ドイツ生活 徒然記

ドイツでの生活も6年目がスタート。日々体験したことや感じたことを書いていきます。

週末プラハ小旅行 インペリアルホテル

f:id:minamoe0529:20200725230031j:plain

 

先週末に久しぶりに遠出をしようということになって、プラハで1泊することになりました。国境封鎖は解かれていたものの、入国制限について少し気になり、今回予約したインペリアルホテルに問い合わせてみたら、「チェコに来ても大丈夫だと思います」と返事をもらったので行ってきました。とても気持ちの良いホテルだったので、紹介したいと思います。

<目次>

Art Deco Imperial Hotel Pragueのロケーション

f:id:minamoe0529:20200725224819j:plain

インペリアルホテル

住所:NA POŘÍČÍ 15 110 00 PRAGUE, CZECH REPUBLIC
 

 

立地がとてもよいホテルで、近所にショッピングモールもありますし、旧市街へも歩いて行くことができます。今回車で行ったのですが、ホテルの玄関前に停めて、チェックインする際にキーをフロントに預けました。駐車場代は1泊750チェココルナ(約28ユーロ)。車が必要なときは、出かける30分前にフロントに連絡をして車を表に持ってきてもらいます。

 

インペリアルホテルのアールデコな玄関

f:id:minamoe0529:20200725230254j:plain

 

入って正面は宿泊者の出口です。右手にフロントですね。

 

f:id:minamoe0529:20200725230447j:plain

 

天井はタイル。エジプトのようなイメージでしょうか。

 

f:id:minamoe0529:20200725230644j:plain

 

壁面には陶板やタイルで装飾が施されていました。

 

f:id:minamoe0529:20200725230728j:plain

カフェインペリアルはこちらから

左手にはホテルのカフェレストラン「カフェインペリアル」の(主に宿泊者の)入り口があります。

 

ホテルインペリアルのフロント

f:id:minamoe0529:20200725231614j:plain

 

落ち着いた調度品とライティングで厳かな雰囲気が感じられるフロント。ホテルのスタッフはみなマスクは着用していませんでした。そういえば入り口に消毒用アルコールも特段置いてなかったような気がします。

 

f:id:minamoe0529:20200725232133j:plain

シックな雰囲気のホテルロビー

ホテルインペリアルのバー

f:id:minamoe0529:20200725233809j:plain

とってもオープンなバー

私達が到着したのは11時頃だったのでまだ開いていませんでしたが、エレベーターホールの横にバーがありました。夜横を通ったら、いかついおじさんのバーテンダーさんが腕組みをしながら同じくおじさんのお客さんの話を聞いていました。

ホテルインペリアルの客室

f:id:minamoe0529:20200725232306j:plain

絨毯の模様が美しい廊下

今回は5階の部屋でした。エレベーターではカードキーをエレベーターの行き先階ボタン下にかざさないと動かない仕組みになっているのでセキュリティ面も安心です。

 

f:id:minamoe0529:20200725232616j:plain

カードキーはここへ

まずカードキーをこのポケットへ挿しこんで室内の電気系統をオンにします。

 

f:id:minamoe0529:20200725232833j:plain

 

室内は全体的に落ち着いた色調で上品な雰囲気でした!

 

f:id:minamoe0529:20200725233145j:plain

25平米のデラックスルーム

2019年に全ての部屋がリノベーションされているので、とてもきれいです。

 

f:id:minamoe0529:20200725233639j:plain

 

窓の外の景色はそんなに…

 

f:id:minamoe0529:20200725233415j:plain

ミニバー

お水や冷蔵庫の中の飲み物は有料です。左下にある爪切りのようなものはワインオープナー兼栓抜きの優れもの。

 

f:id:minamoe0529:20200725234115j:plain

ベンチ?(荷物置き場)&クローゼット

25平米ですが、結構広く感じました。

 

f:id:minamoe0529:20200725234417j:plain

アイロン完備

ハンガーが結構たくさんあったので、イブニングドレスとか掛けておくんだろうなーと妄想。

 

f:id:minamoe0529:20200725234748j:plain

バスローブと金庫

バスローブは畳んでクローゼットに置いてありました。スリッパは使い捨てのものが用意されています。

 

f:id:minamoe0529:20200725235140j:plain

バスルーム

f:id:minamoe0529:20200725235256j:plain

もちろん湯船つき

大理石タイルでゴージャスな印象のバスルーム。我が家はシャワーしかないので、ホテルステイではいつも湯船を楽しみにしています。というか湯船つきの部屋にしか泊まりません。写真には写っていませんが、洗面台の右手の壁にドライヤーが設置されています。

 

f:id:minamoe0529:20200725235514j:plain

アメニティ

シャワージェル、シャンプー兼ボディージェル、ボディーローション、トリートメント。歯ブラシは置いてありません。バニティセットの中身は爪やすりとヘアゴム、綿棒にコットンです。コロナウイルス対策の一環でしょうか。アメニティの奥には手洗いの手順を示したラミネートされた紙が立て掛けてありました。

 

2名1室1泊の料金

booking.comで予約したところ、朝食なしで2348.92チェココルナ(約10、800円)でした。ちなみにホテルの公式サイトでは、バーでスパークリングワインを1杯頂ける特典付き&朝食付きの価格で掲載されています。もしかしたら公式サイトのほうが安かったかも?

 

ホテルインペリアルまとめ

立地が素晴らしいのはもちろん、カフカなど著名人が利用したことでも知られているインペリアルホテルは、スタッフの対応、客室の清潔さ、調度品、ベッドの寝心地など全て満足度が高かったです。ちなみにチェックアウトの時間をフロントで確認すると、なんと12時まで!コロナで人が少ないからか…?そのおかげで、今回は1泊のみで朝食なしだったのですが、ゆったりと滞在することができました。プラハに来る機会があればまたぜひ泊まりたいと思うホテルでした。

ドイツで働く 試用期間終了時に給料交渉した話

いよいよ今月末で試用期間の6ヶ月が終わります。始めは「半年か…長いなぁ」と思ったのですが、働きだしたら時間が過ぎ去るのがなんと早いこと。今日は試用期間終了を目前に上司との面談をした話を書いておきたいと思います。

 

<目次>

試用期間中を振り返ると実は結構大変だった…

ここはあまり書くとうざいので書きたくなかったのですが、交渉にいたった私の心境について共感していただけると思うので書きます(笑)

 

実は、採用されて1ヶ月後には教えてくれた日本人の同僚が退職し、その後1週間も経たずにもう1人の同僚(日本人)がインフルエンザで2週間出勤できなくなったということがありました。もちろん助けてくれるドイツ人の同僚もいたので、なんとか形は整った状態ではありましたが、インフルエンザの同僚が戻ってきてからは、彼女からダメ出しの嵐に遭い、その後4ヶ月は声をかけられる度に身構え、顔を合わせるのが怖くなるほどストレスの毎日でした。英語(たまにドイツ語)での仕事に対する緊張は常にありましたが、コロナウイルスでロックダウン中も休まず働き続けなければならなかったため、コロナウイルスに対する不安もつきまといました。しかし、先月同僚が退職してからは、常にチェックされ、同僚のペースで動いていたとときと比べると、伸び伸びと仕事ができるようになりました。いや、ちょっと待って、この期間に2人辞めたのに、補充は1人(私)だけ?

 

試用期間が終わっても面談がない!?

先週ランチタイムにニュージーランド出身の1ヶ月私より先に入社した同僚に、面談いつやったの?と尋ねると、試用期間終了後2週間くらいしてからだった、とのこと。しかも突然ドレスデンのトップが彼女の部屋に声を掛けにきたらしく、心の準備もできていないし、びっくりしたよ、と。他の同僚に聞いても、面談は特になかったという人もいたりして、結構ゆるい。。。一応契約が一旦6ヶ月で終わるので、新しい契約書に再度サインしたりとかするんだろうなと思い込んでいたのですが、もう一度雇用契約書を見直してみると、両者ともに問題ない場合はそのまま同様の雇用内容で無期限雇用に切り替わるという内容が!面談についても、特段規定はないため、やらなくてもよさそう。これは想像以上にゆるいんではなかろうか?

 

面談をしたいときはこちらから働きかける

私は以前から務めている人に比べて、ウアラオプゲルド*がもらえない契約になっており、雇用契約更新のタイミングで給与の交渉をしたいと考えていました。しかし、同僚の話を聞いていると誰もそんなことをしていない。イニシアチブを取らなければ面談もしてもらえないかも、と思った矢先、上司が私が試用期間を終える7月の最終週に休暇を予定していることを知ったのでした。ということで、全く面談なんて予定されていなかったわけです。「明日から休むから、その前にちょっと段取り確認しよう」というメールで今日部署の皆が集められたため、ミーティング終了後に「休暇から戻られたら雇用契約の件でお話できますか」と尋ねると、「そうしたら今からやろう!」と言われ、なにも準備できていないまま面談に突入(白目)。

*ドイツのお給料は年俸を13で割った金額が月に支払われ、残りの1ヶ月分が半々にして6月と12月に支給されることがよくあるそうです。ただし、ウアラオプゲルドは法律上の義務ではないので、それがなくても違法ではありません。

 

面談での上司からのお話

上司いわく、もともとドレスデンのトップから面談の予定のオファーが上司にあったらしいのですが、日にちがフィックスされる前に彼女(ドレスデンのトップ)が休暇に出てしまい、流れてしまっていた模様。申し訳ないね、と軽く言われましたが、なんということでしょう。。。気を取り直して、話を戻します。今日の面談では、私の今までの働きについて感謝をされ、契約が更新されることは明白でした。その後、今後の仕事の回し方について相談され、私が行っている日本語に関連する社内業務をグーグル翻訳で対応できないか聞かれました。どうやら会社は、絶対数が少なく、トレーニングしても日本に帰ってしまうという理由で日本人を雇いたくないらしく、求人の際に日本語をできるだけ必要条件にしたくないようです。とはいえ、日本のお客さまの中には日本語で対応してもらえるから、ということで贔屓にしてくれる顧客もおり、複雑な内容こそ日本語で問い合わせがくることがほとんどです。彼は私の行っている業務についてあまり理解が深くない割には、なんとか簡略化して誰でも回せるようにしたい、そう思っているみたいでした。

 

ドイツで給料交渉するタイミング

なにかあなたから言いたいことある?と聞かれたので、ここぞとばかりにお給料について上げてほしいと思っている、と伝えました。ドイツではあまり給料交渉をするチャンスがないと聞いていたので、このタイミングでお話するのがいいと思った、とも。そうすると、「年のはじめ、もしくは6月にそのタイミングがあるから今回はちょっと変なタイミングかな」とのこと。え…!?それでも、契約期間が終わるタイミングであなたがそのような話をすることも理解できるし、担当している人に話してみるね、とのこと。私の会社が賃上げは年始め&6月と決めているのかもしれませんが、今度就活するときは面接で確認しなければ、と心に決めた瞬間でした。

 

まとめ

  • 賃上げ交渉のタイミングは面接時に要確認
  • 交渉するタイミングと上司の予定を要確認
  • 同僚から経験談を聞いておく
  • 自分が残した結果をアピール

今回は準備がしっかりできなかったので、おそらくあまり良い結果は期待できないと予想しています。本当だったら、具体的な金額と根拠を提示して交渉に臨みたかったのですが、相手の予定を確認できていなかった自分が悪いです。。。緊張したのと準備していなかったのとで、うまく伝わったかは不明ですが、そのときできる限りの精一杯をお話しました(白目)。先の長い話かもしれませんが、粘り強く交渉し続けたいと思います。

 

続編はこちら↓

www.et-chandon.com

 

ドレスデンのラーメンバー umaii【2020年7月new open】

今の職場で働き始めてはや6ヶ月目、試用期間ももうすぐ終わりです。2月から今まで、あっという間でした。職場の人たちにも恵まれて、なんとか頑張っています。さて、ドイツ人の同僚がライプツィヒにあるラーメン屋さんがドレスデンにもできるらしいという話を教えてくれました。そのお店に行ってきたので、今日はレポートしてみたいと思います。

<目次>

ラーメンバー umaii

もともとumaiiラーメンバーは、ライプツィヒで美味しくかつ健康的な食事を提供することを掲げて2010年にオープンしました。普通のラーメン屋さんとは違って、その独特なメニューが特徴です。例えばラーメンのスープにコリアンダーペーストを足してみたり、カレースープをメニューに入れてみたり。2020年7月2日にオープンしたばかりのドレスデン店で、そのユニークなメニューは保守的なドレスデンの人々に果たして受け入れられるのか。。。

umaiiドレスデン店のロケーション

f:id:minamoe0529:20200711163248j:plain

umaii dresden

住所:Jüdenhof 6, 01067 Dresden

Jüdenhof 6Jüdenhof 6 

お店のホームページはこちら

Umaii Dresden Altstadt - Umaii Ramenbar Leipzig

 

f:id:minamoe0529:20200712225415j:plain

 

フラウエン教会を臨む、観光地の広場に面しています。

umaii店内内装

f:id:minamoe0529:20200711181553j:plain

 

お店の入り口はこんな風に高級ホテルかのような門構え。

 

f:id:minamoe0529:20200711181840j:plain

umaii dresden 店内内装

シックな色使いで落ち着いた雰囲気。ちょっと気になるのは壁のポスターに日本のジブ◯アニメのキャラクターを普通に使っちゃってるところ。明らかに著作権に引っかかってると思いますが。。

 

f:id:minamoe0529:20200711181707j:plain

umaii dresden 店内内装

カウンター席もあります。

 

f:id:minamoe0529:20200711182057j:plain

umaii dresden 店内内装

奥にもテーブル席がたくさん!モダンな雰囲気のお店です。

 

メニューについて

f:id:minamoe0529:20200711182300j:plain

umaii dresden メニュー

パッと見た印象としては、日本人に馴染みのあるラーメンとはちょっと違うな、ということ。

 

f:id:minamoe0529:20200712223639j:plain

umaii dresden メニュー

冒頭で少し触れたように、スタンダードなラーメンはここにはありません。普段ラーメンには入っていないようなレンコンなどがトッピングされていますが、どうやらラーメンの麺ではなくうどんでも楽しめるよう。替え玉は2€でできるみたいです。

 

f:id:minamoe0529:20200712224120j:plain

umaii dresden メニュー

おにぎりもあるんですが、さくらんぼとホワイトチョコなどびっくりするようなメニューが。左のページのバンズは見た目からしたらクワパオみたいな感じでしょうか?実食していないのでなんとも言えませんが、日本食ではなさそうな。

 

他にもカツ丼ややきそば、枝豆もありましたが、お寿司や刺し身は残念ながらありませんでした。

 

他のメニューが気になる方はこちらからどうぞ↓

Menu - Umaii Ramenbar Leipzig

 

変わり種ドリンク

f:id:minamoe0529:20200712230321j:plain

抹茶ミントモヒート 7.9€(約950円)

モクテルの抹茶ミントモヒートを注文。抹茶というよりグリーンティーの粉末を使っているような味でした。ライムがたっぷり使ってあって、個人的には気に入りましたが、好き嫌い分かれそう。ストローが紙なので、マドラー代わりにぐるぐる回し続けていると折れそうになりますのでご注意を。

実食 餃子&ラーメン

f:id:minamoe0529:20200712225317j:plain

餃子(チキン)4.9€(約590円)

中身はシーフードとベジとチキンが選べました。付け合せのキムチが地味に美味しい。写真には写っていませんが、餃子のタレが別のお茶碗で提供されます。餃子あんは鶏肉としいたけ(?)が入っていて、ぷりぷりとした食感。

 

f:id:minamoe0529:20200712230201j:plain

鶏ラーメン 10.9€(約1300円)

写真では分かりづらいかもしれませんが、これはカレースープです。カレーうどんのつゆを薄くさらさらにした感じですね。思いの外味は薄めでドイツっぽくない印象でした。ただ、スープが少なめな上に、さらさらしているため、もちもちした麺にぜんぜん絡まない(汗)麺自体は美味しいのですが、スープをくぐらせてもくぐらせても味が薄い。。対象的にトッピングされている肉団子を輪切りにしたかのような鶏肉は結構塩っぱくて、すべての味を持っていかれます。

 

f:id:minamoe0529:20200712231306j:plain

もちもちした麺

夫いわく、「冷やし中華の麺」。確かに冷たい麺料理向きののどごしツルッとしそうな麺かも。個人的には麺単体では美味しかったかなと思います。

 

f:id:minamoe0529:20200712231504j:plain

チャーシュー麺 10.9€(約1300円)

 

こちらは醤油ベースのスープで、やっぱり少なめ&薄味スープ。チャーシューは美味しかったです。

デザート(ナハティッシュ

f:id:minamoe0529:20200712231932j:plain

あずきアイス1.8€(約215円)抹茶ティラミス 3.5€(420円)

本当はわさびアイスを注文していたのですが、オープン早々に品切れということで、あずきアイスに変更。これが意外と美味しくてびっくりしました。ライム&オレンジとあずきの相性はさておき、しっかりと小豆の味がしていて美味しくいただきました。抹茶ティラミスの方はドイツでいう「プリン」でしたね。全然ティラミスではありません。中にブラウニーが入っているので、「抹茶プリン&ブラウニー」に名前を変えたほうがいいかもしれません。

umaiiの実食まとめ
  • 立地は抜群(フラウエン教会が目の前)
  • 店内がおしゃれ
  • 大人2人で予算(夜)は45€(約5400円)ほど
  • 普通じゃないラーメン(パクチー、カレーなど)が食べたい人におすすめ
  • ラーメンスープが薄くて少ない

 

結論から言うと、ラーメンのクオリティ、美味しさを求める人には残念ながらおすすめできません。ノイシュタットにある1974の方が断然美味しいです。

1974のレビューはこちら↓

www.et-chandon.com

 

しかし、お店は新しくできたこともあって、内装が非常にきれいです。お金がかかっている感じがします。急須で提供されるお茶などもあるのと、アイスがとても美味しかったので、カフェ使いやデートにはよいかもしれません。ちょっと期待はずれでしたが、奇抜なラーメン(うどん)が食べてみたい方はぜひ行ってみてください。話題性はあると思います。

ドイツの公共交通機関 チケットコントロールに注意

今日はやらかしてしまったお話を一つ。私はトラム&バスを利用するため、定期券を毎月引き落としで購入しています。その定期券を忘れてしまったときのお話です。。

 

<目次>

ドイツの公共交通機関に乗るときに打刻は必須

ドイツでは改札というものがなく、車内にある打刻機もしくはホームにある打刻機で時刻を印字する必要があります。その打刻を忘れてしまうと有効なチケットとしてみなされず、見つかるとドレスデンでは罰金60€を課されます。マンスリーチケット(モナーツカルテ)を自動券売機で購入した場合は最初に使用するときに打刻し、その日から1ヶ月利用することができます。当時、マンスリーチケットの打刻が必要なことを知らずに購入日から1ヶ月だと思っていた私は普通にチケットコントロールに捕まりました。そのときは、イエローカードに値する紙切れを渡され、次乗るときにちゃんと打刻するように、と注意されたものの、結果購入日から打刻する日までの分、若干得をしたことに。ラッキー!

ちなみに定期券の引き落とし購入の場合は紙のチケットではなく、プラスチックのカードが郵送で送られてくるので、もちろん打刻不要です。チケットコントロールではカードの裏面にあるQRコードを読み取ることで支払いの有無を確認します。

 

チケットコントロールに遭った話 定期券を忘れた場合

私の経験上、朝の通勤時にコントロールスタッフに遭遇することが多いです。DVBのユニフォームを着ている人もいれば、私服の人もたまに見かけます。彼らはクレジットカードのコードレス読み取り端末機のようなものを持って巡回しているのですが、一度近くに来ているのに気が付かず、目の前にずっと立っていてちょっとぎょっとしたことも。そして、今週月曜日の朝は降りる手前の停留所に差し掛かったときにチケットを提示するよう求められました。あいにく、週末使った鞄にトラムチケットを入れた財布を入れたままにしてしまっており、内心パニック状態。携帯していないことがわかると、紙に住所、氏名など個人情報を記載するように言われました。それを端末で確認したスタッフは、「定期券購入者なんですね」と私が毎月引き落としで購入していることを認識した様子。「この紙を持ってカスタマーサービスセンターにマンスリーチケットを提示しに来てください」とのこと。その紙がこちら。

f:id:minamoe0529:20200704072719j:plain

チケットコントロールで渡された紙

端末からレシートのように出てきたこの紙には、14日以内に罰金を支払うようにと書かれています。有効なチケットを購入していたことを指定期限内にカスタマーサービスに提示できれば、罰金は7€になるとも。

 

DVBカスタマーサービス

f:id:minamoe0529:20200704074052j:plain

ドレスデン DVBカスタマーサービスセンター

 

翌日早速ポストプラッツにあるカスタマーサービスセンターへ。場所は停留所の目の前なのでとてもわかりやすいです。夜8時まで開いているということで、仕事終わりに無事に行くことができました。

 

カスタマーサービスでの対応

f:id:minamoe0529:20200704074429j:plain

平日夕方17時頃のDVBカスタマーサービスセンター

私が到着したころには既に10人くらいが列をなしていました。ちなみにドレスデンに住む人たちはせっかちな人が多く、列でソーシャルディスタンスをとっていると横入りされかねません。というかされます。実際今回もされましたし。。

 

窓口が開いても、呼ばれるまで先頭の位置で待ちます。私を対応してくれたのは50代〜60代くらいの女性職員でした。昨日渡された紙と長期滞在証明証(ビザ)、マンスリーチケットを提示すると、紙に印字されたQRコードを読み取り、ビザ(写真付きです)を見て本人であることを確認していました。誰か他の人に貸したりする人がいるので、常に持ち歩いて次からは忘れないように、と注意を受けましたが罰金は課されませんでした。ラッキー!!

 

ドイツあるある「人によって言うことが違う」

今からカスタマーサービスに行くんだわ、と帰りが一緒になった同僚に話していたら、どうやら彼女も同じような経験があった模様。「本来なら罰金60€だけど、優しい人だったから10€で済んだよ」と言っていたので、人によって対応が違うようです。それにしても、紙に書いてあった7€とも金額が違うし、なんだか怪しいですけど。。

 

まとめ
  • ドイツの公共交通機関に乗車する際は打刻を忘れずに
  • 有効なチケットを持っていない場合罰金60€(ドレスデン
  • 定期券を忘れた場合は期日内にその場で発行された紙と身分証明書及び定期券を持ってカスタマーサービス
  • 定期券を忘れた際の罰金は定期券を持っていると証明すれば払わなくてよいこともある

今回は幸運にも罰金を払わなくて済んだのですが、チケットコントロールをされて鞄を車内で(もちろん自分で)引っ掻き回し、降車後もさらに用紙を記入したりするなど、公衆の面前でかなーり恥ずかしい思いをしました。証明のためにカスタマーサービスに行くのも面倒ですし、みなさんはぜひともお気をつけください。。

ドイツで働く 夏の職場の服装は?

ドレスデンに来てからというもの、「おしゃれ」とは縁無く生活してきた私。先日も小さな悩みとしてここでも吐露したばかりです。そのときの記事はこちら↓

www.et-chandon.com

 

今日は私の職場の「服装」について書いてみたいと思います。

<目次>

ドイツでは貴重な太陽光と風を感じられるワンピース 

 最近気候が暑く感じられるにつれて周りの女子(同僚)たちに変化が。ブラウスにジーンズというラフな格好だった人たちが、今や夏らしい短いワンピースやマキシ丈のワンピースなど涼しげな格好で出勤するように。たまにキャミソールで闊歩している強者も。もっぱら20代が多いのですが、年齢はあまり関係なくワンピースの裾をひらひらとさせて歩く姿はヨーロッパだなぁと感じます。というのも、冬が長いドイツでは、夏の時期の太陽光が非常に貴重で、家に閉じこもる期間が長い人たちにとってはやっと開放される素晴らしい季節なんです。老いも若きも関係なく1年分の太陽光を集中して楽しみます。そんな気候にぴったりなのがワンピースというわけです。

ドイツの職場の空調について

ドイツの職場でキャミソールで仕事をしている人がいるのにはもう一つ理由があります。それはクーラーがないからです。基本的には乾燥して涼しいドイツの夏には、空調設備があっても扇風機くらいが主流。小さなレストランやお店、語学学校にもクーラーはありません。日本だったら職場でキャミソールなんか着ていたら空調にやられて即風邪を引いてしまいますが、ここドイツではそんなことは起きません。

結構見られている!?自分の服装

さて、私がこんな記事を書くきっかけになったお話です。先日ランチタイムに「minamoはワンピース来てこないよねー?」と同僚に言われ、正直びっくり(笑)職場での身なりは清潔感が大事だと思っているので、ひどい格好はしていないつもりですが大抵ジャケットにジーンズの私。そんなにチェックされていたとは思いも寄らず!本格的に夏になったらやっぱりワンピースがいいと思う、とそのときはお茶を濁すにとどめました。一応私の勤め先には「オフィスカジュアル」という規定があるのですが、まぁみんなそれぞれ勝手に解釈していますよね。こうなったらいっそ、長いものに巻かれてみようということで私もワンピースを購入することに。

ドイツでよく売られているワンピース

久しぶりに1人で街へ出かけてじっくり洋服を選んだり試着したりしてきました。結果、コロナウイルスの影響でようやく再開された洋服店にはセール品がたくさんあり、なかなか楽しい買い物となりました。セールではないものの、私が買ったワンピースはこちら。

 

f:id:minamoe0529:20200628214858j:plain

H&Mのワンピース

H&Mで20€(約2400円)ほど。いろいろ見ていると、伸縮性のある生地で、フロントがカシュクールのように合わせてある丈の短めのワンピースが非常に多いことに気が付きました。私は丈の長めなものを探していたので写真のものを購入したのですが、これはジャージー素材で着心地がよく、胸元も開きすぎていないのでオフィスカジュアルにも外れていないかと。仕事がしやすくて涼しくて上品、というのを基準に職場ワンピースデビューです(笑)

ドイツの男性の夏服は

私の上司(アメリカ人男性)はいつもワイシャツとチノパン(ノータイ)というクラシックな出で立ちで、たまにGジャンを着ていたりしますが一番オフィスカジュアルっぽい印象です。同僚の数少ない男性(ブラジル人)はTシャツにチノパンを合わせていることが多いですね。他部署で見かける男性陣もポロシャツもしくはTシャツにチノパンが一般的な気がします。たまにジャージを着ている人も見かけますが、それは特定の人だけなので例外的かも。。。

まとめ
  • ドイツの夏の職場はワンピース/ノースリーブなど涼し気な格好が好まれる
  • オフィスカジュアルの職場において、男性はTシャツ/ポロシャツにチノパンが主流
  • 自分の格好は思いの外見られている!

 

日本で営業職に就いていた私にとって、服装はとっても大事でした。事務職になってからというもの、そんなに気を使っていなかったのですが、今回ワンピースを着てみたら、ちょっと気分向上(笑)今月同僚が1人辞めてからというもの、頑張らなきゃなという思いでいたのですが、少しリラックスすることができた気がします。自分を鼓舞したり、気持ちを落ち着けて仕事をするために服装は結構重要だなと感じました。日本ではホームオフィスが普及してきていると思いますが、家だからとゆるゆる過ぎず、気分の上がる服をぜひ着てみてください。

ドイツ製マスクを買ってみた

先週月曜日に日本人の同僚が1人退職し、慣れない業務を1人で慎重にこなしているせいか肩こりが発生。日本で営業をやっていた当時は肩こりなんか経験したことなかったのに、事務職の辛さを最近体感中です。加えて週2日の語学学校も思いの外ハードで、先週はぐったりとしていました(苦笑)

さて、気を取り直して今日はドラッグストアでドイツ製のマスクを見つけたのでレビューをしてみたいと思います。

f:id:minamoe0529:20200621211217j:plain

メイドインジャーマニー


dmで20枚入り15.95€(約1,914円)で販売されていました。その他に布製のマスクも売っていたのですが、それが2枚入り6€くらいだったのでちょっと手が出せず。。この使い捨てマスクも1枚あたり80¢(約95円)なので結構お高い。

 

f:id:minamoe0529:20200621211643j:plain

 

裏側には使い方手順が説明されています。使う前とマスクを捨てた後には手洗いをしましょうと書いてあります。捨てるタイミングはマスクが湿ったときらしいです。

 

ドレスデンは6月21日現在、公共交通機関に乗車する際とスーパーなどお店で買い物をする際はマスク着用が義務付けられているのですが、ほとんどの人が布製のマスクをつけており、写真のような使い捨てマスクはあまり流通していないように思います。私も普段は布製のマスクを着けているのですが、夏場に入ったので頻繁に交換する可能性を考えて今回使い捨てマスクを買ってみました。職場では強制ではありませんが、ミーティングの際や同僚と話す際に着用が勧められており、会社からは1枚だけ使い捨てマスクが支給されました。

f:id:minamoe0529:20200621212301j:plain

分厚いドイツ製使い捨てマスク

箱を開けてみると裸でマスクが入っています。手にとってみると非常に分厚くてゴワゴワした触感。パッケージにはソフトと謳われていますが全然ソフトじゃない。。着用してみたところ、プリーツがやや大きく、日本人の私には若干大きめでした。それでもノーズワイヤーがセットされているのでなんとか使えそうです。ただ、さっそく外出の用事があったので1時間ほど着けてみましたが、やっぱり耳にかけるゴムが痛いですね。長時間着け続けるのはちょっときつそうです。

 

今後マスクなしで買い物ができるようになる日がいつになるかわかりませんが、それまでは布製マスクとこの使い捨てマスクで乗り切ろうと思います。

仕事終わりにドイツ語語学学校へ

最近ようやく暑く感じられる日が増えてきて、バスの中でのマスクが息苦しくなってきました。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。ドイツではコロナウイルス予防に関する制限がだいぶ緩和され、レストランやホテルも営業を再開しています。そして、4月のコースに申し込んでいた語学学校からもようやく対面授業を行うと連絡が来ました。今週授業が始まったのでちょっと書いておきたいと思います。

<目次>

 

ドイツ語語学学校 授業日程&料金
  • 毎週月曜日&水曜日 18:00〜20:15
  • 各レベルごとに12週間(A1-1,A1-2,B1-1,B1-2…それぞれ12週間です)
  • 1週間(授業2コマ)で55€(約6600円)〜

私が通っている学校は、ドイツに来た当初に10ヶ月間お世話になったKästner Kollegという語学学校。すぐ近くにゲーテ・インスティトゥートもあり、授業時間や料金体系もほぼ変わらないので迷いましたが、勝手のわかっているKästner Kollegにしました。とりあえず2ヶ月(8週間:授業16コマ)やってみようと思って申し込み、金額は225€(約27000円)。なお、B1-1に申し込みをしましたが、私は既にB1-1を2回(Volkshochschuleでも1回勉強しています)受講しているため教科書は使いまわしです。

 

ドイツ語語学学校 授業形式とクラスメイト

実は、4月から通うはずだった私のコースは今までもオンラインで開講されていました。でもせっかく同じ料金を払うのだったら対面がいいなぁと思って待っていたんですよね。コロナ対策としては、体調が悪くないという旨のサインを毎回授業前に行っています。また、授業中のマスク着用はしなくてもいいと言われていますが、私は念の為ずっとマスク着用のまま授業を受けています。対面の私のクラスメイトはインド人男性、ポーランド人男性、エジプト人男性の3名で、私達は今流行のオンライン通話アプリZoomを通してドレスデン市内に住むギリシャ人の男性とガーナに住む女性と一緒に勉強しています。ペアワークなどはチャットルームを作成してオンライン受講者同士でも行えるそう。オンラインの2人の声は聞きづらいときもありますが、向こうからどう聞こえているかも気になります。個人的にはやっぱり対面授業のほうがより相手に言いたいことが伝わる気がしますね。

 

ドイツ語授業の前に栄養補給必須

f:id:minamoe0529:20200613154159j:plain

ココナツマンゴーカレー 5.5€(約660円)

私は仕事が8時〜16時半なので、18時からの授業には余裕で間に合うじゃん!と思っていたのですが。。実際に始まってみると結構タイトで、ご飯を食べることができないとお腹が空いたまま寝なければならないので翌日の仕事に響きます。。初日、乗り換えの停留所近くにあったスーパーでサンドイッチを買ったものの、スタッフや先生と授業前に話をしていたら少ししか食べられず。。すごくお腹が空いて辛かった(泣)。ということで2日目の水曜日はがっつり食べることに決め、安くて提供が早いアジア料理のお店で写真のカレーを急いで食べてしのぎました。

 

夏の夜は長い!

f:id:minamoe0529:20200613163143j:plain

夜20時半頃のアラウンパーク

授業は休憩なしの2時間15分で進められ、一応20:15で終わる予定にはなっていますが、今までの2回とも押してしまって20:30に終わっています。家に帰るともう21:00をまわってしまうので私はすぐに寝てしまうのですが、写真のように現在のドレスデンの夜はかなり明るいです(注:無加工)。学校のすぐ近くにある公園では多くの人が集い、ビールを飲みながら語ったり遊んだりとのんびりした雰囲気。暖かくなって明るくて過ごしやすいので、すぐ寝てしまうのがもったいない季節です。若くて友達がいっぱいいたらきっと明日の仕事のことなんて気にせずにノイシュタットに飲みに行っていたかもしれません(笑)

 

ドイツ語夜間コース授業(B1-1)を受けて

まだようやく1週目が終わったところなのですが、正直、就業前と就業後にドイツ語の教科書を広げる元気がありません。。なので、宿題はトラムで通勤しながら、10分くらいの移動中に車内でやったりしています。なお、2度習った内容なので、自分としてはおさらいや当時わからなかったこと、聞き取れなかったことをクリアにするイメージで授業を受けています。もしこれが初めて受けるB1-1だったら想像するにかなりキツイかと。。そうですね、今週は本当に疲れました(笑)16時半に仕事が終わるとはいえ、今まで慣れようとしてきたルーチンに新しい要素が加わるときはやっぱり疲れるものなんでしょうかね。

 

まだ始まったばかりですが、ドイツ語をものにできるようマイペースに頑張っていきたいと思います!

ドイツで洗濯機設置する道のり

今日は去年11月に日本で行ったきりになっていた美容院へ行ってきました。思いの外絶壁が目立つ後頭部となりましたが、切らないよりは断然マシ!今回は近所のショッピングモールのチェーン店で夫と2人で合わせて66€。前回ドイツで美容院で切った際にかかった私1人分のお値段で2人分でした。。

ちなみにそのときの記事はこちら↓

www.et-chandon.com

 

さて、今日はヘアカットではなく、ドイツの家電製品関連の話を書きたいと思います。どんな生活にもトラブルはつきものですが、なにか起きると「これが日本だったら…」とついつい比較して意気消沈してしまいがちです。そんな状況をここでシェアして笑い飛ばしてしまえたらと書いているので、私達夫婦のやられっぷりをどうぞ時系列でお楽しみください(笑)

 

<目次>

ドイツの洗濯機事情

私の住んでいるアパートでは地下室に洗濯機と乾燥機が何台か設置してあって、それを住人たちで共有して使います。もちろん自宅に洗濯機を構えているおうちもたくさんあり、毎回地下に行くのが面倒だということで夫も洗濯機を所持していました。しかし、私が来てからというもの、洗濯物の量が倍になったことで8年ものの洗濯機さんが壊れてしまいました。それが昨年の3月頃だったかな、、それからは先程触れたアパート共有の洗濯機を使っていました。問題は、1回使用につき1€なんですが、50セント硬貨しか対応してくれないということ。買い物の度にコインを集めていたのですが、これが思った以上に面倒なんです。共働きになったということもあり、ついに新しい洗濯機を購入することにしました。

5月8日(金):コロナウイルス制限緩和でようやく購入

結局1年以上コインランドリー生活をしていた私達。コロナウイルスの影響によってなかなかお店に行けなかったのですが、制限緩和によってマスク着用のもと、入店者数を制限しながらではありますがやっと買い物ができるようになりました。先月5月8日にMediamarktの店頭で数多ある洗濯機の中から直感でLGの機種を買うことに。そして、どうせ買うならということで洗濯&乾燥機を選びました。

Mediamarktの配送&設置サービスについて

MediamarktではLieferung(配送)のサービスの他にプラス15€(約1800円)ほどで設置もしてくれるというのでそれもお願いしました。しかし、日時を決める段階になって、平日の8時〜13時もしくは13時〜18時しか選べないとのこと。夫は通常金曜日休みなのですが、あいにく予定がすでに入っていたり、祝日の関係で臨時出勤があったりで、結局5月29日に配送をお願いすることに。5月8日に購入したのに3週間後の配送というなんだかちょっと損した気分(苦笑)

5月29日(金):洗濯機設置当日

f:id:minamoe0529:20200607054146j:plain

LG V 7 WD 906

やってまいりました洗濯乾燥機。なかなか大きい。受け取り対応してくれた夫いわく、設置は2人で運んで大きなレンチを使って手際よくホースを水道とつなぎ、試運転もしてくれたとのこと。

 

5月30日(土):水漏れトラブル発生

翌日朝に50セント硬貨から開放される喜びを感じながら洗濯を開始。なぜか4時間という長丁場にセッティングがされぎょっとしつつもとりあえず動かしてみます。キッチンで洗い物(うちは食洗機がありません)などしていたら、トイレに行った夫が大声をあげたので見に行くとバスルームが水浸しになっているではありませんか。開始20分ほどでバケツ2.5杯分くらいのお水が広がっており、土曜日の朝からてんやわんやの大騒ぎに。どうやらホースと水道との接続部分に問題がある様子。4時間の洗濯が終わるのを待ち、とりあえず干してから午後Mediamarktへ行きました。水漏れの様子を動画におさめていたのでそれを店員さんに見せると、早くて来週火曜日に人を送りますとのこと。18時はどうかと聞くと終業しているとのことで、結局また金曜日に夫にお願いすることに。6月5日の17時にまた人が来て様子を見てくれるということでおさまりました。当然謝罪の言葉はありません。

6月5日(金):修理が来ない…

昨日6月5日17時半頃私が帰宅すると、まだ修理の人が来ていないと言う夫。待てど暮らせど誰もやってこない。。。18時を過ぎたので再度Mediamarktに直行。またまた店員さんに動画を見せてなんとか事情を説明していると、幸運なことに前回担当のおばちゃんがやってきてなんとなく私達のことを覚えている様子。ただ、もう修理担当の人には電話がつながらず、そこにFAX送っとくから明日またそこから電話でアポ入れるようにするわね、とのこと。

 

6月6日(土):修理人登場

今朝9時半過ぎに出かける準備をしていると電話がかかって来て、「5分くらいで行けるけど今から大丈夫?」みたいな感じでいきなり修理人が来てくれることに。そして15分くらい経って身軽なお兄さんが手ぶらで登場。ホースと水道を見るなり、「中の部品が短すぎるからハウスマイスターに言って換えてもらってください」…え!?直してくれないの???とりあえずハウスマイスターへの状況説明を紙に書いてもらってお兄さんの滞在時間約3分。。そしてハウスマイスターは休暇で不在。。。え?結局50セント硬貨集めしなくちゃいけないじゃん。。。

本日のまとめ

・Mediamarktの電化製品配送&設置は平日8時〜13時/13時〜18時

・洗濯機の設置サービスは15€くらい

・ドイツ人は決して謝らない

・結局なにかあったらハウスマイスター頼み

 

結構なお値段のもの(ちなみに日本円で9万円弱)を買ってもこんな感じの対応で今まで誰にも「不便かけてごめんね」とか言ってもらえません。。。5月8日に購入した洗濯機は果たしていつになったら使えるようになるのか!?乞うご期待!(続く…苦笑)

 

続編はこちら↓

www.et-chandon.com

 

ドレスデンに来てからの悩みについて

ドイツへ来て丸2年。そして仕事を始めてからもうすぐ4ヶ月。時間が経つのは本当にあっという間です。日本での職場を離れたのがもう2年以上前だなんてちょっとびっくりです。今日は来た当初から薄々感じてはいたのですが、最近少し強くなってきた私の悩みについて書きたいと思います。

<目次>

日本の生活は刺激がいっぱい

話は2年前に遡ります。私が日本で働いていたときは広告などを扱う営業職だったので、おしゃれとは異なりますが、美術展や新しい商業施設がオープンした際など積極的にトレンドを追うようにしていました。また、私の住んでいた名古屋はカフェが非常に多く、週末はかわいらしいカフェを見つけては出かけていました。雑誌も地域の情報誌や女性誌、趣味やライフスタイルのものなどあらゆるジャンルに目を通して情報を得るのはもちろん、雑誌でいいなと思った写真を仕事(撮影)の参考にしたりと、今思えば毎日目まぐるしく刺激を求めていました。おそらく日本で働く営業職の方は「これが普通だ」と意識することもなく自然にそういった日常を受け入れていることと思います。

美意識の薄れ?

一方、ドイツに来てからというもの、そういった「目まぐるしい」日々とは全くかけ離れた暮らしに身を置いています。新しいカフェがオープンすることも商業施設ができることもなく、もはや雑誌を自発的に読むことすらなくなりました。以前ブログでドレスデンではおしゃれに気を使うことがないということを少し書いたのですが、街を歩いたりトラムに乗ったりしていて見かける人々に、この人おしゃれだな〜と思うことが一切ありません。仕事を始めたら少しイメージが変わるかなと思ったのですが、そんなことは残念ながらなく。。私の職場は一応オフィスカジュアルという規定があるのですが、ドレスデンのトップが毎日ジーンズで出社してきますし、同僚たちもそれぞれラフな格好をしているので私もジーンズでもいいかな、と思ってあまり格好に気をつけなくなりました。しかも毎日マスク着用ということで最近はほぼ日焼け止めしか塗らずに外出しています。髪の毛も11月に日本で切った以来伸ばしっぱなし、さらに家にこもってばかりいたので少し体重も増えているというありさま。最初は私の怠慢で美意識がゆるくなっているんだと考えていました。でもそんなに単純なことなんでしょうか。

 

購買意欲の減少 

せっかく仕事を始めたということで欲しい物があったら毎日により張りが出るかなと思い、インターネットで情報を探し求めるも、欲しい物が見つからない。。。数年前は可愛らしい雑貨屋さんや素敵なカフェやおしゃれな本屋さんで見かけた無くても困らないものに心惹かれる毎日があったのに、今や自分に「何か買ったら?」とけしかけても、ときめくものがないというさびしい現実を目の当たりにしています。

 

(東)ドイツ人の価値観と日本人の価値観

暖かくなってきてからというもの、仕事を終えて帰宅途中にエルベ川沿いや公園の芝生に寝そべったり座ってビールを飲んでいる人たちをよく見ます。「駅ビルで買い物」とか「職場の人たちと居酒屋に行く」とかそういった日本人の仕事終わりの過ごし方とは異なっていて、客観的に見てとても素朴です。そしてそんな生活に満足をしているように見えます。さらに、なにか食料品以外の買い物をする際の(東)ドイツ人の価値観は「環境に配慮されているか」「機能性が高いか」「長く使えるか」「コストに見合うものか」という観点により重きを置かれているように感じます。まだ来て間もない頃に語学学校に通っていたとき、近藤麻理恵さんの『人生がときめく片付けの魔法』を読んだ話をクラスでしたら、ドイツ人の先生(30代子持ち)があとでググったらしく、面白いけど我が家では効果がなさそうだと翌日に感想を伝えてくれたことがありました。彼女はベリーショートにショートパンツで鼻ピアスを着け、自分で編んだマクラメのチョーカーをしてがっしりした自転車で通勤しているような女性だったのですが、あるときお気に入りのブーツが盗まれた話をしてくれました。そのブーツは比較検討を重ね、非常に熟考した上で購入されたものだったらしく、先生はとても悲しそうでした。そのエピソードを聞いたらこんまりさんのメソッドが彼女には必要ないことがなんとなくわかります。

 

無意識にドイツに馴染んでいる?

仕事をしていないときは節約ということもあって洋服は子供用を購入したり、ファストファッションブランドのセールで買ったり、セカンドハンドショップをよく利用していたのですが、当時は自分の美意識を気にするというよりも生活していくことに重点を置くことに疑問を持たずに買い物をしていました。ただ、最近、仕事を始めてからもそれは変わらず、自分の外見を磨くことより機能性を求めていたり、コストパフォーマンスを重視していたりと、(東)ドイツの考え方に馴染んでいる自分を発見したのです。ここドレスデンの人々は肌感覚だけで言うと保守的で、新しいものよりも慣れ親しんだものを好む傾向があります。個人的には2年という歳月はあっという間で、まだまだ言葉も話せないし、慣れないことも多くあると感じているのですが、どうやら生活スタイルには適応しているようです。

 

まとめ:今後の向き合い方

客観的に自分を見てみると、ドイツでの生活スタイルが日本でのそれとかなり異なるため、完全に新しい価値観を受け入れることができず、困惑しているところが若干あるのかなぁと。どちらが良い悪いではなく、「自分はどうしていきたいか」をもう少しはっきりさせ、その都度意思を意識して行動していくことが必要だと今回記事を書いていて感じました。二年という長いようで短い期間を過ごし、今が「自分がどうしたいか」を立ち止まって考えるタイミングなのかなと思います。こういうことで悩んでいるということ自体が日本にいたら想像できないとは思いますが、なんだか面白いなぁと。長くなってしまいましたが、お付き合いくださりありがとうございます。自分らしい生き方をこれからも模索していきたいと思います。

 

 

 

 

 

ドイツで誕生日に出勤するときはお菓子を持参

昨日日本のお菓子を購入した話を記事に書いたのですが、会社の同僚に配るために購入しました。というのも、自分の誕生日と退職する日※には同僚たちにケーキやお菓子などをを振る舞う習慣があるからなんです。

※入社した日にもやる人はやるらしいです。

 

ということで先週誕生日を迎えた私は、たまたま同僚と同日誕生日だったので一緒にお菓子を準備しました。同僚はニュージーランド出身だったので、なんと母国のお菓子を手作りしてきてくれました。

 

f:id:minamoe0529:20200531165733j:plain

 

日本とニュージーランドのコラボスイーツプレートが完成。これをフロア6箇所に置いてメールでみんなに告知。通常だったら食堂のような場所1箇所にまとめて時間を決め、みんなを集めて一緒に食べるのですが、コロナ感染防止のために各々で食べてもらうスタイル。

 

普段ドイツ語が少ししか理解できない私は、仕事以外であまりみんなとコミュニケーションを取ることができていません。ただ、今回はもう一人同じ誕生日の同僚がいたからか、事前に私の誕生日を知った同僚たちがプレゼントを準備してくれていました。また、当日に知った人が昼開けにお花を持ってきてくれたり、そばを通りかかる人がみな誕生日のお祝いを言うために立ち止まって声をかけてくれたりと、想像していた以上に特別な日になりました。

 

f:id:minamoe0529:20200531170324j:plain

 

いただいたプレゼントの中にはお子さんが作った立体バースデーカードもあって、すごくほんわかした気持ちになりました。ドイツではチョコレートとお花がプレゼントに選ばれることが多く、私も板チョコやトリュフ、プラリネなどチョコレートをたくさんもらいました。

 

お礼のメールを書いたり、プレゼントの受け答えをしたりしていたら午前中はあっという間に過ぎて、仕事は捗らなかったもののとても嬉しい一日でした。

来月上旬から語学学校が再開されるという連絡がきたので、予定していた夜間クラスに通ってさらにドイツ語の上達を図り、同僚たちともっとコミュニケーションをとれるようにしていきたいと思います。ドイツ語頑張るぞ!