ドイツ生活 徒然記

ドイツでの生活も6年目がスタート。日々体験したことや感じたことを書いていきます。

【ベルリン在住者のおすすめ】ミッテ周辺カフェ2軒

ベルリンに滞在した際、カフェに勤める友人におすすめのカフェを2軒を教えてもらい、まわってきました!どのカフェも素敵だったので書いておこうと思います。

<目次>

 

カフェスタッフがおすすめするベルリンミッテ周辺のカフェ

Ben Rahim

f:id:minamoe0529:20200822170906j:plain

 

 

Ben Rahimはベルリンの人気スポットHackesche Höfe(ハッケシェ・へーフェ)の中にあります。

<最寄り駅>

Uバーン: Weinmaisterstr
Sバーン: Hackescher Markt
路面電車: Gipsstr

 

f:id:minamoe0529:20200822173729j:plain

 

看板に導かれてHackesche Höfeの中へ。

 

f:id:minamoe0529:20200822174317j:plain

 

ありました!コロナ禍の現在はここからは入れません。もう少し先へ行ってみましょう。

 

Ben Rahimの特徴

f:id:minamoe0529:20200822174531j:plain

Ben Rahim

シックで落ち着いた印象のカフェですね。店名はそのままオーナーの名前なんだそうです。チュニジア出身のラヒムさんが中東やアラビアコーヒーの魅力を伝えるべく、サードウェーブコーヒー店としてオープンしたこのカフェ。スパイスや素材そのものの味を楽しんでもらうために、コーヒーは砂糖なしで提供されます。また、ハンドドリップにこだわり、バリスタが接客に集中できるようにと現金での支払は不可となっています。ドイツではチップのことを「トリンクゲルド」と言いますが、それも不要です。Ben Rahimでは、チップありきでしか生活できず、お客さんのチャリティ精神によって成り立つ生計というものは社会において受け入れられるべきではないという考え方から、トリンクゲルドをタブーとしたそうです。そして、ウェブサイト併設のブログにはバリスタやマネージャーの時給テーブルが掲載されています。このカフェを教えてくれた友人は、メニューの価格が少し高いと言っていましたが、おそらく上記の理由で他の店舗より値段が高いのでしょう。

 Ben Rahimで注文

f:id:minamoe0529:20200822180921j:plain

都会な雰囲気の店内

カウンターにはこのお店の特徴であるハンドドリップ用のコーヒードリッパーが整えられています。レジの横には物販の棚も設置してあり、ハリオのドリッパーやコーヒーフィルター、オリジナルマグカップなどを購入することができます。店員さんはドイツ語ではなく英語で話しかけてくれました。他のお客さん(常連のようでした)とも親しげに英語で話している様子はさすがベルリン。ドイツの首都ですからね。お会計時には「カードをここに置いてください」と問答無用でカード決済です。

 

f:id:minamoe0529:20200822181802j:plain

軽食には中東のスイーツも並んでいます

ショーケースにはバクラヴァやナムラ、スルタンなどアラビア系のお菓子の名前がありますね。

 

実食!Ben Rahimのコーヒーとスイーツ

 

f:id:minamoe0529:20200822183109j:plain

 

スルタン3.6€(約430円)、コールドブリュー4€(約480円)、カプチーノ3.5€(約420円)。カプチーノは苦味が一切なく、ミルクのまろやかさに甘味が感じられてとても美味しかったです。スルタンは…クイニーアマンの間違いじゃないでしょうかね。。。味もそんな感じだったし。中東系のお菓子かと思いましたよ。

 

f:id:minamoe0529:20200822185124j:plain

ガラス製?ストロー

 

コールドブリューは浅煎りの豆が使われることが多く、酸味が強いのが苦手な人はカプチーノの方がおすすめです。かくいう私もコーヒーの酸味は苦手。でも、やっぱりアイスが飲みたいー!ということでコールドブリューを注文しました。昔日本で飲んだ浅煎りコーヒーは紅茶のような香りでコーヒーとは思えない味がして感動したんだけどな。ここのコールドブリューはちょっと酸味強めでやっぱり私にはミルク投入のほうが合うかも、と自分の好みを再確認。ちなみにBen Rahimでは使い捨てではなく、再利用可能なストローで提供されていました。

 

Ben Rahimの情報について

ウェブサイトはこちら↓

Ben Rahim – Shop – BEN RAHIM

営業時間(インスタグラム benrahimcoffeeより)

月曜〜金曜:8時〜18時

土曜&日曜:10時〜18時

※2020年8月現在お手洗いが使えませんでしたのでご注意を!

店舗のブログに掲載されている日本語の記事の元はこちら↓

Vol.86 ドイツ:ベン・ラヒム(Ben Rahim) | 全日本コーヒー協会

 

Milchhalle

f:id:minamoe0529:20200823021423j:plain

Milchhalle


 

 

住所:Auguststr 50, 10119 Berlin

最寄り駅:Uバーン Rosenthaler Platz

 

f:id:minamoe0529:20200823022217j:plain

カテ公

カフェの向かいには公園があり、道沿いにテーブル席が設けられていました。Milchhalleで購入したものはこの席でも楽しむことができます。

Milchhalleの特徴

f:id:minamoe0529:20200823022605j:plain

 

2020年8月現在、コロナウイルス禍のベルリンでは、通常とは異なる営業時間で営業しているお店が多数存在します。Milchhalleは2店舗あるうちこちらのAuguststrasseの店舗のみが平日は朝8時から営業しています。臨時の営業時間として通常より開店時間を遅らせるカフェもある中で、朝8時からの営業はありがたいです。私たちが訪れたのは月曜の9時前、出勤前や犬の散歩中の人など続々とコーヒーを買い求める人がやってきていました。店内には犬のお水がさりげなく置いてあったりして、非常に暑い時期のお店からの気遣いが感じられます。空調はないので、昼間はかなり暑いと思いますが、朝9時頃は店内でも爽やかに朝食をいただけました。

Milchhalleを運営するMH MILCH HALLE GMBHは、2006年に創業し、2016年にscout24のオフィスに店舗を設置。会社の社屋にある売店みたいなイメージですね。そうした企業戦略で提携企業にAmazonを加え、半年ほど前に外部からもコーヒーの購入ができる企業内店舗をrent24のオフィスにオープンさせるなど、その事業の幅を広げています。

 

Milchhalleで注文

f:id:minamoe0529:20200823023802j:plain

 

気さくな店員さんたちでした。ベルリンはドレスデンとは違ってドイツ語ではなく英語の方が多く聞こえてきます。

 

f:id:minamoe0529:20200823025012j:plain

 

ショーケースにはカフェ朝食の定番クロワッサンやスイーツの定番ブラウニーなど。

 

f:id:minamoe0529:20200823025142j:plain

 

オープンサンドにベーグルサンドオートミールです。

 

実食!Milchhalleで朝ごはん

f:id:minamoe0529:20200823032135j:plain

 

ほとんどのお客さんが外のテラス席に座っていましたが、私たちは店内のこの長テーブルに落ち着きました。

 

f:id:minamoe0529:20200823025352j:plain

Milchhalleで朝食

カプチーノ3€(約360円)、カフェラテ3.3€(約400円)、アボカドサンド3.5€(約420円)、ミニタルト2.4€(約290円)、オートミール3.5€(約420円)。ちなみにオートミールの下にいるのはヴェスパーと言って見た目ミツバチ中身スズメバチみたいな危険な輩です。

爽やかな朝の風を感じながら飲むカプチーノ/カフェラテはどうしてこんなに美味しいんでしょうか。正直に言うと月曜日の朝だったから余計にバカンスのありがたみを感じたのかも。すみません。。

 

f:id:minamoe0529:20200823032401j:plain

ラズベリーシナモンオーバーナイトオーツ

商品名からすると、一晩寝かせたオートミールということなんですが、シナモンの香りとラズベリーの酸味が絶妙にマッチして不思議と美味しかったです。

 

f:id:minamoe0529:20200823032827j:plain

 

アボカドサンドはレモンの酸味がけっこう効かせてあってとても美味しかったです。難点は一つ。かぶりつくとベーグルサンドなので穴からアボカドが落ちる落ちる。食べづらいのを除けば言うことなしです。

 

f:id:minamoe0529:20200823033137j:plain

 

これはおそらくエッグタルトだと思うんですが、カスタードが甘さ控えめでこちらもつるっと食べてしまいました。買って正解だったなぁ。

 

Milchhalleの情報について

ウェブサイトはこちら↓

https://www.milchhalle.com/

2020年8月現在の営業時間

月曜〜金曜:8時〜18時半

土曜&日曜:9時半〜18時半

 

ベルリンカフェめぐりをして感じたこと

Ben Rahimは都会的なおしゃれさがあり、Milchhalleは地元の人に愛されているカジュアルさがあり、どちらもとても素敵なカフェでした。前者はサードウェーブコーヒーやチップ制度廃止、現金不可に加え砂糖の提供なしなど、カフェ激戦地域のベルリンでも一際とんがったポリシーを持った存在に違いありません。後者は1つのカフェとしてはもちろん、企業内でコーヒーを提供する事業を通じ、地域に貢献しているカフェと言えるでしょう。ベルリンはかなり面積が広いため、良さそうなカフェをネットで見つけても行くのには遠すぎるということがあったりして、今回友人にミッテ中心でしかもこんなに興味深い2店舗を教えてもらえたことがとても助かりました。もともと日本でもカフェを訪ねるのが好きだった私にとって、ベルリンはとても魅力的な街だと今回のカフェめぐりで再認識。また機会を見つけておしゃれ&面白い背景を持ったカフェを探訪したいと思います!

 

<参考にしたウェブサイト>

MH Milch Halle GmbH, Berlin

Interview with Nicolas Herlitz, founder of MilchHalle - Scout24

ドイツで洗濯機設置する道のり 続編

1週間の休みから戻って1週間経ちました。ちょっと仕事に慣れてきて一人で色々と進められるようになった、と言うべきか、唯一質問したら答えてくれる(彼女しか知らない内容)同僚が頻繁に休むので聞けない状況に慣れてきたのか、という仕事環境ですが、なんとかやっております。さて、今日は、いろいろと皆さんにご心配をお掛けした洗濯機設置の件、続編を書きたいと思います。

以前の記事を読まれていない方はぜひこちらを見てみてください。

www.et-chandon.com

 

<目次>

ドイツ語のメールを書くのがしんどい件

せっかく洗濯乾燥機を買ったのに、結局あれから今まで地下室にある共用の洗濯機を50セント硬貨を地道に集めて使っていました。「なんですぐに業者に来てもらわないの?」という声が聞こえてきそうですよね。はい、私もそう思います。今回、給水の方の水栓に問題があったわけなんですが、それが発覚する前、最初に設置した担当の方から給水ではなく排水の水栓部分から少し水漏れしているから直した方がよい、と言われていました。問題の給水水栓については二回目に来た担当の方にハウスマイスターへの伝言として状況を紙に書いてもらったんです。それがこちら。

 

f:id:minamoe0529:20200822022854j:plain

 

ドイツ人にしてはきれいな筆跡なので慣れない私も推測しながら読むことができます。給水水栓に関してはこれを業者に伝えれば状況がわかりますよね。しかし、排水の件はメモ書きとしてもらっていなかったのでどのように業者に伝えればよいのかわからず、語学学校と仕事の毎日の中で「(ドイツ語の文章を)考えてメール送らなきゃ」と思いながら、こんなに寝かせてしまったというわけです。「電話のほうが楽なんじゃないか」と思われる方もいるかもしれません。しかし、私は以前もここで白状したことがありますが電話が苦手なんです。そんなこんなで先延ばしになっていたのですが、休みをもらえたのでそこでやるしかない!と思い、でも排水の件はとりあえずちょっと漏れるだけだから我慢しよう、と妥協しメールを作成。つまり、先のメモ書きを写真に撮って添付して排水の水栓については一切触れずに送ったというわけです。なんというものぐさか、とため息が聞こえてきそうです。学校へ通っているうちに先生にメールを添削してもらおうかとも一瞬思ったのですが、そのためにはまず自分でメール案を書かなければいけませんよね。結局写真を添付して少し書いただけなので、すぐやれたことを先延ばしにしていただけになってしまいましたが、とにかく休暇中にメールをなんとか送ることができました。

 

ドイツでは、メールより電話が多い

ハウスマイスターから掲示板に貼ってある修理業者の連絡先を教えてもらったものの、メールアドレスが書いていなかったのでネットで調べて問い合わせ用のメールを発見。私の個人的な感覚かもしれませんが、ドイツ人は電話での問い合わせを好む傾向がある気がします。というのも、銀行や保険のダイレクトメールに電話で問い合わせするように書いてあったり、銀行口座を申し込む際も、電話での勧誘を含む広告に関する同意事項があったりと、なにかと電話が幅を利かせているんです。日本では、いかに人件費を減らせるかが企業の課題かと思いますが、ドイツではそれをあまり感じません。

メールを金曜日の夕方に送信し、きっと結局電話するはめになるんだろうなと思っていたら月曜日の午後にアポの電話がかかってきました!ちょうど夫が休暇で家にいるので、いつでも大丈夫!と思って先方の提案する日時を聞いていたら、木曜日の7時〜12時でよいか、と。きっと聞き間違いだろうと思って聞き直すとやっぱり7時〜12時でした。せめて8時でしょ、と思いつつ、了解の旨を伝えて夫にアポの日時を報告。念の為メールで連絡がきていないか確認しましたが、メールはなし。メールに電話番号を書いておいてよかったです。

作業は5分!水栓の取替え

f:id:minamoe0529:20200822050129p:plain

 

こちらは作業前の写真です。立ち会ってくれた夫いわく、当日は2人の作業員が9時半過ぎに来て、ものの5分ほどで作業が終わったそう。以前キッチンシンクが詰まったときは作業後にサインを求められたのですが、今回はサインもなかったとのこと。

 

それでは作業後の写真をどうぞ!

f:id:minamoe0529:20200822050520j:plain

ちょっとごつくなりました!前回は取り付けホースを締めるスクリュー部分が短かったために、そこから水が漏れていたようです。今回は長めのスクリューを伴った水栓で解決。早速洗濯機を動かしてみましたが、洪水になることなく無事に洗濯ができました!排水で少し水が漏れてしまうのはちょっと気になりますが、ひとまず1つ致命的な問題が解消されたので、これから洗濯乾燥機を活用していきたいと思います。

 

これにて、洗濯機設置への道のり、完結です!

 

 

ベルリン ジョージア料理 Kin-Za

先週末ベルリンに滞在した際、私が調べた某ラーメン店に行こうと思っていたのですが、近くまで来たところで店名を聞いた夫が「かなり昔に食べたけれど、まずかった」ことを思い出し、行く途中に見かけた雰囲気の良いお店に変更。そのお店がとてもユニークだったので紹介したいと思います。

 

<目次>

 

 

Kin-Za Berlinの立地

住所:Krausnickstraße 23 (左の店舗はSCHOKO-KREATIV-FABRIK)

路面電車最寄り:Monbijouplatz

 

ジョージアとは

このお店、Georgian Foodを提供するお店なのですが、ジョージアという国の料理です。日本ではもともとグルジアと呼ばれていたのですが、2015年4月以降ジョージアと呼ぶようになりました。ジョージアは北にロシア、東にアゼルバイジャン、南にトルコとアルメニアが位置し、アジアとヨーロッパの要衝です。ワインの発祥の地とも言われ、豊かな自然に囲まれています。

 

Kin-Zaのメニュー

f:id:minamoe0529:20200816215032j:plain

Kin-Za メニュー

後でジョージア料理について知ったのですが、左上のピザ「ハチャプリ」がジョージア料理の中でも有名で、生地にチーズを練り込んであるとてもボリューミーなピザです。右上の「ヒンカリ」も餃子に似た食べ物として知っている方はいるかもしれません。今回はその2つを頼んでみました。

 

f:id:minamoe0529:20200816215742j:plain


ラベルが可愛いビール2.5€(約300円)と謎のジュース(値段不明:多分2.5€)。ハウスレモネードを注文したら切れていたらしく、代わりにおすすめされたのが右の緑色のジュース。口に含んだ瞬間はドクターペッパーみたいな味でしたが後味は普通。

 

f:id:minamoe0529:20200816220019j:plain

ジョージア料理 ヒンカリ

5個のお皿(7.9€:約950円)を頼みました。コリアンダーパクチー)がふんだんにかけられていて意外でした。味付けはかなり濃い目で、塩コショウの「ザ・ドイツ」な味でしたが、タレにつけると甘くて少し酸味がある不思議な味。

 

f:id:minamoe0529:20200816220534j:plain

ジョージア料理 ハチャプリ

結構時間がかかってこちらのハチャプリ(Kin-Zaスペシャル13.9€:約1670円)が出てきました。かなり大きく分厚い!熱々でナイフを入れるもピザ生地にチーズが入っているせいか、底面の生地がカリカリになっていてなかなか切れません。味はこれまた濃ゆく、お酒のおつまみにふさわしい塩加減。全て食べきれず持ち帰りましたが、快く容器に入れてくれました。

 

Kin-Zaのお店の内装

お店はSCHOKO-KREATIV-FABRIKの隣りでしたが、お手洗いはカフェ兼チョコレート工房のトイレを使っていました。店内の写真を撮らせてもらったので載せて置きたいと思います。

 

f:id:minamoe0529:20200817003341j:plain



f:id:minamoe0529:20200817003114j:plain

 

こちらがキッチンとワインがずらっと並べられた店舗。

 

f:id:minamoe0529:20200816221044j:plain

 

こちらがカフェ兼チョコレート工房。ウェブサイトを見つけたので貼っておきます。Schoko Fabrik | Schoko-Fabrik in Berlin

 

f:id:minamoe0529:20200816223116j:plain

 

スクリーンが出ていたのでこのユニークな席で映画鑑賞が行われていたんでしょうか。

 

f:id:minamoe0529:20200816222909j:plain

 

写真が暗くて分かりづらいですが、左に積み重ねられているお皿には一つ一つチョコレートが載っています。昼間はクレープやワッフルなどを提供しているそう。

 

f:id:minamoe0529:20200817003642j:plain

 

びっくりしたのがこのトイレ。キーボードには楽譜も置いてあって、実際に使われているようでした。

 

Kin-Zaで食事をした感想

通りで見かけて「素敵な雰囲気だな」と思って入ったので、ジョージア料理について予備知識が全くありませんでした。普段ジョージア料理を食べる機会はないので、なかなか興味深い体験となりました。さらに、店員さんが陽気で気さくな感じだったので、入って良かったです。食事に関しては塩気及び脂っけが強いので、アルコールありきの料理だと感じましたね。ワインがたくさん置いてあったのですが、当時ジョージアのワインがとても有名だと知らなかったので、今度はぜひワインを試してみたいと思います。

 

<参考にしたウェブサイト>

ジョージア政府観光局 | ジョージア観光から投資・ビジネスまで

【ベルリン大人気カフェ】 House of small wonderに行ってきました

先週末にベルリンへ出かけた際、カフェ激戦区のベルリンで一際おしゃれで有名な日本×ニューヨークなカフェへ行ってきました!

<目次>

House of small wonderの立地

f:id:minamoe0529:20200815185343j:plain

House of small wonder

 

 住所:Johannisstrasse 20,10117 Berlin

最寄りUバーン:Oranienburger Tor

お店のホームページ↓

House of Small Wonder Berlin: Japanese cafe serving brunch and dinner – HOUSE OF SMALL WONDER

 

f:id:minamoe0529:20200815190319j:plain

この裏でちゃんと営業していました

日曜日の朝9時過ぎに到着した私たち。住所にたどり着くも、隣のオフィス(?)と右隣が工事中のため、一瞬「どこにカフェが?」と右往左往。カフェは実は二階にあるんです。建物の二階に観葉植物が見えたため、ほっと胸をなでおろしました。

 

House of small wonderの世界

もともとニューヨークにあったカフェHouse of small wonderの2号店がベルリンのお店です。1号店から提供されていたタコライスなど日本のメニューを引き継ぎつつ、おにぎりやたらこスパゲティ、角煮丼など日本の食事を楽しめることと、ニューヨーク、ブルックリンを感じられるカフェ、というコンセプトのもと2014年にオープンしました。さっそくお店に入っていきましょう!

f:id:minamoe0529:20200815192023j:plain

吸い殻入れにコーヒーかす

お店入り口には喫煙できるスペースが。コーヒーかすがカフェっぽいですね。

 

f:id:minamoe0529:20200815192351j:plain

1階はZenkichi

建物の中へ入ると左手に系列の居酒屋Zenkichiがあります。ベルリン滞在中にここへも行こうか検討したのですが、コース1名75€ということで予算の都合上今回は断念しました。(残念!)

 

f:id:minamoe0529:20200815192928j:plain

いよいよHouse of small wonderの世界へ

正面を向いて、いざカフェへ。もう既にオシャレ感がにじみ出ています。

 

f:id:minamoe0529:20200815201234j:plain

 

アンティーク調の椅子がレトロな雰囲気。

 

f:id:minamoe0529:20200815193116j:plain

House of small wonder

うわぁおしゃれ…!観葉植物と自然光がナチュラルさを演出、さらに螺旋階段を主役にインテリアが美しく配置され、世界観に引き込まれてしまいます。

 

f:id:minamoe0529:20200815194025j:plain

 

螺旋階段を上がって行くと天井にはミラーボールが。それにしても観葉植物の多いこと。

 

f:id:minamoe0529:20200815195450j:plain

天井の高い店内

席に案内してもらいました。木をふんだんに取り入れ、緑をあしらった店内は、今にも鳥のさえずりが聞こえてきそうです!

 

f:id:minamoe0529:20200815195624j:plain

インテリアもおしゃれ

窓際に置かれているインテリアも統一感があります。これは古いラジオ。

 

f:id:minamoe0529:20200815201021j:plain

奥の部屋はステンドグラス調のガラスがきれい

どの空間も光がうまく取り入れられていました。

 

House of small wonderの注文方法

f:id:minamoe0529:20200815201902j:plain

現在印刷されたメニューはありません

コロナウイルス対策によるロックダウン後の制限緩和後、こういったお店が再開された際、万一感染者が出たときのために、来訪者は名前と住所と電話番号を店側に申告することになりました。House of small wonderでもその措置がとられていたのですが、このQRコードを読み取って飛んだ先でフォームにそれらの情報をスマホで入力するという現代的な方法で行われています。フォームを送信した後は、そのままメニューをネット上で確認し、店員さんに注文。ちなみに店内にフリーのWi-Fiはなさそうでした。

 

House of small wonderの朝食

f:id:minamoe0529:20200815230022j:plain

カプチーノ&カフェラテ

カプチーノ(写真左)3.5€(約420円)、カフェラテ(写真右)4€(480円)です。どちらも美味しかったです。飲み物が提供されて間もなく、食事が運ばれてきました。驚くほどスピーディー!

 

f:id:minamoe0529:20200815230624j:plain

House of small wonderの朝ごはん

ホームメイドビスキュイベネディクトというメニュー12.5€(約1500円)。サラダはほうれん草のサラダか、メディテラニアンサラダか選べたので後者にしました。ぱっと見、細かいネギ(?)のせいか、たこ焼きみたいに見えます。夫はクロワッサンのフレンチトースト10€(約1200円)を注文しました。

 

f:id:minamoe0529:20200815231158j:plain

 

このパンのようなスコーンのような食べ物は、切ってみると中にベーコンがたっぷり。かなりボリュームがあります。クロワッサンの方はかなりかわいらしいサイズで、夫が全然足りなさそうだったので私のこのパンのようなものを1つあげました。

 

日曜日の朝のHouse of small wonder

私たちは日曜日に開店9時を15分ほど過ぎて入店したのですが、既に若いカップルが食事をしていました。食事の提供がとても速いので、観察していると朝食の滞在時間は大体3,40分ほど。お客さんが帰ると次のお客さんが入る、といった具合に回転率がよさそうに思えました。オペレーションの回し方に工夫がされていそうです。カップルの他には5人くらいの家族や子連れ3人などファミリーの姿も見られました。友人同士で待ち合わせしている女性たちも。日曜日は普段もっと混み合うらしいのですが、この日は35度を超える暑さだったために、お客さんの入りはいつもより落ち着いていたようです。ウェブサイトによるとブランチの予約は現在受け付けていない(夜は予約可能)ものの、この日のお昼前は待ちのお客さんもおらず、スムーズに入店ができました。

 

House of small wonderの魅力(個人の見解です)

とても有名なカフェなので、ベルリンに住んでいる人はおそらく誰しもその名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。今回行ってみて、感じたことは、お店の雰囲気作りがとても日本ぽくて(デザイナーは日本人ではありませんが)、自然に見せながらもかなり人工的に空間づくりをしているということ。ここまで作り込んでいるカフェを訪れたのはヨーロッパで初めてです。言うなれば、House of small wonderはテーマパークで、ゲストはその世界観に浸る、そんなイメージですね。どうして「日本ぽい」と感じたのか。日本ではテーマを絞ったカフェは猫カフェを始め、メイドカフェや内装をキャラクターで統一したテーマカフェなど非常にたくさん存在しますが、ヨーロッパではテーマというと食や地球環境(ビーガン、ベジ、ビオ、サステイナブルフェアトレード…etc.)の方に寄っている気がします。カフェがエンタテイメントの一端を担っていると言っても過言ではない日本に対して、ヨーロッパではそのようなカフェは珍しい。今回House of small wonderを訪れて、接客スタッフさんの感じの良さも含めて日本の文化を感じられたことが私にとっての最大の魅力でした。

 

最後に感想

食事に関しては決して美味しくて安い、というわけではありませんでしたが、テーマパークだと思えば納得です。しかし、そうと知っていても日本食タコライスやめんたいこスパゲティに惹かれてしまうのが在住者の常。次回ベルリンに来た際はランチもしくは夜に来てみたいなと思いました。

ベルリン 絵画館を訪れて

先週末にベルリンへ行った際、久しぶりに美術館に行きたいと思い、絵画館へ行ってきました。とっても見応えがあって、おすすめです!ただ、ウェブサイトを見てもチケットについてよくわからなかったので、私が知りたかったことなど交えて書いておこうと思います。ちょっと長くなりますので、目次で見たいところを抜粋して見てみてください。

<目次>

ベルリン Gemäldegalerie(絵画館)

f:id:minamoe0529:20200814204719j:plain

 

世界でも重要なヨーロッパ絵画を収蔵するベルリンの絵画館。この美術館が誇るのは13世紀から18世紀ドイツ・イタリア絵画コレクションです。総数1000点にも及ぶ収蔵作品は見て回るのに最低1時間はかかると係員の方に言われましたが、私たちは2時間かかりました。

 

ベルリンGemäldegalerie(絵画館)のロケーション 

 

f:id:minamoe0529:20200814204840j:plain

 

絵画館にグーグルマップを合わせると、裏側に連れて行かれてしまい、確認のためぐるっと一周歩く羽目になってしまいました。絵画館の入り口はここで合っているのですが、現在は利用できず、写真の地図の真ん中の建物、Kulturforumから入らねばならないとのこと。私と同じようにスマホを手にしながら同じ道を暑い中歩いている人たちを見かけたので、おそらくその人達もマップの目的地をGemäldegalerieに設定してしまったのだと思います。

 

f:id:minamoe0529:20200814220318j:plain

Kulturforum

Kulturforumはベルリン・フィルハーモニーの拠点の向かい側に立っており、そこでGemäldegalerie(絵画館)のチケットを購入できます。駐車場にたどり着くまでにかなりの時間を要してしまったので、車で行く場合はKulturforumもしくはベルリン・フィルハーモニーを目的地に設定することをおすすめします。公共交通機関の場合は下記が最寄りです。

Uバーン: Potsdamer Platz
Sバーン: Potsdamer Platz
バス: Potsdamer Brücke, Potsdamer Platz Bhf / Voßstraße, Kulturforum, Philharmonie

 

 

ちなみにベルリン・フィルハーモニーは写真右手の黄色い建物です↓

 

f:id:minamoe0529:20200814220637j:plain

 

Kulturforumとは

第二次世界大戦後の1950年代後半、西ベルリンに新しい文化の拠点として建設されました。Gemäldegalerie(絵画館)以外に、Kunstbibliothek(芸術図書館)、Kunstgewerbemuseum(工芸美術館)、Kupferstichkabinett(銅版画収蔵室)、Neue Nationalgalerie(新ナショナルギャラリー)で構成され、新ナショナルギャラリー以外は文化フォーラムの建物につながっています。ちなみに新ナショナルギャラリーは2015年よりリノベーションのため閉館中で、2020年の終わり頃にリニューアルオープンする予定(明確な日にちはウェブサイトには掲載されず)とのこと。

Gemäldegalerieのチケットについて

f:id:minamoe0529:20200814234009j:plain

Gemäldegalerie 館内案内図

ばっちりマスクをキメてエントランスに入ると年配のスタッフの方が英語で声を掛けてくれて、チケットを買いたいと伝えるとすぐ後ろにあるカウンターを教えてくれました。ホームページを見ると、コロナウイルス感染拡大予防のため、列を作らせないようにと事前予約がおすすめされていました。ただ、この日は非常に暑かったこともあり、館内は閑散としていて通常は時間ごとに入場券を買うのですが、入場制限なしで入れるとそのスタッフの方が教えてくれました。

 

f:id:minamoe0529:20200815000658j:plain

オーディオ貸し出しとチケットカウンター

問題のチケットですが、Kulturforumについて全く予備知識がなかったのでホームページを見てもどれを買ったらよいか検討がつかず。チケットカウンターのスタッフの方に確認してみることに。

 

f:id:minamoe0529:20200814234853j:plain

絵画館の企画展示

その人の説明によると、絵画館のみの場合は10€(約1200円)、その日に展示されていた企画展、(写真右から)ラファエロの素描、ウォーホルのPOP ON PAPER、コンテンポラリーアートの全て&絵画館を鑑賞する場合は16€(約1920円)(ウェブでは"Kulturforum"と書かれているチケットのこと)とのこと。企画展単体だとそれぞれ、6€、8€、6€が個別にかかるそう。絵画館目当てで来た私たちは今回企画展抜きの10€のチケットを選択しましたが、時間があって一日中Kulturforumに滞在できたなら、ぜひともオールインの16€のチケットを買いたかったです。

 

f:id:minamoe0529:20200815000559j:plain

Gemäldegalerieのチケット

ちなみにオーディオガイドは料金内に含まれています(英語orドイツ語)が、自分たちのペースでまわりたかったので今回は借りていません。

Kulturforumのコインロッカー

f:id:minamoe0529:20200815002717j:plain

地下階にあるクローク&コインロッカー

チケットカウンターでペットボトル(液体)は持ち込みできないからロッカーに預けるようにと言われ、さっそくやってまいりました。

f:id:minamoe0529:20200815002951j:plain

 

ロッカーの数はかなりたくさんあります。

 

f:id:minamoe0529:20200815003202j:plain

コインロッカー

リターン式で、1€もしくは2€のコインが必要です。最下段のロッカーはこの写真のものより少し大きいので、小さなスーツケースだったら入りそうです。

 

いよいよGemäldegalerie(絵画館)見学!

f:id:minamoe0529:20200815011517j:plain

Gemäldegalerie(絵画館)の入り口

チケットのバーコードを係員の方がスキャンして読み取ってくれます。コロナウイルス感染拡大予防でスタッフはみなマスクを着用していました。小さなアクリル板も立っていますね。

 

f:id:minamoe0529:20200815011933j:plain

 

扉を開けて中に入ると小さなホールのような空間になっていました。天井を見上げるとご覧の通り、六角形にデザインされた設計になっています。これから始まる長い回廊を前に、心を落ち着けるために配置されているかのようでした。

 

f:id:minamoe0529:20200815013100j:plain

特別展示

ちなみに正面はこんな感じになっていて、右手から順路に沿ってまわっていきます。正面の展示は現代アートのようでしたが、おそらくいつもの展示とは異なるものだと思います。違っているかもしれませんが、ここにウォルターデルマリアの作品があったはず?

 

f:id:minamoe0529:20200815014757j:plain

会場案内図

 

もらった案内を確認すると、special exhibitionsとあるのでどうやら展示替えが行われているようです。

 

f:id:minamoe0529:20200815014233j:plain


展示の始まりはドイツの宗教画がメイン。オーディオガイドを利用しなかったので、内容を詳細に勉強することはできませんでしたが、ただ鑑賞するだけでも価値があります。写真の絵では天使たちが飛んでいるというよりは浮遊しているように見えて思わず撮影。

 

f:id:minamoe0529:20200815015053j:plain


宗教画のほか、風景画も美しいものがたくさん。

 

f:id:minamoe0529:20200815015158j:plain


ベニスは昔から美しいところだったんだなぁ。

 

半分ほど見て既に足が疲れてきてしまったので、係員さんにフェルメールの作品がどの部屋にあるか聞くことに。英語で、すみません、と声を掛けたのですが、その係員さんは無反応。そのまま尋ねると案内図を見ながら8−19にある、と案内図を見れば誰でもわかる返答。食い下がって、どの部屋ですか?と尋ねると、確か18だったと思う、とのこと。感じのよくない人だなぁと思いましたが、18の部屋に到着すると、ちゃんと配架されていました。

 

f:id:minamoe0529:20200815015737j:plain

 

フェルメール真珠の首飾りの少女」です。

 

f:id:minamoe0529:20200815020400j:plain

 

少し地味な印象も受けますが、地味好きの私にはひきつけられるものがあります。昔からなぜだかフェルメールの絵が好きで、いつか真珠の耳飾りの少女の原画が見たいと夢見ています。


 

f:id:minamoe0529:20200815020633j:plain

 

こちらもフェルメールの作品です。先程の絵に比べてだいぶ色が増えて華やかな印象を受けます。女の人の顔が小さいのかグラスが大きいのか気になるところです。

 

f:id:minamoe0529:20200815020847j:plain

 

絵画館にはレンブラントの作品がたくさんあります。

 

f:id:minamoe0529:20200815020955j:plain

レンブラント自画像

黒の使い方がとても巧みな印象がありますが、この自画像はなんだか柔らかい雰囲気でした。

 

f:id:minamoe0529:20200815021631j:plain

 

これは構図が珍しくて写真を撮りました。レンブラントの描いたものの中では結構人物の表情もはっきりしているんではないでしょうか。

 

f:id:minamoe0529:20200815022108j:plain

 

ラファエロ聖母マリアとイエス。私はこの額縁がとても気に入りました!

 

f:id:minamoe0529:20200815022500j:plain

すごくきれいな人!と思って近寄ったら手に生首!サロメかな?と思ったけど、違いますね。(誰…?)

 

f:id:minamoe0529:20200815022801j:plain

 

カラヴァッジョは怖い絵を描く人だと思っていたので、こんな可愛らしい表情を描かれてもなんだか身構えてしまいます。

 

f:id:minamoe0529:20200815023023j:plain

 

有名でもそうでなくても美しいものにははっとさせられます。改めて、美術館ていいなぁとしみじみ。

 

f:id:minamoe0529:20200815023206j:plain

 

 

f:id:minamoe0529:20200815023409j:plain

 

最後は圧巻のボッティチェリ。彼は15世紀の画家なんですよね。でも500年以上前に描かれたなんて信じられません。この聖母子の絵では描かれている人物みな端正な顔立ちでほんとうにきれいでした。

 

案内図を見てすぐに「これは結構時間かかるな」と思いましたが、見応えのある絵が盛りだくさんでとても充実したコレクションでした。なんでもっと早く来なかったんだろう。。。チケットカウンターのスタッフの方はマスクこそずり下げて着けていたものの、親切に英語でいろいろと教えてくれて、最適なチケットを買うことができました。

ベルリンはたくさん美術館があるので、これからもっと見に行こうと思います。それからベルリン・フィルもいつか聴きに行きたい!

おまけ:ミュージアムショップ

f:id:minamoe0529:20200815051730j:plain

ミュージアムショップ

エントランスを入ってすぐ右手にこのミュージアムショップがあります。私たちは1000枚もの絵画たちを見て回るのにすっかり足がやられてしまい、ちらっと見ただけなのですが、少し写真を載せて置きたいと思います。

 

f:id:minamoe0529:20200815051953j:plain

 

真珠の首飾りの少女のグッズです。ウェブショップでも見ることができるので、値段などはウェブサイトから見てみてください。

Museen & Sammlungen | SMB Shop

 

f:id:minamoe0529:20200815052541j:plain

 

ちりめんなどを使った雑貨もありました。

 

f:id:minamoe0529:20200815052652j:plain

図録類

Gemaldegalerieの図録は3種類あって、手前のフェルメール作品が表紙のものが45€(約5400円)、真ん中の女性の肖像が表紙の中くらいのサイズが19.8€(約2380円)、長細い小さめのものが9.95€(約1200円)でした。(こちらもウェブショップで購入が可能です。)

 

ベルリン Gemäldegalerie(絵画館) の情報

開館時間

休館日:月曜日

火〜金:10時〜18時

土・日:11時〜18時

祝日についてはこちらを見てみてください↓

Sonderöffnungszeiten der Staatlichen Museen zu Berlin - Staatliche Museen zu Berlin

なお、18歳までは入場無料です。学生は学生証提示で半額料金となります。

ウェブサイト

Gemäldegalerie: Home

収蔵作品のハイライトなども見ることができます。

ベルリンの小さな日本食料理屋さん ichi

ドレスデンで美味しい日本食料理屋さんはYukitoだと噂を聞いているのですが、なかなかタイミングが合わずまだ一度も食べに行けていません。ベルリンに行くときは必ず一心でお寿司をいただくのですが、先週末にベルリンを訪れた際は一心に加えてichiという日本人夫婦が営む日本料理屋さんを訪れました。

 

<目次>

残念ポイント!ichiにメールフォームで予約してみたら

8月上旬お店がお休みだったのでメールで9日の夜の予約をすることに。5日までお休みという掲示がホームページに載っていたのですが、4日にウェブサイトのフォームから予約をしたところ、5日にお返事をもらいました。個室が既に埋まっているが大部屋でよいかどうかという確認だったので、その日に返信をし、時間の確認待ちだったのですが、その後お返事がなく。。前日の夜になってメールが来たと思ったらなんと返信の催促でした!電話をもらえたらすぐに解決したと思うのですが…。送信済のメールを転送する形で、返信しておりましたが届いていなかったみたいですね、と返し、誤解は解けました。こういうトラブルがあると、行く前からちょっとマイナスイメージがついてしまいますよね。

ベルリン ichi お店の作り込みがすごい

f:id:minamoe0529:20200814024552j:plain

 

ベルリンの街にはためく白いのれん。ここが入り口です。

 

f:id:minamoe0529:20200814024731j:plain

 

数段階段を降りると玉砂利がしいてある玄関に到着です。ここで靴を脱いであがります。

 

f:id:minamoe0529:20200814024852j:plain

 

和風な空間に思わずここがドイツだということを忘れてしまいます。

 

f:id:minamoe0529:20200814025014j:plain

 

靴は脱いだら下駄箱に。

 

f:id:minamoe0529:20200814025153j:plain

 

下駄箱に靴を置いたら席の方へ。右に進むと右手に個室があり、最大6人くらいが過ごせるような空間になっていました。

 

f:id:minamoe0529:20200814025318j:plain

 

こちらの部屋はこの長テーブル(掘りごたつ)とカウンター(掘りごたつ)席で最大16名〜18名くらいでしょうか。間接照明が柔らかい光を醸し出し、日本のお店のような雰囲気です。

 

f:id:minamoe0529:20200814025600j:plain

 

カウンター席はこんな感じ。日本のお酒が飾られています。

 

f:id:minamoe0529:20200814060800j:plain

 

私たちはカウンター席に通されました。他にお客さんはドイツ人男性が1人と二歳のお子さん連れの日本人のご夫婦が1組、そして個室のお客さんのみでした。 

ichiのメニュー 

f:id:minamoe0529:20200814054931j:plain

 

夜に行ったのですが、夜のメニューはこのコースのみで、オプションで牛タン串を追加できる、といった感じでした。月替りのコースです。お店の主人は宮崎出身だということで、チキン南蛮と冷や汁がラインナップされています。お子さん連れのご夫婦は子供用のメニューを注文していたのでメニューには載っていませんが、対応してくれるようでした。

 

f:id:minamoe0529:20200814055234j:plain

 

夫は運転があったので、ポットのお茶を注文。私はそんなにお酒が強くないのでビールを頼みました。冬に熱燗とか飲んだらしみじみしそう〜。

 

f:id:minamoe0529:20200814055328j:plain

 

ワインもあるみたいです。ドイツのリースリングが多いですね。

 

実食!ichiのコース(August)

f:id:minamoe0529:20200814060131j:plain

 

ポットのお茶を夫が頼んだら女将さんが私の分までお茶をついでくれました。

 

f:id:minamoe0529:20200814055817j:plain

 

ピントが合っていなくてすみません。。上から時計周りにズッキーニの香味ソース、いかのさつま揚げ(だったかな?)、さといもの唐揚げ、コールラビと人参、高菜のきんぴら。どれもおいしくてこのおばんざいだけで既におかわりしたくなりました。コールラビは今まで料理に使ったことがなかったのですが、これを機に取り入れてみようかなと。

 

f:id:minamoe0529:20200814060300j:plain

 

炙りまぐろのサラダ仕立てです。ジュレソースが甘めで刻みわさびがよく効いて美味しかったです。私の好きなオクラが使われていて個人的に嬉しかった。

 

f:id:minamoe0529:20200814061050j:plain

 

茄子と豆腐、帆立の味噌田楽です。上にはお麩が載っています。お味噌は甘めで、ホクホクの茄子と豆腐によく合います。残念なことに帆立の味が味噌の味でわからなくなってしまったので、帆立は先の炙りまぐろと一緒のほうが良さが引き出せそうかなぁと思いました。ちなみに長テーブルのご夫婦のお子さんは帆立を初めて食べたようで、ご夫婦が、贅沢だねぇとお子さんに帆立が高いものだと教えていて微笑ましかったです。

 

f:id:minamoe0529:20200814061505j:plain

 

夫が注文したチキン南蛮です。本来のチキン南蛮はタレに浸して作りますが、ドイツ人の好みを考慮して、揚げたクリスピー感を残すために上からタレをかける方法をとっているのだとか。私はあまりチキン南蛮自体を食べたことがなかったので、これはこれで美味しいと思いましたが、夫は今ひとつだったようです。

 

f:id:minamoe0529:20200814061737j:plain

 

鱈のみぞれあん(だったかな?)です。お野菜の甘さとあんのしずかな塩気と白身魚の淡白さが合わさってとてもバランスのとれた美味しさでした。お魚を食べる機会は少ないので、つい始めは鱈だけを口に運んでしまいましたが、それぞれが役割を持っているため、一緒に食べるのがよいことに気が付きました。

 

f:id:minamoe0529:20200814062056j:plain

 

冷や汁です。初めて食べましたが、鯵の脂が生姜が効いてさっぱりしたお汁によく合い、とっても美味しかったです。きゅうりもいい仕事してました!

 

f:id:minamoe0529:20200814062520j:plain

 

デザートの抹茶クリームブリュレです。抹茶の味はそれほどしませんでしたが、チーズ風味のクリームブリュレで量も少なめでちょうどよく、ぺろっと食べてしまいました。食後には温かいお茶が提供され、文字通りほっと一息。日本茶の持つ癒やしの力を改めて感じました。

 

コースは大体2時間くらいをかけて提供されました。タイミングも女将さんが見計らってサーブしてくれたため、待つ時間が長すぎることはなく、私はちょうどよかったです。夫は背もたれがない掘りごたつによって結構体勢がしんどかったようなので、座椅子のようなものがあると助かったなぁと思いました。

 

ichiで食事をしてみて感じたこと 

予約の段階で印象が悪かった今回、行く前に少し身構えてしまいましたが、結果とても良い時間を過ごすことができて満足です。女将さんがとても雰囲気が柔らかく、接客を1人で行っているにも関わらず、てきぱきと動いていて気持ちがよかったです。会計を済ませると、靴を出しておいてくれ、料理人のご主人とともに見送りをしてくれました。

店内の雰囲気作りはもちろん、一つ一つ丁寧な献立に日本らしさを感じることができ、行ってよかったなと思うお店でした。食事の量も、それぞれ多すぎず少なすぎず、しかしお腹いっぱいになる分量でした。日本に帰ることができないコロナ危機の今、ほっとしたひとときでした。

 

ベルリン アディナ アパートメントホテル チェックポイント チャーリー宿泊記

今週は仕事を始めてから初めての休暇です。日本の得意先がお休みするタイミングで私も休むことにしました。先週末から土日月とベルリンに滞在したのですが、ドイツはちょうどここ一番の暑さで日中はショッピング街も人が少なく、なにかあったのかと思うほど。さて、今回はアパートホテルに宿泊したのですが、天井が高くてとても快適に過ごせました。せっかくなので紹介したいと思います。

 

<目次>

 

アディナ アパートメントホテル チェックポイント チャーリー

f:id:minamoe0529:20200813035247j:plain

アディナ アパートメントホテル 
ベルリン アディナ アパートメントホテル の立地

 

住所:Krausenstraße 35-36, 10117 Berlin

今回私たちは車で向かったのですが、事前に駐車場について予約できるか問い合わせると、当日確実に用意できるかわからないとの返信。現地に行ってみると向かい側に路上の駐車場があったのでそこに停めることにしました。しかも、日曜日は路駐代はかかりません。土曜日も22時以降は路駐代フリー。ホテルで確保してもらう場合はおそらく地下の駐車場に入れてもらうのだと思いますが、一泊20€なので路駐にして良かったと思いました。

公共交通機関で行く場合はUバーン(地下鉄)のStadtmitte駅から歩いて10分強くらいだと思います。

ベルリン アディナ アパートメントホテルのロビー

f:id:minamoe0529:20200813043052j:plain

アパートメントホテル アディナのエントランス

入って正面左側にフロント、正面奥に小さな売店があってスナックなどを買えるようになっていました。中庭は朝ドアが開いていたのでカフェ利用できるのかも?そこまで重厚感はありませんが、清潔感があってよい雰囲気のエントランスでした。

 

f:id:minamoe0529:20200813043432j:plain

アディナ アパートメントホテル ロビー

表に面している窓ガラスにはオープンしているというアピールで手書きの文字が書かれています。その演出がちょっとチープな感じが出てしまっていてちょっと残念。

 

f:id:minamoe0529:20200813043635j:plain

アディナ アパートメントホテルのロビー

フロントからは見えない位置にもソファがあったり。ソファがたくさん置いてあるだけで少しくつろいだ気持ちになるのは私だけでしょうか。

 

ベルリン アディナ アパートメントホテルのコロナウイルス対策について

実は私たちはもともとポーランドクラクフに行く予定でした。しかし、コロナウイルスの感染リスクを考え、ドイツ国内にとどまることに。アディナホテルではフロントに透明の間仕切りが設置され、スタッフはマスクをしていないものの、ホテルの方針としては意識されていることを感じました。ちなみにゲストに対してはマスク着用をするよう張り紙が掲示されていました。

そしてエレベーターの前にはこんな看板が。

f:id:minamoe0529:20200813044223j:plain

コロナウイルス対策

エレベーターに一度に乗れる人数は2名まで!大体マックス10人くらいが乗れるエレベーターでしたが、人数制限がされていました。管理している人は特にいませんでしたが、私たちが利用した際は他のゲストとかちあうことはありませんでした。

 

朝食に関しては事前予約制がとられていて、こんな紙を渡されました。

 

f:id:minamoe0529:20200813045055j:plain

朝食選択の紙

現在コロナウイルス対策でブッフェをおこなっていないため、注文制になっているようです。私たちはベルリンのカフェを楽しみたかったので注文しませんでしたが、ホテルで朝食をとる場合は1人12€です。

ベルリン アディナ アパートメントホテルの客室

f:id:minamoe0529:20200813045646j:plain

エレベーターのキー認証

エレベーターに乗ったら、フロア番号ボタンの上にあるカードと書かれているところにカードをかざし、そのまま階ボタンを押します。もたもたしているとエレベーターが他のフロアに呼ばれてしまうこともあります。。

 

f:id:minamoe0529:20200813045831j:plain

アディナ アパートメントホテル 客室入り口

写真左手が入り口のドアです。入って左手にお手洗い&バスタブ、右手にキッチン、正面にリビングです。本来であればキーカードを壁のホルダーに差し込んで電気の主電源を入れるのですが、現在夏場でエアコンを効かせるために挿しっぱなしにしてくれていたんです。おかげで都会の暑さを凌ぐことができました。

 

f:id:minamoe0529:20200813050003j:plain

アディナ アパートメントホテルのキッチン

キッチンはコンパクトにも関わらず、オーブンと食洗機を設えてあり本格的でした。

 

f:id:minamoe0529:20200813050211j:plain

調理器具は一式揃っています

冷蔵庫も大きいので長期滞在にもおすすめです。ネスプレッソも置いてあったのでコーヒーが楽しめます。私たちは結局飲む機会がありませんでしたが、連泊の場合清掃時に補充してもらえるようです。

 

f:id:minamoe0529:20200813050511j:plain

キッチンにあったフリーティーバックなど

紅茶のパックは使われていないものの、既に開封されていたので使われずにずっと置いてあるんだろうなと。。料理で使うために、飛行機の機内食についてくるような塩コショウの小袋がセットされていました。

 

f:id:minamoe0529:20200813044858j:plain

アディナ アパートメントホテルのリビング(映り込みすみません)

リビングのテレビの下にはスーツケースを広げられるような台が設置してあり、とても便利でした。

 

f:id:minamoe0529:20200813051154j:plain

アディナ アパートメントホテルのリビング

ダイニングスペースもあって、ガスなしのお水が一本置いてありました(フリーです)。

 

f:id:minamoe0529:20200813051415j:plain

アディナ アパートメントホテルの客室内デスク

ダイニングの横には仕事もできてしまうデスクが。今回はパソコンを持っていかなかったのですが、次回利用するときは持っていってもいいかも。もちろんWi-Fiはフリーです。

 

f:id:minamoe0529:20200813051629j:plain

アディナ アパートメントホテルの客室 化粧室

f:id:minamoe0529:20200813051822j:plain

アディナ アパートメントホテルのバスタブ

booking.comで掲載されていた情報にはバスローブが設置されているとありましたが、見当たりませんでした。

 

f:id:minamoe0529:20200813183330j:plain

備え付けの洗濯機

洗濯機&乾燥機が設置されていたので、自分で好きなときに使うことができます。
 

f:id:minamoe0529:20200813180220j:plain

アディナ アパートメントホテルの寝室

枕元の電灯は右奥のものが調子が悪くたまに激しく点滅したりしてちょっと困りましたが、それ意外に不便なことはありませんでした。ベッドも寝心地よく、快適に眠ることができました。ベッドの向かい側の壁にはこちらにもテレビが設置してあり、寝ながらテレビを眺めることができます。

f:id:minamoe0529:20200813200025j:plain

アディナ アパートメントホテル 客室クローゼット

クローゼットは扉が鏡張りになっており、部屋が広く見えました。中にはアイロンとアイロン台、金庫がありました。

 

f:id:minamoe0529:20200813180552j:plain

アディナ アパートメントホテルのテラス

リビングからはテラスに出ることもできます。今回の滞在では気候が非常に暑かったため利用しませんでしたが、朝晩は少し涼しいので外に出ても良かったかも。私たち夫婦は非喫煙者なので灰皿はいらないのですが、とにかくヨーロッパの人たちはタバコをよく吸っているのでこういったテラスは彼らにとってはとても大切なのだと思います。

f:id:minamoe0529:20200813180933j:plain

窓の外の風景

向かい側は団地のようになっており、公園で子どもたちが遊んでいる様子でした。写真のように路上駐車場がたくさんあるので、よほどの高級車でない限り路駐で十分かなぁと思います。

ベルリン アディナ アパートメントホテルのアメニティ

ヨーロッパのホテルは基本的に歯ブラシセットが置いてありません。基礎化粧品もしかり。このホテルはスリッパもありませんでした。

f:id:minamoe0529:20200813181159j:plain

シャワージェルとハンドソープ

個人的にシャワー後にボディローションをつける習慣がないので残念ながら使用レビューはできないのですが、そのまま持って帰ってもよさそうな感じでした。ハンドソープは容器を使いまわしているようでした。

 

f:id:minamoe0529:20200813181622j:plain

シャンプー&ボディソープ

こちらはボトルタイプのシャンプー&ボディソープです。大抵は1本で2役のものが置いてあるので、気になる方は自分で持ってくるのが良いと思います。

 

f:id:minamoe0529:20200813182509j:plain

 

ドライヤーは洗面台の下に収納されていました。スイスのマークがついていますが、高いんでしょうか。(調べたら5000円弱くらいのラインでした。)

 

ベルリン アディナ アパートメントホテルの価格

今回2泊しましたが、ベルリン市税(5.07€×2泊)も含めて212.94€でした。日本円にすると約2万5千6百円、1泊あたり1万2千8百円くらいでしょうか。今はコロナウイルスの影響もありますが、もともとバカンスシーズンのため、本来であれば一番稼ぎ時のはず。それにしても45平米で広々としており、充実した客室でこの値段は安いと思いました。

 

ベルリン アディナ アパートメントホテルの良かった点・悪かった点

良かった点
  • 路上駐車場がすぐ目の前にあり、利用しやすかった
  • 部屋が広々としていて天井も高く、リラックスできた
  • 清掃およびタオル交換をしてもらえて気持ちがよかった
  • 1人あたり1泊約6400円と値段が安かった
  • ミッテの近くで観光に便利だった
悪かった点
  • チェックインの際に損害補償用デポジット50€をひかれる
  • 駐車場の予約時に路上駐車場についての情報がほしかった

基本的にかなり満足度が高かったです。2020年9月30日まではレストランやフィットネスルーム、バーが全てクローズなので、予約される際は留意してください。損害補償用デポジットについてはbooking.comのホテルページ一番下に書いてあったため気が付かず、当日ちょっとびっくりしました。なお、キッチン設備はかなり充実しているので、食材をたくさん買って自炊することもできます。夫いわく、泡立て器もあったそうです。オーブンもあるのでケーキも焼けちゃいますね。

 

今回「アパートホテル」を予約する際、気をつけたのはフロントがあるかどうか。個人で部屋を貸しているクラクフのアパートホテルで以前鍵をもらうまで30分以上待った経験があったので、今回は絶対スムーズにチェックインするんだ、という思いでホテル選びをしました。ステイケーションにはぴったりのホテルだったので、ベルリンを旅行する際はぜひ泊まってみてください。なお、以前クラクフで宿泊したホテルの記事はこちらです。

 

www.et-chandon.com

 

ベルリンのかき氷屋さんTenzan Labで食べる本格かき氷

先週末は久しぶりにベルリンへ行ってきました。絶対行こうと決めていたお店がいくつかあったのですが、折しもこの夏一番の暑さのとき。そんなわけでベルリンで唯一のかき氷屋さんを訪ねました。

<目次>

かき氷屋さん Tenzan Labの立地

f:id:minamoe0529:20200813235239j:plain

Tenzan Lab

 

 

住所:Wörtherstr. 22 10405 Berlin Germany

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

* Our Monthly Kakigori of August is... Zunda cream cheese! "Zunda" is a paste made from the Edamame or baby soybeans. Most of you would be more familiar with Edamame with salt which are served in a Japanese restaurant. Flavor of the seasonal Green Zunda is a traditional food that has long been loved in the Sendai region of Miyagi Prefecture,Japan. "Zunda mochi" is one of the signiture dessert in this part of region. at Tenzan lab. we serve carefully prepared Zunda(it is really time consuming!!) with house made Cream cheese cream. Limited to 10 a day. ************************************************************ #kakigori #shavedice #food #foodstagram #foodie #foodporn #foodphotography #japanesefood #japan #tokyo #かき氷 #東京 #ベルリン #tenzanlab #tenzantaste #かきごおりすと #berlin #prenzlauerberg #germany #berlinstagram #berlinfood #fromberlin #taiyaki #mochi #monthlykakigori #zunda #edamame #ずんだ

Tenzan Lab. Berlin(@tenzanlab)がシェアした投稿 -

 

ベルリン Tenzan Labの特徴

f:id:minamoe0529:20200814001935j:plain

混雑した夏の日のTenzan Lab

2018年にオープンしたかき氷と和菓子のお店、Tenzan Lab。かき氷はゆっくりと48時間以上かけて凍らせた氷を一つ一つ手で削って提供するという本格派です。シロップは全て自家製で、その材料は旬のオーガニックのものを使い、健康かつ美味しいものを届けたいという思いが込められています。

 

Tenzan Labでかき氷を注文

f:id:minamoe0529:20200814005503j:plain

Tenzan Lab メニュー

15時頃に到着しましたが、既に満席(屋外席のみ)+受け取り待ち&注文待ちの人で大賑わい。メニューはかき氷以外にお団子や羊羹も販売されています。

 

f:id:minamoe0529:20200814005320j:plain

Tenzan Lab 店内(2020年8月9日)

現在コロナウイルス対策のためか、店内に席はありませんでした。特別に暑い日だったので、店内は大忙しです。

 

f:id:minamoe0529:20200814010040j:plain

Tenzan Lab かき氷メニュー(抜粋)

季節のメニューもありましたが、ひとまず定番の抹茶系を注文しました。抹茶マスカルポーネ宇治金時!それぞれ6.8€(約820円)でした。

f:id:minamoe0529:20200814010259j:plain

受付番号札をもらって空いた席に座ります

次から次へとお客さんがやってきて列を作ります。私が注文の列に10分ほど並んで会計を済ませると、夫が空いた席を素早く確保してくれていました。隣のブティックは日曜日のためお休みで、その店先にもTenzan Labのテーブルが並べられていましたが、それでは足りずにベンチやブティックの入り口階段で食べている人がいたり、持ち帰りの人がいたりとみんな工夫しています。お客さんは日本人や韓国人、中華系のアジア人が多かったですが、子供を連れたドイツ人も結構いました。見ていると、日本人のお客さんは食べ終わった食器を店内に運んで自ら片付けをし、少しでも待っている人が早く座れるよう貢献している様子。ちょっとやりすぎ、と思ったのは、日本人家族のお父さんが「待っている人がいるから早く食べなさい」と子供に言っているのが聞こえたとき。一方で、ドイツ人カップルが食べ終わった食器をそのままにして、そこに新たにドイツ人のカップルが腰をおろすと下げてもらえるのを待つ、という場面も。こんなに人間観察していたのにはわけがあって、なんと40分も待っていたからなんです。さあ、やっとかき氷が到着しました。

実食!Tenzan Labのかき氷

f:id:minamoe0529:20200814011453j:plain

ベルリンで食べる宇治金時

まずは宇治金時です!練乳とあんこと抹茶の織りなす味はまさしく本物。思った以上に本格的なかき氷でした。ドイツベルリンでこんなに美味しいかき氷が食べられるなんて、6.8€がむしろ安いと感じられるほど。掘っていくと中にもあんこ。氷はふわふわで、夢中で食べているうちにあの懐かしい頭がキーンとなる感覚に襲われました。2人で半分ほど食べ終えた頃にもう1品が到着。

 

f:id:minamoe0529:20200814012001j:plain

抹茶マスカルポーネ

抹茶味のマスカルポーネクリームはほんのり苦味を残し、それでいてクリーミーな味わいがかき氷にとっても合います!中にもクリームが入っていて贅沢な気分。

 

季節のメニューが他にもいろいろたくさんあって、フルーツ系のかき氷ももちろんありました。かなり並びましたが、味は日本で食べるかき氷そのもので、また訪れたいと思いました!

 

かき氷屋さんの情報はこちら

HOME | Tenzan Lab

ホームページにはそこまで情報が掲載されていません。そこからインスタグラムにとべるので、その日の営業時間などは行く前にチェックしたほうがよさそうです。

 

<参照記事>

Tenzan Lab | Oooh, Berlin!

ドイツで働く 試用期間終了時に給料交渉した話 ~続編~

上司との面談から2週間、試用期間が終了して1週間が経ちました。今朝上司に呼ばれたので、何事かと思ったら、面談で給与の交渉をした話についてでした。ちなみに前回の記事を読まれていない場合はこちらからどうぞ↓

www.et-chandon.com

 <目次>

ドイツで給与交渉した結果

ドイツで給与交渉したら二度目の面談があった

アメリカ人の上司の部屋は私の席の目の前なので、彼が部屋から出て一歩歩けばもう私のデスクなんです。今朝も、パソコンに向かっていると部屋から1歩出てきて、ちょっと話せるかな、という気軽な感じで呼ばれました。2週間前の面談でまったく手応えのなかった私は「何の話だろ?」と思ったのですが、なんと昇給の話でした。上司はコロナウイルス対策で人と話す際は必ず旦那さんが作ったマスクを着用するのですが、それが聞きづらい聞きづらい。。普段とても明瞭にゆっくり話してくれる人なのですが、マスクのせいでもごもごして大事な話なのにうまく聞き取れません。どうやら、2段階に分けて昇給されるらしく、なんと今月から月に100ユーロ上がるとのこと。そして来年1月からはもう100ユーロ上がるようです。上司は淡々と話を進め、なにか質問あるかな、と聞いてきました。とりあえず、前回面談をした際は上司の休暇直前だったので、そんな中、然るべき部署に話をしておいてくれたことに驚きました。そして何ヶ月も寝かされるのだろうと勝手に思っていたのですが、2週間でお返事をもらえて、なんだか信じられない気持ちでした。とりあえずお礼を言って、特に質問はありません、と伝えるとそれで面談は終了でした。非常にあっさりさっぱり。上司との関係性ができていればもっとフィードバックをもらえるのだと思いますが、如何せん、彼は私が毎日どんな内容の仕事をしているのか全くと言っていいほど把握していないので、何も言うことがないのかも。。。

 

ドイツで給与交渉して感じたこととわかったこと

前回の記事で少し触れましたが、私が交渉したタイミングは通常とは異なるタイミングだということでした。でも、結果きちんと認められたので、契約更新のタイミングでも給与交渉の余地があるということがわかりました。また、上司が私の勤務内容について把握していないにも関わらず、昇給がかなったのは、おそらく人手不足が原因かと思います。日本人2人が退職して、代わりに入ったのが私1人という、誰の目にも明らかな事実。しかもそのうち1人の退職は私が入った数カ月後に起き、おそらく誰も想定していなかったのだろうと思います。なお、今回の給与交渉は一貫して上司とのみの対話でした。他の人の状況を聞くと、あまり給与交渉に臨んでいる人はいない模様で、しかも交渉した先輩方は苦戦していたという話を聞いたため、今回すんなりと認められたのが意外でした。何事も挑戦してみなくてはわかりませんね。

 

ドイツで給与交渉の際気をつけるべきこと

今朝は面談で口頭で上司から話がありましたが、ドイツは書類社会です。なので、実際に新しい契約書に新しい給与額が記載されているのを見るまで安心はできません。今現在の私の心境は、一応内定はもらったけれど、内定取り消しがある可能性はまだ残っているような感覚です。

ちなみに語学学校で、なぜ給料の話をすることがドイツではタブーなのか、という質問をした際、先生は、人それぞれ交渉の上給与額が決定されるため、同条件でも給料が異なることが多々あるからだ、と言っていました。そのため、給料の話を同僚同士でした場合に、解雇される可能性もあるとか。ドイツでお給料に関する話は家族だけにするのが安全です。

 

まとめ
  • ドイツで給料交渉する際には会社で決められているタイミング、もしくは契約更新のタイミングで行う
  • ドイツで給料の話をする際には、同僚には具体的な金額を言ってはいけない
  • ドイツで契約に変更があった場合は口約束ではなく必ず文書で取り決め・確認を行う

日本では給料について交渉する機会はありませんでしたし、ある程度勤務年数が経つと自動的に昇給する仕組みになっていたので、正直給与交渉を自分で行う日が来るとは思っていませんでした。人生、何が起きるかわかりません。もし、そんな場面に直面したら、ぜひ自分の仕事に自信を持って主張してください。

プラハ地元の人で賑わうカフェ Mezi Srnkyで朝ごはん

プラハで1泊した際、朝ごはんをあえてホテルでとらずにカフェに行ってみました。そのカフェがとても可愛らしくて食事も美味しかったので紹介したいと思います。

<目次>

プラハのカフェ Mezi Srnkyの立地

f:id:minamoe0529:20200726183031j:plain

Mezi Srnky

住所:Sázavská 720/19, 120 00 Praha 2

 

写真は10時半頃、お店を出るときに撮影したものです。

 

ホームページはこちら↓

Mezi Srnky

今回は「prague breakfast」で適当に検索して出てきたこちらのページを参考にしてこのカフェを見つけました↓

Best Breakfast in Prague — Taste of Prague Food Tours

 

プラハのカフェ Mezi Srnkyの内装

f:id:minamoe0529:20200726184639j:plain

豪快なオープンキッチン

とてもこぢんまりした可愛らしいカフェMezi Srnkyですが、その大きな特徴はオープンキッチンでドリンクを準備している後ろにすぐテーブル席があること。食事は店内奥の別キッチンで調理されているようですが、誰かのおうちに来たみたいなアットホームな雰囲気です。

 

f:id:minamoe0529:20200726185223j:plain

店内は長テーブル2つ&窓際カウンター席

席数は表には4人がけテーブルが2つ、店内には最大8人がけテーブルが2つ、加えて窓際のカウンター席2人分です。

 

f:id:minamoe0529:20200726190216j:plain

壁にはグリーン

店内はシンプルで観葉植物が飾られているくらいです。

 

プラハのカフェ Mezi Srnkyのメニュー

f:id:minamoe0529:20200726190435j:plain

Mezi Srnkyのメニュー

よく見ると、ベーコンがプラス料金で頼めるものが多く、基本的にはベジタリアン向けなメニューになっています。大抵の人が「our breakfast special」を頼んでいるようでした。

 

プラハのカフェ Mezi Srnkyのコーヒーとブランチ

f:id:minamoe0529:20200726191250j:plain

サービスのお水

驚いたことに、お水がサービスで提供されているようでした。日本だと入店してすぐお水が運ばれてくるのは当然かもしれませんが、お水は基本有料なので、ちょっとびっくりしました。

 

f:id:minamoe0529:20200726192821j:plain

味噌みたいな味のアメリカーノ

夫が頼んだアメリカーノ 55チェココルナ(約250円)はなんと味噌のような濃厚な味!2人してこんなコーヒーは飲んだことがなくとてもびっくりしました。

 

f:id:minamoe0529:20200726192338j:plain

味噌風味!?カプチーノ

カプチーノ60チェココルナ(約280円)も味噌風味!笑 独特なこの味を表現するのにはやっぱり味噌としか言いようがありません。

 

f:id:minamoe0529:20200726191456j:plain

もりもりブランチ

食いしんぼうの私たちの頼んだブランチが到着しました。

 

f:id:minamoe0529:20200726193138j:plain

ベーコンつきパンケーキ

160チェココルナ(約740円)のパンケーキ。見た目以上にボリューミーでたくさん食べる夫でもお腹いっぱいになっていました。ナッツ、ドライフルーツに自家製ジャム、そしてメープルシロップとおやつパンケーキではあるものの、そこにしょっぱいベーコンが添えられている日本人から見たら斬新な一品。1口いただきましたが、体に良さそうな味がしました。

 

f:id:minamoe0529:20200726193612j:plain

朝ごはんスペシャル+++

こちらは朝ごはんスペシャルメニューにオプション全部載せ!!!140+20(ベーコン)+35(ヤギのチーズ)+40(フェタ:フレッシュチーズ マリネ)+35(アボカド)というカロリー爆弾ができあがりました。全部で270チェココルナ(約1250円)です。結果、ヤギのチーズかフェタはどちらかでよかったと思います。左にある緑色のペースト状のものはフムスです。このプレートで一番美味しかったのはなんといっても基本メニューに入っている野菜のピクルスとマッシュルーム!酸っぱいだけでなく、柔らかい甘みが感じられる人参とかぶが非常に美味しかったです。

 

プラハのカフェ Mezi Srnkyまとめ

・日曜の朝はなるべくオープン時間に行くのがおすすめ

・予算は飲み物とブランチで1000円〜1500円くらい

・コーヒーは味噌みたいな味で面白い

・英語メニューがある

ベジタリアンでも楽しめる&地元の人で賑わうカフェ

・店員さんが外国人に慣れていて感じが良い

・アットホームな雰囲気

 

私たちがお店に着いたのは9時半頃でオープン後30分ほどでしたが、既に外の席は埋まり、店内にも1組座っていました。長テーブルを何組かでシェアする席形態なので、相席が気になる人は外の席(夏場のみかも)がいいかも。食事やコーヒーは普段口にしないような味に出会えてとても興味深い体験でした。プラハを訪れる際はぜひチェックしてみてください。