ドイツ生活 徒然記

ドイツでの生活も6年目がスタート。日々体験したことや感じたことを書いていきます。

ドイツ ドレスデンでのコロナウイルスの影響 2

今週はインフルエンザでほぼ2週間休んでいた同僚が戻ってきて、ほっとしたのも束の間、昨日の水曜日から保育園・幼稚園・学校が休園・休校となったために今度は働くママたちが出勤できなくなるという人手不足状態に。週始めに全員集められ、空いている部屋に人を移動させてなるべくお互いの距離を保ったまま仕事をするように、というお達しが出たのを受けて、今日ようやくオフィス内での引っ越しが始まりました。そうこうしている間にもドレスデンの感染者は49人となり、着実に患者が増えています。ただ、感染の疑いがあっても、症状がない場合は検査をしてもらえないらしく、未検査の感染者の数は未知数です。

 

f:id:minamoe0529:20200319041139j:plain

 

通勤で使っているバスも運転手の感染を防ぐため、チェーンがかけられるようになりました。

 

f:id:minamoe0529:20200319041911j:plain

f:id:minamoe0529:20200319041354j:plain

 

ドラッグストアではハムスター買いをする顧客に向けて、ようやく1家族あたりの販売数を制限するようになりました。

 

感染拡大に伴いアジア人に対するヘイトクライムが各国で報道されていますが、ドレスデンではもともとアジア人に対して遠巻きにじっと見るような感じがあるので、視線を感じるのはいつも通りです。ただ、先日トラムを降りる際、すれ違う少年たちが後ろで「コロナ」と言っているのが聞こえて、ついにそういう段階に入り始めたか、と少し残念に思いました。アメリカでは物資の略奪に備えて銃の販売数が増えているというニュースも目にしましたし、恐怖や不安が高まると何が起きるかわかりません。

 

とにかく今できることはよく寝てよく食べて免疫力を高め、自分の身体を強くすることと、加湿、手洗い・うがいを励行して予防に努めること。そしてトラブルに巻き込まれないようにアンテナを常に張っておくことだと思っています。

 

全世界共通の対コロナウイルスという目標ができた今こそ、知恵を寄せ合い、互いに協力し、他人に思いやりを持って接することができる社会になったらいいなと思います。

ドイツ ドレスデンでのコロナウイルスの影響

インフルエンザの同僚が2週間会社を休んでおり、そっちの心配をしていたら、ドイツでのコロナウイルスの死者が8人という報道。そしてあれよあれよというまにドレスデンにも波がやってきました。昨日の情報ではドレスデンでは11人の感染者と報道されています。

 

12日にメルケル氏が行った会見について日本大使館から安全情報としてメールが届き、幼稚園や学校が学級閉鎖を検討されているとのこと(既に実施されている地域もあるようです)。職場では働くお母さんたちがざわついていました。その後の情報によるとどうやら月曜日から学校が閉まるようです。

ドレスデン工科大学ではフランスへ出張へ行った博士課程の学生がコロナウイルスに感染していたことがわかり、昨日研究所の職員らは急遽自宅へ帰ることになった模様。

デンマークポーランドチェコは国境を閉ざし、そのせいで私の職場の同僚は故郷へ帰省するための航空券を変更せざるを得なくなったと嘆いていました。

 

同僚との会話では何を備蓄し始めているかという話題も。彼女はインスタント食品の棚が空っぽになっているドラッグストアの写真を見せてくれました。

 

そして今日、朝8時過ぎに近所のスーパーへ行くと多くの人が買い物にやってきていました。土曜日の朝のスーパーがこんなに混んでいるのを今まで見たことがありません。

 

ちなみに買いだめすることをドイツでは"Hamsterkäufe"ハムスター買いと呼ぶらしいです。

 

f:id:minamoe0529:20200314090727j:plain

 

ハムスターたちの買い荒らしたパスタコーナー

 

f:id:minamoe0529:20200314085308j:plain

 

インスタント食品(カップパスタなど)の棚

 

f:id:minamoe0529:20200314092028j:plain

 

トイレットペーパーとキッチンペーパーのパレット(朝8時過ぎでこれです)

 

f:id:minamoe0529:20200314092041j:plain

 

トイレットペーパーは特に買いだめ対象になっているようですね。

 

流れに乗って我が家もスーパーやアジアンショップを3軒回ってハムスター買いを行いました。その結果がこちら。

 

f:id:minamoe0529:20200314111927j:plain

 

いつも行く大型スーパーでは米(ミルヒライス)が売り切れだったので、近所のアジアンショップで10キロの米を初めて買いました。

 

果たして今後月曜日から夫と私、それぞれ職場の状況がどうなるか。。。ヨーロッパがコロナウイルスの主戦場となった今、ニュースを頻繁にチェックする必要性を感じています。マスクはしている人を見たことがないので、とにかく手洗いうがいと栄養・睡眠をしっかりとろうと思います。換気と湿度管理も忘れずに!

 

<参考にしたザクセン州のサイト>

Coronavirus: Supermarkt wehrt sich gegen Gerücht | Sächsische.de

Finanzamtで税金クラスを変更する

先週末天気が良かったのでエルベ川沿いを少し散歩しました。そのときにお花が咲いていて、そのパステルカラーにとても癒やされました。日本はコロナウイルスで不穏な雰囲気だと思いますが、ドレスデンはいたって変わったところはありません。今週は職場の同僚がインフルエンザでお休みだったので、免疫力を高めようといつもより朝食をたくさん食べて、睡眠時間を増やし、寝るときには湿度を上げるようにしていました。

個人的には、私と同じ日に入社した同期が昨日限りで来なくなり、すごくショックを受けています。。推測でしかありませんが、彼女は保険料がお給料からものすごく引かれていると言っていたので、その金額から察するに私の倍以上のお給料が設定されており、その金額にパフォーマンスが満たないということで解雇されたんじゃないかと。。

 

f:id:minamoe0529:20200301112756j:plain

 

…何はともあれ、ドイツにも段々と春が近づいているみたいです。

 

さて、今日は先日税金クラスの変更を税務署で申請してきたのでそのことについて書いておきたいと思います。

 

まず、税金クラスとはなんぞや?というところですが、ドイツでは6つある税金クラスをもとに所得税が計算されます。

 

・クラス1:主に独身者 年間非課税額 9,408€(月にすると784€)

・クラス2:シングルで子育てしている人など 年間非課税額 11,316€(月にすると943€)

・クラス3:夫婦で両者の収入に著しく差がある場合に収入の低い方 年間非課税額18,816€(月にすると1,568€)※

・クラス4:結婚すると夫婦両者とも自動的に4になる 年間非課税額 9,408€

・クラス5:夫婦で両者の収入に著しく差がある場合に収入の高い方 年間非課税額 0€※

・クラス6:複数の収入源がある人 年間非課税額 0€

 

※クラス3及びクラス5は夫婦で3&5の組み合わせ以外にはできない

 

結婚してから変更をしていないので今までは4&4の組み合わせでした。年に1回この税金クラスを変更できるよー、と以前友人が教えてくれたので、早速変更に行ってきました。我が家は4&4よりも3&5にした方が引かれる税金が少し減るんですよね。

 

 

f:id:minamoe0529:20200228084423j:plain

ドレスデンの税務署

 ここがドレスデンの税務署です。

 

中に入ると受付のおばちゃんがいたので、税金クラスを変更したいと伝えると記入用紙を渡してくれました。

 

f:id:minamoe0529:20200228085228j:plain

f:id:minamoe0529:20200228085239j:plain

 

もらった書類はこちら。両面でたくさん書かねばならないところがあり、辞書で調べたりなんだりしていたら受付のおばちゃんがやってきました。2人の氏名、誕生日、2人のうち1人の税金管理番号、そしてどのクラスに変えたいかを書いて2人の署名をするだけでよいとのこと。

 

とっても簡単に手続きが終わりましたが、いつから変更されるのかはよくわかりません。その後手紙も来る気配がない。。何かしら手紙があれば会社に報告もできるのですが、とりあえずもう少し様子を見ようかと思います。

 

反映がいつからかはわかりませんが、教えてくれる人がいなかったら税金をたくさん取られていたところ。もっとドイツ語の力をつけてドイツ社会の仕組みを理解したいなぁと思った一件でした。

 

参考URL:

Welche Steuerklasse habe ich? - Taxfix

税込み給料と手取り収入

ドイツで働く 採用通知から勤務開始日までの流れと必要書類について

先週の火曜日はイースターの前祝でPfannkuchen(プラムジャムなどが入った、真ん中に穴の開いていないドーナツ)を食べる日だったらしく、オフィスでPfannkuchenがお昼すぎに配られました。食べた人から順次帰っていいということで実質午後は会社はお休み。緊急の仕事が入った人以外はみんな普通に帰っていきました。Pfannkuchenが食べられてみんな嬉しそうでした(笑)ということで、まだまだ職場には慣れていませんが、試用期間2ヶ月目も頑張っていきたいと思います。

今日は忘れないうちに仕事が始まるまでに必要だったことを書いておきたいと思います。

<目次>

 

ドイツで就職活動 面接からのタイムライン
  • 1月20日 面接
  • 1月21日 採用通知(電話)
  • 1月27日 郵送にて雇用契約書(ドイツ語)を受け取る
  • 1月30日 サインした雇用契約書を返送
  • 2月3日  勤務開始 

 

私の場合、たまたまビザの更新手続き中で仮ビザしか持っていない状態でした。そのため、採用通知を受けてからビザの写真をメールで送り、会社から移民局に問題なく働けるか確認してもらいました。その日のうちに問題ないことが無事確認できたため、手続きが進められました。

 

ドイツで勤務開始日までに揃えておくべき必要書類・情報
  • 銀行口座
  • 健康保険
  • 税識別番号(Steur Identifikationsnummer)
  • 社会保険番号(Sozialversicherungsnummer)
  • 公共交通機関のマンスリーチケットor年間チケット
  • 自分の税金クラス

 

会社からは特に銀行の指定はありませんでしたので今回Commerzbankで口座を登録しました。健康保険については今まで入っていた旅行保険から公的保険へ切り替える必要があり、手続きを開始。TKをおすすめされましたが、公的保険も複数社ある中からどれを選んでもよいとのことでした。手続きは結構時間がかかったようで、3週間後にようやく今まで入っていた保険会社を解約した証拠になる手紙と公的保険の加入承諾の手紙を入手し、会社に提出しました。税識別番号については住民登録をしてすぐ郵送で届く書類に書いてあるのでそれを準備。最後の社会保険番号は今までドイツで働いたことのなかった私は持っていない番号です。これは年金番号とも呼ばれています。

私は路面電車かバスで通勤しているのですが、制限はあるものの、月額交通費がいくらか補助されるため、定期券のコピーを提出する必要がありました。

勤務開始日にこれらの情報を記入する書類(ドイツ語)を渡され、1週間くらいで提出してね〜と言われたのですが書き方がなかなかわからず周りの人に聞きながらようやく完成させて提出しました。

書類の中に、「税金クラス」を書く欄があったのですが、自分のクラスがわからずそれを調べるのにも時間を費やしたりして一苦労。(税金クラスについては次回また書きたいと思います。)

 

ドイツで働く まとめ 
  • 雇用契約書は採用通知から1週間ほどで郵送されてきた
  • 返送は担当者に親展で送る
  • 公的保険のカードが届くまで約3週間
  • 健康保険は会社から指定される場合もあるらしい
  • 銀行の指定は特になし
  • 勤務初日の持ち物はメモ用のノートとペン

 

面接時に雇用条件などは確認していたのですが、お給料の税込み金額や勤務時間など、雇用契約書が届くまでは自分の聞き取りが正しいかどうか少し不安でした。。そして、面接は英語でも、ドイツの会社なので雇用契約書はドイツ語で送られてくるので契約内容をドイツ語で理解する必要があります。なお、親展にしたい場合は封筒に「vertraulich」もしくは「persönlich」と書きます。

公的保険は代理店を通して申込みをしていたのですが、必要情報を既に提出したにも関わらず、再び同じような書類を提出するよう求められたりして、変だなと思っていたら手違いだったとか。。同期のイタリア人の同僚も同じ保険会社を選択していたのですが、同じように事務手続きで不満を言っていました。大きな保険会社だからといってサービスの質がよいかどうかはわかりませんので、口コミなどを参考にして選んでください。ただ、研究者の友人は勤め先の大学から保険会社を指定されたと言っていたので、場合によっては自分で選べないこともあるみたいですね。

勤務初日に必要なものを聞いてみたところ、特別必要なものはないということでした。念の為、収集した情報をすべて持っていきましたが、当日に書類を記入することはなく、パスポートや居住許可証などもその日に提出する必要はありませんでした。

とにかく勤務初日は不安でしたが、大事なことは勤務開始時間に遅れないことと笑顔、そしてとにかくメモすることでした。

 

以上、どなたかの参考になれば幸いです!次回は税金クラスについて書きたいと思います。

おすすめ!ドイツで私が使っているイタリア製の手帳 

2月から始まった仕事も3週目が終わり、今月も残すところあと1週間となりました。新人にとって大切なのは新しく覚えたことを常にメモすること。ということで、今日は私が吟味して購入した手帳(ノート)を紹介したいと思います。

 

もともとスケジュール帳を書くことが好きで、毎年ロフトや雑貨屋さんをはしごして理想のノートを探し求めていた私。以前の仕事はお客さんとのアポイントメントや納期、ミーティングなどの時間を管理するのにウィークリーが「縦」で見られるスケジュール帳を気に入って使っていました。しかし、今回は全く職種が変わることから、メモがたくさんとれるスケジュール帳が理想だったんです。ただ、ドイツは日本に比べてスケジュール帳の種類が少ない(というより日本が多すぎるんでしょうけど)!本屋さんや雑貨屋さんを色々と探しましたが、理想とするスケジュール帳は見つかりませんでした。

 

そんなとき、たまたまYouTubeで見たバレットジャーナルにヒントを得て、「自分でスケジュール帳を作成すればいい」という結論に至りました。

そのため、

  • 小さすぎず大きすぎないサイズ
  • 気分を上げる色(これ重要!)
  • マンスリーの予定表が作成しやすい方眼目
  • ほどよいボリューム感
  • 頻繁にメモをとってもヘタレない丈夫さ

という条件を決め、今度はノート探しを実施。

 

前置きが長くなってしまいましたが、最終的に私が選んだノートはこちらです!

 

f:id:minamoe0529:20200222065410j:plain

 

赤色の方眼ノート。

このノートのブランドについて詳しく知りたい方は↓

News Ciak

 

手のひらサイズ(12cm✕17cm)で表紙の質感が手に馴染みやすいイタリアのハンドメイド品です。お値段は15.95€(約1915円)。ページ枚数は200ページ強くらい。

 

f:id:minamoe0529:20200222061339j:plain

 

中は方眼なのでマンスリースケジュール表も作成しやすいです。ちなみにこのブランドでスケジュール帳も販売されているのですが、サイズが私好みでなく、かつメモ使いすることのほうが多いことからこの方眼ノートに決めました。

 

使ってみて3週間経ちましたが非常に使い勝手がよいです。持ち運びもしやすいですし、何回開いてもバラバラとページが抜け落ちてきたりしません。一番気に入っているのは表紙の色と質感。また、ゴムで留められるようになっているところと栞がついているのもポイントです。自分でマンスリースケジュール表を作成するのは少し手間ではありますが、理想的なスケジュール帳は書くのも楽しくなりますし、わくわくするのでぜひみなさんもやってみてください。

 

日本のアマゾンでもciakのノートが購入することができるようなのでリンクを貼っておきます↓

※Sサイズ(9cm✕13cm)で表示されていますが、Mサイズ(12cm✕17cm)も選択できます。

 

ドイツで牛ステーキを焼く

無性にお肉が食べたくなるときってありませんか?今日は先日ステーキを焼いたときのことを書きたいと思います。

 

ドイツの牛ステーキ

 

f:id:minamoe0529:20200215220511j:plain

 

こちら2枚で約870グラム 13.1€(約1570円)の牛肉です。初めてステーキ用の牛肉を買いました!28日熟成らしいです。ドイツではあまりサシの入った牛肉を見ないのですが、このお肉は美味しそう。

 

ドイツで牛脂は売っていない!?

 

f:id:minamoe0529:20200215221005j:plain

 

焼くために牛脂を探したのですが、豚の脂しか見つからず。スーパーの精肉コーナーをくまなく見回しても牛脂は売っていませんでした。そこで牛骨(写真は約470グラム)を買って脂をこそげることに。大体80グラム(2人分)くらいの牛脂がとれました。

 

ドイツでステーキを焼く!

f:id:minamoe0529:20200215221439j:plain

 

まずは牛骨からこそげた牛脂が溶けるまで熱します。

 

f:id:minamoe0529:20200215221717j:plain

 

牛脂が溶けたらにんにくを香りが立つまで弱火で炒めます。狐色になったらにんにくを取り出します。

 

f:id:minamoe0529:20200215222411j:plain

 

常温に戻したお肉の筋を切り、焼く直前に塩胡椒、そしてステーキ用のハーブなどが調合されたクレイジーソルト的な調味料を(お肉の1%の重さと同量なので今回は1枚につき4グラム〜5グラムを準備)両面にまぶします。片面大体1分くらい焼いたら、裏返してワインを30ミリリットル投入。1分蓋をして蒸し焼きにし、蓋を開けて様子を観ながら両面をさらに1分ほど焼いたら、あとは自分の好きな焼き加減直前で火を止めて、アルミホイルで包んで数分放置。

 

f:id:minamoe0529:20200215233835j:plain

 

500グラム弱のお肉ってこんなに大きいんですね!お肉は思いの外あっさりしていましたが、調味料と牛脂がお肉の美味しさを存分に引き出してくれてとても美味しかったです。赤ワインもすすみます。

さすがに半分くらいしか食べられませんでしたが、フライパンに残った脂とワインと旨味成分が混ざったものを取っておいたので翌日それを使って再び火を入れて最後まで美味しくいただきました。

 

f:id:minamoe0529:20200215234302j:plain

 

ちなみに使用した調味料はこちら。スーパーには本当にたくさん種類があって、どれにしたらよいかすごく迷いましたが、これはとても美味しくておすすめできる味でした!

 

お店でステーキを食べようと思うとかなり高いですが、ひと手間加えることで自宅でも美味しく調理ができるので、ぜひ試してみてください。

ドイツ留学ラボに記事が掲載されました

2月から始まった仕事も昨日で2週間経ち、段々と通勤するルーティーンにも慣れてきました。今日は新しい生活が始まる前に執筆していた記事がドイツ留学ラボに掲載されたのでお知らせしたいと思います。

 

ドイツ留学ラボはその名の通り、ドイツ留学を検討している人たちを対象としたサイトで、留学経験者などから募った経験談などをもとに、無料で情報を提供しています。

 

ちょっと長いですが、私がドレスデンについて感じたことをまとめているので、ぜひ読んでみてください。

 

掲載された記事はこちら↓

tobitate-german.com

 

 

ドイツで就職 働いてみて感じた日本との違い

2月から事務員として就職し、ひとまず1週間が経ちました。今日は日本での働き方とドイツでの働き方の違いについてこの1週間で感じたことを書きたいと思います。もともと事務職ではなかったので、比較のために私のバックグラウンドを「日本での仕事概要」にて書いていますが、飛ばして読んでもらってもかまいません。

 

<目次>

 

日本での仕事概要

私は2018年5月に退職するまで5年間印刷会社の営業として働いていました。フレックス勤務で得意先直行や直帰などは担当者の裁量に任されておりました。基本的には社用車もしくは公共交通機関で得意先へ営業に周り、帰社後は見積もり作成や受注案件の手続き、請求業務などの事務作業、デザイナーや工場側との打ち合わせに勤しむ毎日。得意先の指示・確認を待って印刷進行するスケジュールを組むため、作業が深夜に及ぶこともしばしば。帰宅が遅くなると家族に迷惑をかけてしまうので、実家から通える距離ではありましたが、途中から一人暮らしをしていました。

もともとは広告系やクリエイティブな仕事に関わりたくて企画職志望で入った前職の会社。営業として配属されましたが、広告のアイディアやレイアウト、コピーライトのドラフトを考えたりする機会もあり、思ったよりも企画色が強い仕事でした。

ちなみに、英語に関してはもともと好きだったのですが、就活時、仕事で使うことは念頭においていませんでした。そのため、前職ではほぼ使う機会はなく、自分でTOEICを定期的に受験して英語力の確認だけしていた状態。ただ、徐々に下がっていくスコアを前に、「仕事で使えたらもっと維持できるのになぁ」とは思っていました。

ドイツでの仕事概要

今回採用された会社は日本のクライアントをいくつか抱えており、私はその対応をする島に配属されました。勤務時間は8:00から16:30、昼食休憩は30分です。内容は詳しくお伝えできないのですが、専門的な処理を行う上司の補佐を複数人で務め、英語と日本語を使って働いています。英語を主として使うと聞いていたのですが、ランチ休憩時にはみなドイツ語で会話しているので、思いの外ドイツ語も使います。

ドレスデンでは英語をメインで使う仕事は珍しいので特殊かもしれません。西側やベルリンでは英語を主として用いる会社は多くみられますが、通常ドレスデンで働くためにはドイツ語が欠かせないという認識です。

ドイツはランチタイム30分!?

面接のときにも休憩時間は30分と言われ、聞き間違いだろうと思って就業規則を改めて見たらやっぱり30分でした。正確にはランチタイムは30分以上とること、と書かれているのですが、30分で終える人が多いです。食事休憩時には「Mahlzeit(直訳:食事時間)」と挨拶を交わします。私はいつもサンドウィッチを持参して食べています。同僚にはスープやパンの他、果物・野菜などをそのままかじっている人やサラダだけを食べている人もいます。食事を楽しむというよりは、「栄養摂取」の意味合いが強い印象ですね。また、事務員たちは一日中デスクに向かっているので、この休憩時間に外に出て食べる人が多いです。天気が悪くない限り、多少寒くても外出し、ベンチが濡れていたりするときには立って食べることも。

日本で営業職をしていたときは得意先の近所のカフェやファミレスに入ったり、コンビニで買って社用車で食べたり、ときには社内食堂で食べたりしていて、時間もかなり自由でした。外出することが日常だったので、事務員の日常というものはなかなか限られた生活なんだなということを今実感しています。ちなみにオフィス周辺にはパン屋さんとアジア系ファストフード店、5分ほどのところにスーパーがあるくらいなので、ランチは持参する人が多い印象です。日本のコンビニはまさしくコンビニエントだったなぁと懐かしく思います。

 

残業禁止のドイツ

ドイツでは残業が法律違反にあたるということで、基本的に禁止されています。そのため、就業時間の5分ほど前になるとみな片付けを始め、16:30にはサァァーっと帰っていきます。初日教えてくれた先輩に挨拶をしようと彼女を席で待っていたら、他の同僚に「帰らないの?残業をしてはダメよ」と帰宅を促されました。万が一残業が発生したら、その分翌日残業時間分早く帰ったりするなどして時間を調整するようです。

日本とドイツで意外と同じだったこと

初日、帰宅時に結局先輩が電話中だったため、彼女に軽く会釈をしてあがることに。ドアの前ですれ違った別の島の女性に「(会社の)ボスに挨拶した?」と聞かれ、していないと答えるとボスの場所を教えてくれました。通常はボスの邪魔をしないために複数人でかたまって挨拶をする模様。それが帰宅時の暗黙のルールとなっているようです。日本ではオープンオフィスで社長席が同じ空間にあったので、在席している場合は帰宅時に挨拶をして帰っていました。ここドレスデンのオフィスでも同じことが行われていて正直驚きました。ちなみにドレスデンの責任者(本社はミュンヘンです)であるボスはかなりベテランと思われる女性でみんなの母のような威厳のあるドイツ人です。

 

まとめ
  • ドイツの事務員の勤務時間は基本週40時間で残業はしてはいけない(時短社員もいます)
  • 就業時間は8:00〜16:30
  • ランチタイムは30分と短いので素早く食べられるものを持参する人が多い
  • 退社時にはボスに挨拶しに行く

 

初日は緊張もあって非常に疲れてしまい、帰宅して食事をした後夜7時半にはもう寝ていました。仕事自体はWordを使うことが多いので馴染みやすく、注意深く作業をする必要はありますが、これからショートカットキーや業務効率化の方法を覚えていけば順調に進めていけそうです。英語&ドイツ語の環境にまだ慣れていないのでこの1ヶ月くらいで徐々に慣れていけたらなと思っています。

まだまだ始まって1週間。また興味深い違いを発見したらここで紹介したいと思います。

ベルリンジャパンフェスティバル 2020年1月

先月25日26日はベルリンジャパンフェスティバルで吹奏楽の本番がありました。少し会場を周ることができたので当日の様子をご紹介します。

<目次>

 

f:id:minamoe0529:20200202022359j:plain

Urania Berilin
Berlin Japan Festival
  • 日程:2020年1月25日・26日
  • 会場:ウラニアベルリン
  • Webサイト(タイトルが2019年になっていますが今年の内容です)JapanFestival Berlin Urania 26./27.01.2019
  • チケット:17€〜(17時以降は5€でした!)

 

 

f:id:minamoe0529:20200202042136j:plain

 

出演者はこちらの関係者証を首に掛けて入場します。

 

ベルリンジャパンフェスティバル会場の様子 

f:id:minamoe0529:20200202024950j:plain

 

f:id:minamoe0529:20200202045836p:plain

 

会場にはアート作品、風呂敷、和柄の生地、アニメグッズ、日独協会ブース、日本食売店などなど数多くの出展者がおり、多くの来場者で賑わいました。

 

日本食が食べられる 

f:id:minamoe0529:20200202030015j:plain

 

日本のパンを販売しているkameも出展しており、カレーパンやメロンパンのほか、おにぎらずを求めるお客さんが長い列を作っていました。

昨年kameを訪れたときの記事はこちら↓ 

www.et-chandon.com

 

f:id:minamoe0529:20200202030529j:plain

 

私はチョコクリームパン2.5€(約300円)とおにぎらず(鮭マヨ)6€(720円)をいただきました!

 

f:id:minamoe0529:20200202025810j:plain

 

6€か…と思いつつ、思い切って購入。確かLachsと書いてあったので鮭だと思って買いましたがツナマヨの味がしました(笑)どちらにせよしっかり味付けされてあってドイツ人にも受けるようなおにぎらずでした。私は海苔の香りが芳しすぎてそれにやられましたね。チョコクリームパンは普通に日本のパンでした(笑)

 

その他にも焼きそばパンやラーメン、寿司に焼き鳥など多数出展されていました。ちなみに、会場のウラニアにはカフェもあるのでサンドイッチやドイツのクーヘン(ケーキ)なども食べることができます。

舞台発表 

f:id:minamoe0529:20200202050945p:plain

 

ラニアには小ホールと大ホールの2つがあり、華道・武道・合気道・柔道・書道・尺八・和太鼓・コーラス・旅行会社の発表などなど30ものグループが舞台に上がりました。

私はコーラスしか聴けませんでしたが、会場を和ませる日本の童謡やアニメソングなどがしっとりと歌われた上に演出も凝っていて、たとえ歌詞がわからなくても飽きさせない工夫が随所に施されていました。

私たち吹奏楽は大ホールで土日それぞれ1回ずつ演奏。初日の出番は最後から2番目、2日目は朝一番という順番だったためか、思ったほど客席は入らず。。個人的には納得のいく演奏ができませんでしたが、全体的には今までの練習の成果が発揮された本番だったのではないかと思います!

当日の演奏のリンクを貼っておきます↓

 

 

 

 

まとめ
  • ベルリンのジャパンフェスティバルは毎年1月末頃開催
  • 入場料は大人17€〜と高いが17時以降は当日券5€
  • 趣向を凝らしたコスプレイヤーたちが集まるイベント
  • 食べ物は結構高い…(おにぎらず6€、カレーパン3.5€など)

 

今回はあまり他の舞台発表を見ることができませんでしたが、普段は見られないような日本文化のパフォーマンスが数多く行われるため、なかなか興味深かったです。もう少しチケット代が安かったらもっと気軽に来れるんですけどね。。。(出演者は無料です)

ドイツでのイベントでは着替え場所が用意されることはなく、アニメファンたちは仮装をして会場まで来たり、臆せず入り口で着替えたりしていてちょっとびっくり。来場客の年齢層も幅広く、老若男女問わず楽しめるフェストでした。

終わりに

ベルリンだけではなく、デュッセルドルフミュンヘンなどでもジャパンフェスティバルは行われています。こうした場所に行くと日本に興味を持っているドイツ人が非常に多いことに驚かされ、普段は単に「アジア人」としてしか認知されていない私は少し嬉しくなります(笑)

今回の吹奏楽参加を通して、ベルリンはもちろん国を超えて各地から集まった奏者の方々と出会い、改めて吹奏楽の楽しさを感じました。バックグラウンドや年齢、楽器歴も様々な各々が、演奏会という1つの目標をきっかけにお互いの音を聴き合い、バランスを考え、少しずつ近寄っていく過程は音楽の醍醐味だと思います。吹奏楽と今回一緒に演奏した音楽仲間は就活のストレスを抱えていた私の大きな癒やしになりました。わずか3回の練習会とリハ・本番3日間でしたが私にとっては非常に多くの収穫がありました。今後はベルリンでの練習にあまり参加できなくなってしまいますが、ドレスデンでも楽器をぜひとも続けたいと思います。

 

 

ベルリン The Circus Hostelに宿泊

今年も早1ヶ月が経ち、2月に入りましたね!今日は先月ベルリンへ行ったときに宿泊したホステルの立地と朝食がよかったので紹介したいと思います。

<目次>

ベルリン サーカスホステルの場所

f:id:minamoe0529:20200201193839j:plain

The Circus Hostel

 

 

Uバーン Rosenthaler Platz駅の出口を出て目の前に位置しています。

ホームページ Welcome To The Circus Hostel - Circus Berlin

 

雰囲気はこちらの動画がわかりやすいかも。

 

 

ベルリン サーカスホステルのお部屋(シングルルーム)について

f:id:minamoe0529:20200201194451j:plain

 

今回シングルルーム1部屋を金・土と2泊で124.78€(約15000円)、booking.com経由で予約しました。私の部屋は305号室。エレベーターではカードキーをかざさないと自分の階ボタンを押せないようになっています。

 

f:id:minamoe0529:20200201194818j:plain

 

廊下の入り口もカードキーをかざします。この扉の向かいに308号室〜318号室がおさまる扉と廊下があります。

 

f:id:minamoe0529:20200201194302j:plain

 

今回は楽器を携帯していたのでドミトリーではなくシングルルームステイです。小さな金庫が奥に設置されていました。

なんだか学生寮の部屋みたいですね。写真ではわからないのですが、照明からカラフルな光が天井に漏れてかわいらしい「サーカス」の世界観が演出されていました。

アメニティはなし。部屋の中は土足なので気になる方は使い捨てスリッパや部屋履きなどを持ってくると良いと思います。

 

f:id:minamoe0529:20200201195938j:plain

 

壁にはホステルで開催されるイベントの告知がおしゃれに掲示されていました。

 

シャワールームについて

ホステルで私が一番気になるのはセキュリティ面とシャワールーム。廊下の一番奥にシャワー個室2つのシャワールームと1つのシャワールームがありました。もう一つの廊下(こちらも自分のカードキーをかざして入ることができました)に入ると入り口入ってすぐのところに3,4室のシャワールーム。シャワールームに入ると共通の洗面台が設置されており、コンセントが複数ありました。ドライヤーは備え付けではなく、地上階のフロント(無料)で借りる必要があります。タオルは1枚1€でこちらもフロントで借ります。

 

f:id:minamoe0529:20200201200108j:plain

 

シャワー個室です。私が利用した時間は深夜だったので他に誰も使っておらず、個室の外に靴を脱いで中に入りました。中に靴を置いておくと濡れてしまいそうなので、気をつけてくださいね。シャンプー&ボディジェルはもしかしたらフロントで購入できるかもしれませんが、持参したほうが良いと思います。

 

f:id:minamoe0529:20200201201629j:plain

 

荷物を掛けるフックがありますが、こちらも濡れる危険があるので気をつけてください。

 

f:id:minamoe0529:20200201201829j:plain

 

シャンプーなどを置ける小さな棚。必要最低限のコンパクトなつくりです。

全体的に清潔感があり、快適にシャワーを浴びることができます。

 

ビアバーについて

f:id:minamoe0529:20200201215327j:plain

 

ホステルにはバーも併設されていて、なんと醸造も行っているそう。クラフトビールの小さなサンプルが試せるチケットをもらいました。残念ながら私はバーに寄ることができませんでしたが、ここに宿泊される方はぜひトライしてみてください。
 

ベルリン サーカスホステルの朝食について

朝食は宿泊料金には含まれておりませんが、フロント向かって左側のカフェで5€でブッフェ(ドリンク1杯付き)を食べることができます。

 

f:id:minamoe0529:20200201202303j:plain

 

入り口にコーヒースタンド兼キャッシャーがあるのでそこで5€を支払い、コーヒー/紅茶/オレンジジュースから1つ選択。飲み物を受け取ったら席を確保してブッフェを楽しみます。写真はパンコーナーとチーズ・ハム。ワッフルもあります。なお、キャッシャーのカウンターにはクロワッサンもありますが、こちらは1つ1.6€、有料なのでご注意ください。

 

f:id:minamoe0529:20200201202620j:plain

 

ハム・チーズの横にはサラダバーとゆで卵、すいかが置いてありました。

 

f:id:minamoe0529:20200201202935j:plain

 

左側にはシリアルやフルーツポンチ、ヨーグルトなど。

 

f:id:minamoe0529:20200201203119j:plain

 

飲み物を追加する場合はお金がかかりますが、これで5€(約620円)は野菜も摂れるしなかなかお得なのではないでしょうか。

ちなみに2人席のハイテーブルにコーヒーを置いてブッフェを取りに行って戻ってきたら紅茶が置いてあって、他にも空いているのに相席になっていました(汗)どうやら隣の2人席+私の向かいの1席で3人グループだったらしく、2人着席1人スタンディングで彼の食器はこちらに置いておくスタイル。移動するのも気まずいのでそのまま食事をしましたが、ベルリンにはいろんな人がいますねー(笑)

 

f:id:minamoe0529:20200201211720j:plain

 

ちなみに2日目の朝はそんなにゆっくりする時間がなかったので、EDEKA(スーパー)で買ったサンドイッチ(1.6€)を部屋で食べてホステルのカフェでコーヒー(1.5€)をテイクアウトして済ませました。時間がある場合はやっぱり朝食ブッフェを食べたほうがお得かなと思います。

 

まとめ

f:id:minamoe0529:20200201215710j:plain

 

  • 立地は至便。最寄り駅 Uバーン Rosenthaler Platz駅 出てすぐ目の前
  • ホステルなのでアメニティはなしドライヤーは貸出あり
  • シングルルーム1泊62.39€(約7500円)
  • ビールサンプルお試しチケットがもらえる
  • +バスタオルレンタル1枚1€
  • +朝食ドリンク1杯付き5€

 

正直なところ、シングルルーム1泊の料金は高い印象です。実は今回booking.comのキャンペーンで10%キャッシュバックがあったのでこのホステルを選びましたが、それでもちょっと高いかなぁと。清潔感、利便性、スタッフの質、セキュリティ、いずれも満足でしたが金額がもう少し安ければ言うことなしです。朝食はコスパがよいのでおすすめですが、周辺にもたくさんおしゃれなカフェがあるので、連泊する場合は色々と試してみるのもよいかもしれません。

ベルリン滞在の際はぜひ検討してみてください。