ドイツ生活 徒然記

ドイツでの生活も6年目がスタート。日々体験したことや感じたことを書いていきます。

ベルリンジャパンフェスティバル 2020年1月

先月25日26日はベルリンジャパンフェスティバルで吹奏楽の本番がありました。少し会場を周ることができたので当日の様子をご紹介します。

<目次>

 

f:id:minamoe0529:20200202022359j:plain

Urania Berilin
Berlin Japan Festival
  • 日程:2020年1月25日・26日
  • 会場:ウラニアベルリン
  • Webサイト(タイトルが2019年になっていますが今年の内容です)JapanFestival Berlin Urania 26./27.01.2019
  • チケット:17€〜(17時以降は5€でした!)

 

 

f:id:minamoe0529:20200202042136j:plain

 

出演者はこちらの関係者証を首に掛けて入場します。

 

ベルリンジャパンフェスティバル会場の様子 

f:id:minamoe0529:20200202024950j:plain

 

f:id:minamoe0529:20200202045836p:plain

 

会場にはアート作品、風呂敷、和柄の生地、アニメグッズ、日独協会ブース、日本食売店などなど数多くの出展者がおり、多くの来場者で賑わいました。

 

日本食が食べられる 

f:id:minamoe0529:20200202030015j:plain

 

日本のパンを販売しているkameも出展しており、カレーパンやメロンパンのほか、おにぎらずを求めるお客さんが長い列を作っていました。

昨年kameを訪れたときの記事はこちら↓ 

www.et-chandon.com

 

f:id:minamoe0529:20200202030529j:plain

 

私はチョコクリームパン2.5€(約300円)とおにぎらず(鮭マヨ)6€(720円)をいただきました!

 

f:id:minamoe0529:20200202025810j:plain

 

6€か…と思いつつ、思い切って購入。確かLachsと書いてあったので鮭だと思って買いましたがツナマヨの味がしました(笑)どちらにせよしっかり味付けされてあってドイツ人にも受けるようなおにぎらずでした。私は海苔の香りが芳しすぎてそれにやられましたね。チョコクリームパンは普通に日本のパンでした(笑)

 

その他にも焼きそばパンやラーメン、寿司に焼き鳥など多数出展されていました。ちなみに、会場のウラニアにはカフェもあるのでサンドイッチやドイツのクーヘン(ケーキ)なども食べることができます。

舞台発表 

f:id:minamoe0529:20200202050945p:plain

 

ラニアには小ホールと大ホールの2つがあり、華道・武道・合気道・柔道・書道・尺八・和太鼓・コーラス・旅行会社の発表などなど30ものグループが舞台に上がりました。

私はコーラスしか聴けませんでしたが、会場を和ませる日本の童謡やアニメソングなどがしっとりと歌われた上に演出も凝っていて、たとえ歌詞がわからなくても飽きさせない工夫が随所に施されていました。

私たち吹奏楽は大ホールで土日それぞれ1回ずつ演奏。初日の出番は最後から2番目、2日目は朝一番という順番だったためか、思ったほど客席は入らず。。個人的には納得のいく演奏ができませんでしたが、全体的には今までの練習の成果が発揮された本番だったのではないかと思います!

当日の演奏のリンクを貼っておきます↓

 

 

 

 

まとめ
  • ベルリンのジャパンフェスティバルは毎年1月末頃開催
  • 入場料は大人17€〜と高いが17時以降は当日券5€
  • 趣向を凝らしたコスプレイヤーたちが集まるイベント
  • 食べ物は結構高い…(おにぎらず6€、カレーパン3.5€など)

 

今回はあまり他の舞台発表を見ることができませんでしたが、普段は見られないような日本文化のパフォーマンスが数多く行われるため、なかなか興味深かったです。もう少しチケット代が安かったらもっと気軽に来れるんですけどね。。。(出演者は無料です)

ドイツでのイベントでは着替え場所が用意されることはなく、アニメファンたちは仮装をして会場まで来たり、臆せず入り口で着替えたりしていてちょっとびっくり。来場客の年齢層も幅広く、老若男女問わず楽しめるフェストでした。

終わりに

ベルリンだけではなく、デュッセルドルフミュンヘンなどでもジャパンフェスティバルは行われています。こうした場所に行くと日本に興味を持っているドイツ人が非常に多いことに驚かされ、普段は単に「アジア人」としてしか認知されていない私は少し嬉しくなります(笑)

今回の吹奏楽参加を通して、ベルリンはもちろん国を超えて各地から集まった奏者の方々と出会い、改めて吹奏楽の楽しさを感じました。バックグラウンドや年齢、楽器歴も様々な各々が、演奏会という1つの目標をきっかけにお互いの音を聴き合い、バランスを考え、少しずつ近寄っていく過程は音楽の醍醐味だと思います。吹奏楽と今回一緒に演奏した音楽仲間は就活のストレスを抱えていた私の大きな癒やしになりました。わずか3回の練習会とリハ・本番3日間でしたが私にとっては非常に多くの収穫がありました。今後はベルリンでの練習にあまり参加できなくなってしまいますが、ドレスデンでも楽器をぜひとも続けたいと思います。

 

 

ベルリン The Circus Hostelに宿泊

今年も早1ヶ月が経ち、2月に入りましたね!今日は先月ベルリンへ行ったときに宿泊したホステルの立地と朝食がよかったので紹介したいと思います。

<目次>

ベルリン サーカスホステルの場所

f:id:minamoe0529:20200201193839j:plain

The Circus Hostel

 

 

Uバーン Rosenthaler Platz駅の出口を出て目の前に位置しています。

ホームページ Welcome To The Circus Hostel - Circus Berlin

 

雰囲気はこちらの動画がわかりやすいかも。

 

 

ベルリン サーカスホステルのお部屋(シングルルーム)について

f:id:minamoe0529:20200201194451j:plain

 

今回シングルルーム1部屋を金・土と2泊で124.78€(約15000円)、booking.com経由で予約しました。私の部屋は305号室。エレベーターではカードキーをかざさないと自分の階ボタンを押せないようになっています。

 

f:id:minamoe0529:20200201194818j:plain

 

廊下の入り口もカードキーをかざします。この扉の向かいに308号室〜318号室がおさまる扉と廊下があります。

 

f:id:minamoe0529:20200201194302j:plain

 

今回は楽器を携帯していたのでドミトリーではなくシングルルームステイです。小さな金庫が奥に設置されていました。

なんだか学生寮の部屋みたいですね。写真ではわからないのですが、照明からカラフルな光が天井に漏れてかわいらしい「サーカス」の世界観が演出されていました。

アメニティはなし。部屋の中は土足なので気になる方は使い捨てスリッパや部屋履きなどを持ってくると良いと思います。

 

f:id:minamoe0529:20200201195938j:plain

 

壁にはホステルで開催されるイベントの告知がおしゃれに掲示されていました。

 

シャワールームについて

ホステルで私が一番気になるのはセキュリティ面とシャワールーム。廊下の一番奥にシャワー個室2つのシャワールームと1つのシャワールームがありました。もう一つの廊下(こちらも自分のカードキーをかざして入ることができました)に入ると入り口入ってすぐのところに3,4室のシャワールーム。シャワールームに入ると共通の洗面台が設置されており、コンセントが複数ありました。ドライヤーは備え付けではなく、地上階のフロント(無料)で借りる必要があります。タオルは1枚1€でこちらもフロントで借ります。

 

f:id:minamoe0529:20200201200108j:plain

 

シャワー個室です。私が利用した時間は深夜だったので他に誰も使っておらず、個室の外に靴を脱いで中に入りました。中に靴を置いておくと濡れてしまいそうなので、気をつけてくださいね。シャンプー&ボディジェルはもしかしたらフロントで購入できるかもしれませんが、持参したほうが良いと思います。

 

f:id:minamoe0529:20200201201629j:plain

 

荷物を掛けるフックがありますが、こちらも濡れる危険があるので気をつけてください。

 

f:id:minamoe0529:20200201201829j:plain

 

シャンプーなどを置ける小さな棚。必要最低限のコンパクトなつくりです。

全体的に清潔感があり、快適にシャワーを浴びることができます。

 

ビアバーについて

f:id:minamoe0529:20200201215327j:plain

 

ホステルにはバーも併設されていて、なんと醸造も行っているそう。クラフトビールの小さなサンプルが試せるチケットをもらいました。残念ながら私はバーに寄ることができませんでしたが、ここに宿泊される方はぜひトライしてみてください。
 

ベルリン サーカスホステルの朝食について

朝食は宿泊料金には含まれておりませんが、フロント向かって左側のカフェで5€でブッフェ(ドリンク1杯付き)を食べることができます。

 

f:id:minamoe0529:20200201202303j:plain

 

入り口にコーヒースタンド兼キャッシャーがあるのでそこで5€を支払い、コーヒー/紅茶/オレンジジュースから1つ選択。飲み物を受け取ったら席を確保してブッフェを楽しみます。写真はパンコーナーとチーズ・ハム。ワッフルもあります。なお、キャッシャーのカウンターにはクロワッサンもありますが、こちらは1つ1.6€、有料なのでご注意ください。

 

f:id:minamoe0529:20200201202620j:plain

 

ハム・チーズの横にはサラダバーとゆで卵、すいかが置いてありました。

 

f:id:minamoe0529:20200201202935j:plain

 

左側にはシリアルやフルーツポンチ、ヨーグルトなど。

 

f:id:minamoe0529:20200201203119j:plain

 

飲み物を追加する場合はお金がかかりますが、これで5€(約620円)は野菜も摂れるしなかなかお得なのではないでしょうか。

ちなみに2人席のハイテーブルにコーヒーを置いてブッフェを取りに行って戻ってきたら紅茶が置いてあって、他にも空いているのに相席になっていました(汗)どうやら隣の2人席+私の向かいの1席で3人グループだったらしく、2人着席1人スタンディングで彼の食器はこちらに置いておくスタイル。移動するのも気まずいのでそのまま食事をしましたが、ベルリンにはいろんな人がいますねー(笑)

 

f:id:minamoe0529:20200201211720j:plain

 

ちなみに2日目の朝はそんなにゆっくりする時間がなかったので、EDEKA(スーパー)で買ったサンドイッチ(1.6€)を部屋で食べてホステルのカフェでコーヒー(1.5€)をテイクアウトして済ませました。時間がある場合はやっぱり朝食ブッフェを食べたほうがお得かなと思います。

 

まとめ

f:id:minamoe0529:20200201215710j:plain

 

  • 立地は至便。最寄り駅 Uバーン Rosenthaler Platz駅 出てすぐ目の前
  • ホステルなのでアメニティはなしドライヤーは貸出あり
  • シングルルーム1泊62.39€(約7500円)
  • ビールサンプルお試しチケットがもらえる
  • +バスタオルレンタル1枚1€
  • +朝食ドリンク1杯付き5€

 

正直なところ、シングルルーム1泊の料金は高い印象です。実は今回booking.comのキャンペーンで10%キャッシュバックがあったのでこのホステルを選びましたが、それでもちょっと高いかなぁと。清潔感、利便性、スタッフの質、セキュリティ、いずれも満足でしたが金額がもう少し安ければ言うことなしです。朝食はコスパがよいのでおすすめですが、周辺にもたくさんおしゃれなカフェがあるので、連泊する場合は色々と試してみるのもよいかもしれません。

ベルリン滞在の際はぜひ検討してみてください。

 

 

 

 

【潜入】ベルリンのお部屋見学会

今日明日とベルリンフェストに出演するため2泊3日でベルリンに滞在しています。初日の今日、本番まで時間があり、一緒に出演するメンバーが部屋見学に行くと言うので同行させてもらいました。

<目次>

ベルリンの開かれた内見

約束の時間3分前にアパートの前に着くと、後から来た若い女性が「部屋を見に来た人?」と尋ねてきたので案内してくれる人なのかと思ったら、同じく見学者でした。私はてっきり大家さんとマンツーマンなのかと勝手に思っていたのですが、決められた時間に見に来てください、というオープンな見学会だったんです。その後も後から後から続々と見学者がアパートの前に集まって来て、大家さんが到着したときには6人ほどの見学者が待機していました。

 

ベルリンでの見学会の流れとお部屋についての印象

大家さんのアナウンスによると、一通り見学して興味がもしあるようだったら申込用紙に必要事項を記入し、声を掛けてください、とのこと。英語もOKでした。部屋には三々五々集まってくる見学者で常時呼び鈴が鳴り、20人ほどが見学しているという大盛況ぶり。それもそのはず、モールベルリンが目の前にありKaltmieteが900€/月で3.5部屋。もちろんWGとしてシェアすることも可能です。写真はNGということだったので撮影できませんでしたが、リビングが広いのでソファベッドを置けば3人でもシェアできそうな部屋でした。キッチンもEinbaukücheで新しく買う必要もなし。申し分のない広さです。2つのベッドルームと廊下がカーペット敷なのでお掃除が大変そうではありますが、家賃と立地を考えると非常にいい印象を受けました。

 

申込用紙の内容

用紙には表裏でたくさんの質問事項がありました。

  • 名前、住所、電話番号
  • 職場の住所、電話番号、
  • 現在の大家の住所、電話番号
  • 手取り所得
  • 犯罪歴の有無
  • 家賃を滞納したことはあるか

などなど

友人から聞いて知ったのですが、犯罪歴がないことを証明する文書を有料で発行してもらうことができるそうで、今回はその書類を提出する必要があるとのこと。ただ、有効期限が1ヶ月しかないため、タイミングを間違えるとうまく利用できないのだとか。

 

大家さんへのアピールタイム

書類を記入したらサインして大家さんへ提出します。順番に並んでいるときに他の見学者を見ていると、息子が夏にベルリンの大学へ行くから一緒に部屋を借りたいとかお母さんと住む予定だとか事情は様々。しかし、皆自己紹介と熱意をアピールするところは変わりません。友人の番が回ってきたとき、大家さんが彼女の楽器ケースを見て「ニューヨークの音楽学校の近くに物件があるからそっちに興味はないかい?」と逆質問。大家さんはロシア系ドイツ人のような感じで日本人に好意的な印象を受けました。ただ、問い合わせした希望者が100人もいるようでかなりの激戦が予想されます。連絡が来なかったら残念だけど他の99人の誰かが選ばれたということだと思ってね。と言われました。

 

まとめ
  • ベルリンの内見は見学会というオープンな形で行われる場合がある
  • 立地条件がよい物件はライバルの数が100人超えすることも
  • 犯罪歴なし証明は有料だが提出したほうがよい
  • 大家さんへのアピールは印象に残るように

 

友人と私はともに楽器ケースを抱えていたことと、アジア系だったことで大家さんの印象に残ることができました。ニューヨークに家を持っている人と繋がれるチャンスなんて滅多にないですからね。彼女は申込用紙を記入したりする見学は初めてだと言っていたので、大家さんと一対一で話す内見ももちろんあるようです。そして、そういった物件は問い合わせても返事すら返ってこないことがほとんどだとか。。。競争率が高いとやっぱりドイツ人のほうが有利になるみたいですね。ベルリンの住宅事情は話には聞いていましたがこんなに殺到するところを見るとかなり深刻そうだなと思いました。ドレスデンに比べるとやっぱり家賃は高いです。今回の物件は個人的な見解ですがドレスデンだったら50〜100€/月くらいKarltmieteが低いんじゃないかと思います。大家さんに覚えてもらえるように印象に残るアピールをする必要があるところも驚きました。早いものがちではなく書類審査があるということは、少なからずよくない入居者がいることなんだろうなと。まぁ人口が375万人もいれば当たり前か。。。

ということでベルリンでの内見は非常に興味深い経験でした。

マルクトハレ ドレスデン焙煎所のカフェ

昨日ノイシュタットのカフェに行った際、久しぶりにマルクトハレに行ったら以前ここで紹介した焙煎所のカフェができていたのでちょっと覗いてきました。

マルクトハレについての記事はこちら↓

www.et-chandon.com

 

焙煎所の記事はこちら↓

www.et-chandon.com

  

f:id:minamoe0529:20200124155445j:plain

 

ドリップ用のコーヒーはドイツ語で「Filterkaffee」もしくは「Kaffee Creme」と言います。250グラム5.5€(約660円)〜でパックされた豆を売っていました。

 

f:id:minamoe0529:20200124182652j:plain

 

今回はコーヒーは頂きませんでしたが、コーヒー1杯2.2€(約240円)〜で割とお手頃なお値段だったのでまたの機会に飲んでみたいと思います。

 

f:id:minamoe0529:20200124184024j:plain

 

今回買ったコーヒー豆はこちら。チョコレートのような香りがしてマイルド、そして心地よい酸味が特徴のようです。今から飲むのが楽しみ。

 

マルクトハレは以前は寂れていた印象を受けましたが、ホームページも新しくなっていてちょっとかっこよかったので載せておきます。

Neustädter Markthalle Dresden – Hier kennt man sich!

 

ドレスデンへお越しの際はちらっとのぞいてみてください。

ドイツで仕事探し 英語面接パート2

今日は仕事の面接に行ってきました。昨年の夏に面接を受けたところがあったので、そのときに必死で用意したメモに手を加え、タンデムのリサちゃんに面接の練習に付き合ってもらい今年初めての面接に挑みました。

 

<目次>

 

応募した職種 

今回募集が出ていたのは事務職でした。事務の中でも専門的な知識が必要となる職種で私には全く知識がありませんでしたが、内容がとても興味深かったため履歴書を送付。私はドイツ語レベルがまだドイツ人と張り合えるレベルにないため、ホコリをかぶった英語を引っ張り出して仕事探しをしているという状況です。

面接のために準備したこと

履歴書を送って1週間以内に電話を受け、面接日を取り付けた電話の5日後が面接日となりました。前回応募したところでは一通りの質問を聞かれたので今回は下記の質問事項について事前に準備。

  • 自己紹介(出身、ドイツに来た経緯、職場・インターン・ワーホリでの経験について)
  • 自分の長所と短所(就業経験と絡めて)
  • 職場や待遇について質問したいこと
  • 志望動機

 

面接の日まではドイツ語をなるべく見ない&聞かないようにして英語に集中しました。私は言語のスイッチがうまく切り替えられずに混ざってしまうため、とにかく英語の動画を見たり、英語を音読したり、英語で努めて考えるようにしました。

 

さらに、タンデムパートナーのリサちゃんは英語もペラペラなので彼女に2回ほど面接練習をしてもらいました。

 

当日面接で聞かれたこと

面接官は4人。1人は電話で話した男性の方で、女性が2人と男性がもう1人でした。そして今日は思いの外質問されませんでした。。。自分から職場での経験などもっとアピールすべきだったのかもしれません。今思えば、私が元が営業職なので彼らにとって事務職との共通点があまり想像できなかったのかなと。

 

  • Tell us about you and what you bring today. 「あなたについてとあなたが用意してきたものについて話してください」
  • Why did you apply this job? 「なぜこの職に応募したのですか?」
  • Do you have any question? 「なにか質問はありますか?」
  • Do you have any image about wages? 「給料について希望はありますか?」
  • ドイツ語で自己紹介してください。

 

…ドイツ語撃沈しました。。英語が共通語だと聞いていたので、まさかドイツ語について聞かれるとは思わず、そこはノーマークでした。。こういうときに発揮できないとせっかく勉強したのに非常にもったいない。ドイツ語の自己紹介(仕事について話そうと頑張った)は無理せず家族構成とか簡単なことについて話せばよかったなと後悔しましたー。。。それ以外はお互いの意思疎通もそこまで問題なく進みました。ただ、最後にこの仕事をしたいかどうか月曜日にまた連絡をもらえますか、と聞かれたのがちょっと不思議でした。私はなにも問題はないし、気になるのは候補者があと何人いるのかくらいです、と答えたら、そうしたらこちらから月曜日に連絡しますね、ということになって。そのあたりからうまくアピールできたのかは不安に感じましたが、女性2人は終始にこやかに私の話を聞いてくれて、印象がよかったです。

 

反省&まとめ
  • 用意した自己アピールは聞かれなくても自分から「話していいですか?」と聞いたほうがよい(次回はそうしたい!)
  • ドイツ人がいる職場では英語が共通語でもドイツ語がどれくらい話せるか面接でチェックされることもある!
  • 言語は日頃から使っていないと忘れてしまうので、リスニングだけでもしておきたい
  • 自分の職歴と応募する職種が違う場合は、応募している職に興味があることと今までの職との関連性(がもしあれば)をくどいほどアピールしたほうがよい

 

今回もダメ元でぶち当たっていった私ですが、毎度新しい発見や学びがあるので落ちても(もちろん悔しいですが)それが自分を作る糧になっていることを実感できるので、非常に良い経験になっています。あまり自信はないですが、月曜日によい連絡をもらえたらラッキーというくらいな気持ちで次に向けて準備したいと思います。

 

☆2020年1月21日追記☆

無事に採用通知をいただきました!

実はブログを公開した後、面接当日の夜19時過ぎに着信がありましたがそのときは出られず、翌日の今日、朝電話で正式にポストのオファーをいただきました。面談はとても楽しかったよ!と言ってもらえたので本当に嬉しかったです。試用期間が6ヶ月と長いので、これからしっかり勉強して解雇されないように頑張りたいと思います。

 

前回の面接に関する記事もよかったら読んでみてください↓

 

www.et-chandon.com

 

www.et-chandon.com

 

www.et-chandon.com

 

www.et-chandon.com

 

 

ミーニングノートを知って「優しさ」集めを始めました

突然ですが、今日あなたはなにか嬉しいことや幸せに感じることはありましたか?先日たまたまネットを見ていたときに「ミーニングノート」という手帳を知りました。簡単に言うとその日あったチャンス(幸せ)を書き連ねてそれらを次のチャンスに繋げていくというもの。

私が読んだ記事を貼り付けておきます↓

人生最大の危機を救った「手書きノート術」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”

 

その記事を読んでから自分がチャンス(幸せ・嬉しい)と思ったことを夜思い返すようになりました。そうすると、私は人に優しくされたときに幸せだなと感じることがわかったのです。

今日はタンデムの日だったのですが、ドイツ語ではなく英語を教えてもらいました。その際、英語の話からカナダの話になり、ドイツ人のリサちゃんいわく、カナダ人はフェイクかと思うほど「優しい」という話が出ました。彼女にとってカナダ人は優しすぎて逆に本心なのか疑ってしまうというのです。私もカナダにワーキングホリデービザで滞在したことがあり、そのとき受けた印象は非常にポジティブなものでした。人々はあたたかく、当時路上で楽器だけの小さなバンドをしていたのですが、どんなに下手くそでも通りすがる人たちは笑顔でお金を入れてくれましたし、声を掛けてくれる人も多くいました。私にとって初めての海外がカナダだったことはとても幸運でした。そのおかげで海外移住に抵抗がなかったと言っても過言ではありません。

一方、ドレスデンの人々はアジア人に慣れていないので、あまり話しかけてきませんし少し距離を置いてじっと見てくる人が多いように思います。もちろん外見から私がドイツ語をすらすらしゃべるような風ではないとわかるからだと思いますが、ドイツ語でないと受け答えしてくれなかったり、「これだから外国人は」と言わんばかりの表情で言葉が返ってきて悔しい思いをすることがこれまで多々ありました。

そんな冷たい印象のドイツだったのですが、その日の「優しさ」の記憶を思い返すようになってからドイツ人の心遣いに触れることが多くなったのです。

今日もスーパーでリサちゃんと歩いているときに私が靴紐がほどけたまま歩いていると、おじいちゃんが通りすがりに教えてくれたり、スーパーでたくさん荷物を持ったままビール瓶を取ろうとしていたらまた別のおじいちゃんが「取れるかい?」と声を掛けてくれたり。私の海外イメージを崩してきたドイツですが、少しずつ印象が好転してきました。しかも、東西分断時代を生きたおじいちゃん・おばあちゃんがそうやって外国人である私に親切にしてくれるのですからなおさらです。私にとっては結構な変化です。

ミーニングノートについては書籍を読んだことがないので、また機会があれば読んでみたいと思っています。

読んだことのない私が言うのも恐縮ですが、気になる方はアマゾンのリンクを貼っておきますのでチェックしてみてください。

 

ドイツの語学学校は事務が粗め!?公立も私立も人数が多い学校は要注意

今月末から翌月始めに開講されるゲーテインスティチュートのTestDaF対策講座を申し込んでいたのですが、こんなメールが届きました。

 

f:id:minamoe0529:20200115044816p:plain

 

要約:講座の受講までもうすぐですね!2月13日のTestDaFを受験したい人は明日までに学校に来て申し込みしてください。

 

今日行けなかったら明日しか猶予がありません。しかも明日の水曜日はゲーテインスティチュートの事務所が16時に閉まるので働いている人はほぼ行けませんよね。いささか急な連絡だなぁと思っていたら、夕方にはこんなメールが。

 

f:id:minamoe0529:20200115045009p:plain

 

(太字部分)「人数が集まっていないのでTestDaF対策講座はキャンセルとなります

…え!?数時間前には(希望者は)明日までにテストの申し込みに来いと言っていたのに!?職員の連携ミスなのか、よくわかりませんがメールの送信者は同じではありませんでした。

(ちなみに支払い済みの金額を返金するために銀行の振込先を教えてくれと書いてあります。お金は返ってきますのでご安心ください。)

 

ゲーテインスティチュートでもこんな風に驚かされますが、公立のVolkshochschuleで授業を受けたときこんなことがありました。初日、少し緊張して指定された校舎の教室に行くと名簿に自分の名前がなく、クラスを右往左往して恥ずかしい思いをした経験があります。結局希望の日時のコース番号が違う日時のコース番号になっていて、事務的なミスということを理解しましたが、翌日担当の先生からも事務からもその旨連絡はありませんでした。友人もVolkshochschuleの別校舎に通っていましたが、語学学校の事務所は休み時間になると事務手続きの不備による長蛇の列ができると言っていたので、受け入れ人数が多い語学学校ではこのようなミスが頻発していると考えていいと思います。

 

特にA1からドイツでドイツ語を学ぶ人はこういったトラブルに遭遇するとかなりしんどい思いをすると思います。「ドイツはきっちりしている」というイメージがなんとなく日本人にはあると思いますが、あまり事務を信用せずに、不安なときは確認を重ねることをおすすめします。

 

 

 

 

美味しい!Ferrero フェレロ 期間限定Küsschenクスヒェン Double Choc

今日はチョコレートを紹介したいと思います。ヌテラやキンダーサプライズでも有名なイタリアのフェレロですが、「Küsschen(クスヒェン:キスちゃん)」というシリーズで昨年11月に期間限定商品を発売しました。

 

f:id:minamoe0529:20200114035604j:plain

 

実は今まで食べたことがなかったので、今回が初めてのクスヒェン。パッケージはしっかり作られている6角形のボックスで洗練されています。お値段は安売りで20個入りで1.99€(約240円)でした。翌週同じスーパーで見たら2.99€(約360円)で売っていました。

 

f:id:minamoe0529:20200114040432j:plain

 

こういうプラスチックの仕切りが2段になって入っています。夫がかなり気に入って、気がついたら残り1個になっていました(笑)

 

f:id:minamoe0529:20200114040539j:plain

 

ナイフでカット。中にはヘーゼルナッツと半(?)ビターチョコが入っています。ナッツが歯ざわりよく、少しビターなチョコレートと外側の甘いチョコレートのバランスが絶妙です。

 

ドイツはリッタースポーツやミルカ(発祥はスイスですが)など有名なチョコレートがたくさんありますが、Ferrero Küsschenもお土産におすすめです。ただ、5月から9月頃までは夏季休憩で製造されないので季節によっては売っていないこともあるかも。。

 

今回は期間限定の味を紹介しましたが、通常はクラシックとホワイトチョコの2種類があります。今度はそちらを試してみたいと思います!

値段比較してみた!ザクセンマルクトの野菜とスーパーの野菜

市場でキャベツとじゃがいもとねぎを初めて購入したのですが、一体どれくらい普通のスーパーと値段差があるのか簡易的に比較をしてみました。

 

f:id:minamoe0529:20200111201441j:plain

 

写真に写っていませんが、市場でねぎは極細の青ネギが5束くらいまとめてあり、1束1.2€でした。KauflandやREWEでは0.59€〜0.75€です。

 

f:id:minamoe0529:20200111201626j:plain

 

マルクトのじゃがいもは1キロあたり1.5€(約180円)。Galaという品種で煮崩れしやすいタイプ。

 

f:id:minamoe0529:20200112033256j:plain

 

同じGalaというじゃがいもをKauflandで見つけました。1キロあたり0.99€です。 

 

f:id:minamoe0529:20200111201807j:plain

 

写真のマルクトのキャベツは1キロあたり1.5€ですが、Kauflandでは1個0.99€でした。私がマルクトで購入したキャベツは1075グラムで約1.6€くらいです。

 

 

まとめ
 

Lauchzwiebel

(ねぎ)

Weisskohl

(キャベツ)

Kartoffel

(じゃがいも)

ザクセンマルクト €1.20 €1.60 €1.50
スーパー(REWE/Kaufland) €0.59 €0.99 €0.99
差額 €0.61 €0.61 €0.51

 


キャベツに関してはマルクトで買ったものはキロ単価だったので重さを図った1個の金額を載せています。ねぎは2倍、キャベツとじゃがいもは約1.5倍ですね。普段マルクトで買い物をしたことがなかったので勉強になりました。

今回は全てマルクトのものが高かったのですが、ものによって、もしくは時期によってはマルクトのほうが安く買えることもあるのかもしれません。単純に値段だけで見るとマルクトのお野菜は割高ですが、地産のものだったり、新鮮さだったり、農薬の有無だったりと付加価値は高いはず。今回あまり勉強せずにマルクトを訪問したので、もう少し野菜たちについて勉強したほうが良いなーと思いました。

 

私にとってマルクトのお野菜とスーパーのお野菜、その違いに興味が深まった比較実験になりました。

ちょい飲みイタリアビオワイン SONTINO 

f:id:minamoe0529:20200112030505j:plain

 

普段ワインコーナーは用事がない私。言い訳がましいですが、今日のスーパーはとても混んでいて人混みに押されて気がついたら外国産ワインコーナーに導かれていました。

夫はあまり普段お酒を飲まない質なので、ワインはお祝いごとのときにしか買いません。ただですね、今日はなんだか無性にワインを飲みたいなと思い、1人でちょい飲みできる量のものを見つけてカゴにいれてしまいました。

 

f:id:minamoe0529:20200112031045j:plain

 

大きさの比較のために醤油とスリーショット。飛行機の機内サービスでいただけるワインはこの大きさじゃないでしょうかね。250ミリリットル入っています。

 

早速料理しながら(束の間キッチンドリンカー)赤を味見。それが今までに味わったことのない飲みやすさ!赤ワインは苦手で、お肉料理を食べるときに少量飲む程度だったのですが、このビオワインは赤ワインのガツンとくるアルコール感が薄い。夫いわく、ジュースみたいということでしたが(一口あげました)、言うなれば、私のような赤ワイン苦手な人でも美味しくいただける「赤ワイン初心者」におすすめといった感じでしょうか。ちなみにアルコール度数は12.5%です。

 

f:id:minamoe0529:20200112031130j:plain

 

白は食後にゆっくりしながらパソコンをいじりがてら飲んでいます。アルコール度数は12.5%で普通ですね。香りはほのかにフルーティーでほんの少し甘め。サラダや前菜に合わせるのがよいとのこと。250ミリリットルなので大体ワイングラス4杯くらいでしょうか。気になるお値段は両者とも1.59€(約190円)なので、お酒がちょっと飲みたいときに気軽に買えます。日本だったら缶ビール1本買うより安いですね。1本はキツイけれどワインを少し飲みたい人にはおすすめです。