコトコト。材料が手に入らないということもありますが、我が家はおせちを作ることはありません。

 

f:id:minamoe0529:20210102063059j:plain

 

元旦の今日は、年越しで食べられなかったそばを食べたり、YouTubeを観たり、ナノブロックを作ったりしてのんびりと過ごしました。

 

スーパーは明日1月2日土曜日から通常営業(日曜日は定休日です)を開始します。クリスマスが一番大切なドイツにいると、お正月が最も大切な日本との文化の違いをこの時期強く感じます。

 

1月10日までロックダウン措置が続くのですが、その後どのような対応がされるのか、気になるところです。人手不足の職場の状況からすると、ロックダウンが解除されることが望ましいですが、クリスマス休暇でまたコロナウイルスが広がっていることが予想されるため、現状はなかなか厳しいのかなと思います。みなさんもどうぞ不要不急の外出を避けてコロナウイルスにかからないようにお気をつけください。

 

最後になりましたが、2021年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

2020年の振り返りと2021年の抱負

2020年も残りわずかとなりました。今年はコロナウイルスの影響でいつもとはひと味もふた味も違った年でしたね。昨年同様、今年の振り返りと来年に向けて抱負を書いておこうと思います。

 

さて、昨年の抱負に書いたことがどれだけ達成できたのか?ということで、昨年の抱負はこちらです。

☆達成したいこと
  • ドイツ語B2合格
  • 独検2級合格
  • 旅サイトで記事を4つ執筆
  • 筋トレを継続して行う
  • バイトできる場所をもう1つ見つける
  • ドイツ語の本を1ヶ月に1冊読む
  • ブログの他に情報発信できるチャネルを持つ
  • TOEICを受ける
  • タンデムを継続
  • 楽器を吹ける場所をドレスデンで見つける

 

 はい、残念ながら1つしか達成できていませんでした。。。なかなか難しいものですね。。。達成できたものは…

 

・楽器を吹ける場所をドレスデンで見つける

 

これについては今年の年明けに記事を書いております↓

www.et-chandon.com

 

吹ける場所は見つけたものの、コロナウイルスが流行りだしてからは大人数で集まる場所になかなか行きづらい状況になってしまいました。

 

気を取り直して、昨年の抱負に掲げたもの以外で達成できたことを振り返って見たいと思います。

 

<2020年>

☆達成できたこと

 

今年は幸運なことに、2月からドレスデンで仕事に就くことができたので、それだけでかなりお腹いっぱいに。しかし、自分で収入を得ることができるようになったことは我が家にとっても私にとっても大きな成長でした。その成長によって今まで行ったことがなかったレストランにも思い切って行くことができたり、高いと思って手が出なかった魚を料理に取り入れることができるようになり、食生活にも広がりが出ました。さらに、職場でドイツ人と関わることによって、ドイツの文化を今までよりも感じることができるようになりました。

 

<2021年>

☆達成したいこと

  • 健康を維持し、コロナウイルスに感染しない
  • 独語検定2級もしくはB2に合格する
  • IELTSもしくはTOEICを受験する
  • 体重を5キロ落とす
  • ミシンを購入して洋服や小物を自分で作る
  • 日本に一時帰国する
  • ドイツでの貯金方法、運用などを学ぶ
  • 写真加工や撮影技術を向上させる
  • ロームブックの活用方法を学ぶ

今年はコロナウイルスの流行により、人の動き方や経済活動が著しく変化した年になりました。来年も依然として感染対策が必要になると思うので、家の中での時間を充実させる方向に意識を向けることに。そして、もう一つ、今年はマスクを手作りしたことで、忘れていたハンドクラフトの楽しさを思い出し、現在ミシンの購入を検討しています。さらに、コロナウイルスのような天災がまたいつ起こるかもわからないので、未曾有の事態に備えて貯金や運用についても勉強していきたいなと思います。語学に関してはずっと掲げ続けることになるような気がしていますが、気長に続けていきたいです。

 

以上、私の個人的な振り返りと来年に向けての抱負でした。残り僅かな2020年ですが、体調を崩さずに仕事を納めて走り抜けたいです。みなさんもどうぞ身体に気をつけてよいお年をお過ごしください。

ドイツビールのアドベントカレンダー 2020年

いよいよクリスマスは今週ですね!我が家にあるアドベントカレンダーも窓がたくさん開いてカウントダウンらしい様相を呈してきました。今日はまだ紹介していなかったドイツビールのアドベントカレンダーについてです。

<目次>

ドイツビールのアドベントカレンダー

f:id:minamoe0529:20201220231606j:plain

ドイツビールのアドベントカレンダー 2020年版

昨年初めて同じ製造元のビールのアドベントカレンダーをスーパーで購入したのですが、今年はなんだか箱のサイズが大きくてちょっと持ち運びづらい。。。絵柄はビール醸造所での工程を表しているようです。丸く窓がうっすらと見えるでしょうか。ビールは横に寝た状態で入っています。(ちなみに去年のビールのアドベントカレンダーの記事はこちらです↓)

 

www.et-chandon.com

 

f:id:minamoe0529:20201220232004j:plain

ドイツビールアドベントカレンダーの箱の大きさ

わかりやすいように1.5リットルの水と比べてみました。内容量は330ミリリットル×24本です。瓶の重さが1本あたり300グラムくらいなので、総重量は15キロくらいですね。(運びづらいからか、去年より売れ行きがよくなさそうでした。)

 

f:id:minamoe0529:20201220232723j:plain

ドイツビールアドベントカレンダー裏面には商品内容

ドイツのクラフトビール醸造所のビールが24種類楽しめます。330ミリリットルと小ぶりなので、テイスティングにはぴったりの大きさ。我が家は夫があまりお酒を飲むほうではないので、もっぱら私が頂いていますが、2人で1口ずつ飲んだりするのも楽しいです。今回一番アルコール度数が高いものは7.3%ですね。ドイツに来てから知りましたが、ドイツビールはアルコール度数が高いものほど飲みやすくて、どんどん飲めてしまうんです。

 

f:id:minamoe0529:20201220233200j:plain

初日のビールのジャケットにびっくり

12月1日の窓を開けたときの様子です。瓶の首に女性のイラストがプリントされていて引っ張り出したときに目が合ってしまいました(笑)

 

f:id:minamoe0529:20201220233703j:plain

テイスティングメモ付き

昨年同様、ビールの感想を付けられるテイスティングメモと豆知識などが印刷された小冊子が初日の窓にビールと一緒に入っていました。昨年おまけで付いていた試飲用グラスは今回は付属していません。

ドイツビールアドベントカレンダーのお値段

330ミリリットルの瓶24本で38.98ユーロ(瓶代1.92ユーロを含む)なので、約4700円ほどです。1本あたり195円くらいですね。ドイツでは500ミリリットルの瓶ビールが一本1ユーロ以下から買えます。ただ、小さな醸造所のクラフトビールはなかなか買えないものや、お値段が高いものもあるのでこのようにテイスティングサイズで様々な種類を楽しむことができるのはお得に感じます。

 

ワインのアドベントカレンダーもあるらしい!?

パリに住む友人が今年ワインのアドベントカレンダーを買ったと聞いたので、ドイツにも存在するかどうか調べてみると、いくつか出てきました。大体60ユーロから80ユーロ、日本円だと約7200円〜9600円とビールに比べるとお値段が張りますね。日本のアマゾンだと3万円超えのこちらしかヒットしませんでした↓

 

 

最近ワインをちょこちょこ買うことがあるので、来年はワインのアドベントカレンダーを狙ってみたいと思います。 

 

 

 

クリスマスまであと数日ですが、みなさんが健康でリラックスしたおうち時間を過ごせますようドイツから願っています!

ドイツ ロックダウンとショッピングモール

ドイツは今週月曜日からロックダウンが再び始まりました。今日はそのロックダウンについてとドレスデンのショッピングモールの様子を少しご紹介できたらと思います。

<目次>

ドイツドレスデンのロックダウン概要

今回のドレスデンのロックダウンはざっくり言うとこんな感じです。

 

期間:2020年12月14日〜2021年1月10日

  • マスク着用の強化(公共交通機関、職場、店舗内に加えて路上でもマスク!)
  • 私的な集まりの人数制限強化(最大5人まで)
  • クリスマス期間(12月24日〜12月26日)の集まりの人数制限強化(自らの世帯+4人まで)
  • スーパー、薬局、ドラッグストア、その他生活に必要な最低限の店舗以外は営業停止
  • 学校、保育施設のクローズ
  • 過去1週間の人口10万人あたりの新規感染者数が5日以上連続で200を超えた市郡では夜10時から朝6時までの外出制限強化
  • 企業はできる限りホームオフィス、もしくは会社を休みとすることが強く要請される
  • 晦日前の花火の販売禁止

 

我が家ではクリスマスに総勢8名で小さなホームパーティーを計画していたのですが、人数オーバーのため泣く泣く中止にしました。夫の通う語学学校はオンラインへ移行したものの、職場から「学校ないんだったら働けるのでは」と要請が。結果オンライン授業がない冬休みの期間だけ逆に職場に戻ることに。私の職場は前回同様テレワークができないので相変わらず通勤していますが、職場内でもマスクを着ける人※が増えてきました。

※職場では1.5メートルの間隔が保てる場合にマスク着用は必須ではありません。

 

ドイツ ロックダウン後のショッピングモールの様子

先日お昼頃にトイレットペーパーを買いにショッピングモールへ行ってきたのですが、その時の様子を少し紹介したいと思います。

f:id:minamoe0529:20201219200301j:plain

ショッピングモール前のスタンドは全てクローズ

 

私達が気に入っていたカレー屋さんやチュロス屋さんも全てクローズされていました。ちなみにロックダウン前の様子はこんな感じです。

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

minamona(@etchandon)がシェアした投稿

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

minamona(@etchandon)がシェアした投稿

 

ショッピングモール内に入るとすぐこの立て看板が。

f:id:minamoe0529:20201219200613j:plain

ロックダウンについての案内板

食料品店、薬局、ドラッグストア、ペット用品ショップは引き続き営業を行っていると書かれています。

 

f:id:minamoe0529:20201219200808j:plain

閑散としたモール内

お昼に行ったせいもありますが、広いショッピングモールに人影はまばらです。

 

f:id:minamoe0529:20201219200945j:plain

クリスマスの飾り付けの店内

クリスマスの商品や飾り付けが残ったままのショーウィンドウ。

 

f:id:minamoe0529:20201219201118j:plain

店舗の電気が消えて薄暗い2階

2階のフードコートはもちろん閉鎖され、設備の清掃・点検が行われていました。本屋さんも閉まっていました。

 

f:id:minamoe0529:20201219201305j:plain

オンラインへの誘導張り紙

対面販売ができないので、オンラインでのセール告知が店舗のガラスに貼ってありました。

 

ドレスデンのショッピングモールではスーパー、ドラッグストア、薬局、ペット用品ショップの他に、眼鏡屋さん、クッキー&チョコレート屋さん、クリーニング店、パン屋さんが営業を続けていました。2階の店舗の中には完全に閉店したジュエリーショップもあって、普段親子連れで賑わっているモールを知っている私としては、かなり寂しい様子に感じました。

 

ザクセン州はドイツの中でも罹患率が高く、過去7日間の数字を見ても、人口10万人あたりの新規感染者数は415、ドレスデンだけでも295です。アドベント期間に教会に毎週出かける人もこの地域は多いそうなので、宗教的な習慣が感染拡大を助長しているのかもしれません。。。我が家では最近毎晩鍋を食べて、免疫力の向上に努めています。みなさんも無理をせず、残り少ない2020年を一緒に乗り切りましょう!

ドイツのホットワイン 自宅での楽しみかた

ドイツでは来週から再びロックダウンが始まります。私が住んでいるザクセン州はドイツの州平均の2倍のコロナ罹患率となっており、感染が広がるドイツの中でもホットスポットと化しています。そんな状況下のドレスデンのショッピングモールに今日行ってきたのですが、ロックダウン前の最後の買い物を楽しむ人で店内は密に近い混雑具合でした。

 

ドイツのショッピングモール前の出店

f:id:minamoe0529:20201213033741j:plain

出店のチュロス(シナモンシュガー味)

毎年ショッピングモールの前にいくつか出店が立ち並ぶのですが、今年はインドカレーが出店していて、結構美味しくて何回か利用しました。それを購入したついでに今日はチュロスを買ってみました!大きなチュロスが6本入って5ユーロ(約600円)とお値打ち。さらに生地にふんわりと味が付いていて、かつもっちりとした食感が非常に美味しい!カレーを食べたばかりなのに、夫と二人で平らげてしまいました。

 

ドイツの市販のグリューワイン(ホットワイン

他に出店していたのはドレスデン地元のサッカーチームであるディナモ・ドレスデンのグッズショップ、ランゴスと呼ばれる揚げパン(ピザ)、チョコレートやアーモンドなどを取り扱うスイーツショップ、クリスマスオーナメント屋さん、そしてホットドリンクのお店。ここでグリューワインを飲んで雰囲気に浸りたかったのですが、車で来ていたので断念。ここの小さなマルクトは日曜日は開かれていないので、もう本日が最後です。くー。。。ホットワインを諦めきれない私達は、代わりにスーパーで市販のグリューワインを初めて買ってみました。それがこちら。

f:id:minamoe0529:20201213035127j:plain

市販のグリューワイン

”おばあちゃんのホットワイン”という名前が付けられたこの紙パック入ワイン。お値段は1リットルで1.15ユーロ(約138円)とかなり手に取りやすい価格です。ふと隣の買い物客のカゴを見たら2パック入れていたので、地元民からも支持されているようです。市販のグリューワインはいくつかありますが、その中ではこれが一番安いかと。

 

f:id:minamoe0529:20201213035353j:plain

 

風味が付けられたクリスマスの飲み物、と書いてあります。原材料は赤ワイン、水飴、砂糖、香料、クローブエキス、シナモン、レモン、オレンジの皮、酸化防止剤(二酸化硫黄)、防腐剤、保存料(ソルビン酸カリウム)。味付け済みなのでそのまま温めるだけでホットワインが飲めます。

 

ドイツの市販のホットワインのお味は

f:id:minamoe0529:20201213040358j:plain

紙パックのホットワインを温めてみました

小さな片手鍋に注ぎ、沸騰直前くらいに温めると、表面に泡みたいな細かい気泡が出ました。気にせずマグに入れちゃいます。一昨年クリスマスマーケットで持ち帰った(購入した)カップに入れて、雰囲気を楽しもうかと。お味はそんなに期待していなかった割にマーケットで飲むのとほとんど変わらず、(むしろそのまま!?)美味しいので大満足。アルコールは温めるときに多少飛ぶと思いますが、8.7%と記載があるので、お酒弱い方はお気をつけくださいね。

 

日本でも既に調味された瓶入りのグリューワインがいくつか売られているようなので、気になる方はぜひお試しください。きっとヨーロッパのクリスマスを感じてもらえると思います。

 

コロナウイルス影響下のドレスデンクリスマスマーケット会場 現在の様子

ドレスデンのクリスマスマーケットはコロナウイルスの影響で今年は開催されないことが決定しましたが、通常シュトリーツェルマルクトというメイン会場に設置されるモニュメントが見られると聞き、今日散歩がてら行ってきました。

ちなみにクリスマスマーケット中止についての記事はこちらをご参照ください↓

www.et-chandon.com

通常のドレスデンクリスマスマーケット会場の様子

現在の様子を見る前に、いつものクリスマスマーケットはどのような感じだったかというと、こんな感じです。

 

f:id:minamoe0529:20201207065550j:plain

通常のドレスデンクリスマスマーケット

f:id:minamoe0529:20201207065859j:plain

向かい側から見たクリスマスマーケット

毎年200万人が訪れるドレスデンのクリスマスマーケットは、写真のように多くの人でごった返します。そして、食べ物やお土産のスタンドの他、多くの催し物が行われます。

 

中止となったドレスデンクリスマスマーケット会場は現在どのような状況?

お昼間に散歩がてら行ってきたクリスマスマーケット会場はこちらです。

 

f:id:minamoe0529:20201207070249j:plain

ドレスデンクリスマスマーケット会場の様子

クリスマスツリーにシュベベボーゲンと呼ばれる窓辺に置く飾りを模したモニュメント、そしてピラミッドがぽつんぽつんと並んでいます。

 

f:id:minamoe0529:20201207070555j:plain

 

いつもだったら救護所やスタッフの常駐室が併設されるメインの売店は今年も建っていました。観光客向けなのですが、今年はなんだか寂しい雰囲気。

 

f:id:minamoe0529:20201207071141j:plain

クリスマスツリーとページェント

クリスマスツリーの下にはキリスト生誕の場面が人形で表されています。まばらですが、写真を撮影している人も見られました。

 

f:id:minamoe0529:20201207071352j:plain

クリスマスピラミッド

ろうそくを灯すことにより、その熱でくるくると回るクリスマスピラミッド。毎年背の高いこのモニュメントはクリスマスマーケットの中で存在感を放っていますが、なにもお店がないこの状況ではやっぱり寂しそう。奥に見えるシュベベボーゲンは例年通り登れるように階段が設置されています。登っても寂しい広場が見渡せるだけですが。。。

 

クリスマスマーケットと言えばグリューワイン

出店は今年ありませんが、テイクアウト営業のみ許されている周辺のレストランやカフェがあたたかい飲み物を提供してくれていました。

 

f:id:minamoe0529:20201207071815j:plain

 

窓ガラスに「GLÜH WEIN」(ホットワイン)と貼って営業していることをアピールしていますね。日曜日のお昼でしたが、人はまばらでした。

 

f:id:minamoe0529:20201207072128j:plain

 

こちらのお店もレストランで、テイクアウトの食事メニューも書いてありました。ちなみに店内の様子は以前こちらで紹介したことがあるので、よかったら見てみてください↓

www.et-chandon.com

 

f:id:minamoe0529:20201207072414j:plain

紙コップのグリューワイン

赤・白(いずれも3.5ユーロ:約420円)のホットワインを両方買ってみました。クリスマスマーケットではそのマーケット独自のマグカップで提供されますが、残念ながら今年は紙コップで我慢。風物詩のようなものなので、売っているだけでも感謝です!味は例年クリスマスマーケットで飲むものよりもちょっと薄い気がしますが、温かくて甘くてほっとします。個人的には赤のほうが飲みやすく、美味しかったです。

 

中止となったドレスデンのクリスマスマーケット会場はクリスマスマーケットが終わって撤収された後と同じくらい寂しさが漂っていました。大通り沿いの店舗も撤退したところがたくさん見受けられ、ドレスデンの中心地にコロナウイルスがもたらした影響は非常に大きいことを改めて確認した散歩となりました。

ドイツ職場のアドベントカレンダー その2

f:id:minamoe0529:20201206190136j:plain

ショッピングモールに毎年来るサンタさん

昨日ショッピングモールに行ったらサンタさんが来ていました。アシスタントの女性はマスク着用でしたが、サンタさんはマスクなし。例年どおりであれば、子どもたちと一緒に写真を撮ったりするのでサンタさんは感染リスクが高いお仕事なんですよね。サンタさんも無事にクリスマスを迎えられますように。

 

というわけで、クリスマスマーケットが中止になっても街中では徐々にクリスマスの雰囲気が感じられるようになってきました。職場の同僚によると、毎年仕事の最終日に会社が従業員を労うため、会社の全員(強制ではありません)でレストランへ行って食事をするのが恒例とのこと。しかし、今年はレストランもテイクアウトのみの営業ですし、クリスマス期間も10人までしか集まることができないということもあって、恒例行事はもちろん中止。おそらくその代わりだろうというみんなの予想ですが、先週月曜日に出社したら一人ひとりにアドベントカレンダーが配られていました。それがこちら。

 

f:id:minamoe0529:20201206192211j:plain

職場で配られたアドベントカレンダー

同時にトップの名前で、日頃の感謝を表すためにささやかなものを贈ります、と全員にメールが。私は例年の様子を知らないので、なにかをもらえるということだけで嬉しくなったのですが(←単純)、同僚たちは、「私チョコレートそんなに好きじゃないし」とか「レストランの代わりがこれか」みたいな感じで結構手厳しい(苦笑)。周りの声を聞いた後、ちょっと複雑な気持ちになってから初日の窓を開けるとプラリネチョコレートが入っていました。一口頬張ってびっくり!これが結構アルコールきつい(苦笑)大体アドベントカレンダーって朝開けると思うんですけど、これは終業後に食べるべきでしたね。。。

 

この時期はスーパーでもちょっとした贈り物用に様々なパッケージのチョコレートが大量に販売されています。アドベントカレンダーは主に子ども用だと思っていましたが、こうやって職場で配られるということは大人も結構楽しんでおり、贈り物としても選択されるものなんだなと体感しました。日本でもドイツで人気のリンツアドベントカレンダーが販売されているようなので、興味のある方はぜひ見てみてください↓

 

ドイツの職場のアドベントカレンダー

いよいよ2020年も最後の月がやってきますね。毎年12月はオフィスが忙しくなるそうですが、育休明けで職場に戻ってきた同僚以外に新しい人は投入されておらず、慢性的な人手不足が続いている毎日。もともと私は英語と日本語がつかえればよいという条件で採用されたのですが、ドイツ語でコミュニケーションしなければならないクライアントもいずれは対応できるようにならなければいけない雰囲気に。仕事が回る最低限の人数で休暇予定を組んでいるのですが、コロナウイルスの陽性者が周りに出たり、体調不良になったりして休む人ももちろん発生します。ということで、結局少ない人数の中、みんな必死で働いています(白目)。そんなサバイバルな雰囲気を和らげようと、同僚の一人がサプライズで職場にアドベントカレンダーを設置してくれました。それがこちら。

 

f:id:minamoe0529:20201129035637j:plain

アドベントカレンダー

左側のボックスは紅茶のアドベントカレンダー。右のサンタさんにはスキンケア用品のボトルのようなものが見え隠れしています。

 

f:id:minamoe0529:20201129040146j:plain

サンタさんを模した小袋

職場のみんなの名前を1つ1つに貼ってくれています!その日付になったら貼られた名前の人が袋に入ったプレゼントをもらえるという仕組み。大変で辛い時期にみんなを気遣う彼女の優しさが詰まったアドベントカレンダーで感動しました!

 

さて、来週は1週間病欠が決定した同僚がいて、人員不足での12月が始まります。アドベントカレンダーに癒やされつつ、みんなで乗り越えられるように気合を入れて頑張ろうと思いますが、果たして無事にクリスマスは迎えられるのか!?とにかく体調管理に気をつけて乗り切りたいと思います。みなさんもどうぞご自愛ください。

ドレスデンの2020年クリスマスマーケット中止

昨日知人のお店に行った際、ドレスデンのクリスマスマーケットメイン会場が中止されるという話を聞きました。予想はしていたけれど、やっぱりショック。。。毎年開催されているドレスデンのシュトリーツェルマルクトが中止になったのは75年前の第二次世界大戦以来だそう。近隣のライプツィヒケムニッツは既に中止を発表していましたが、ドレスデンもぎりぎりまで決断を遅らせた結果、一昨日に中止が発表されました。ドレスデンは11月22日時点で4842人の感染者が出ており、直近7日間で10万人あたりの感染者数が133.6人となっています。ただ、検査数が出ている統計を探したのですが見つからず。。。

シュトリーツェルマルクト以外のクリスマスマーケットについては中止決定の報道がされていませんが、今年はドレスデンにとって経済的に厳しい冬となりそうです。

 

<参考URL>

Wegen zu hoher Corona-Zahlen: Striezelmarkt 2020 offiziell abgesagt | Regional | BILD.de

Coronavirus | Infektionsschutz | Landeshauptstadt Dresden